国分市(鹿児島県)からの写真

霧島市(鹿児島県)や国分市(鹿児島県)を訪れた
人吉のともちゃんより霧島山系、新燃岳(しんもえだけ)の噴火画像が届き、
現地の声を伺った。
続きを読む
麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)
●めとき@新大久保(新宿区)
東京都新宿区新大久保2-29-8
【首都圏のラーメンTwitter】
コイタさんとの東京巡りにて
中華麺専門店 めとき@新大久保(東京都・新宿区)を訪問。
この十数年来いつか訪問したいと思っていた隠れた老舗で、
流行のラーメンとは一線を画し、
そのボリュームがネックでなかなか辿りつけずにいた。
しかも日祝休みで昼のみ営業と、旅行客にはハードルが高い
続きはコチラ
●天神 丸福
大分県竹田市大字飛田川1638-1
【大分のラーメンTwitter】
竹田市で大分名物のとり天&からあげを提供している
天神 丸福@飛田川(大分県・竹田市)。
丸福食堂@竹田町はJR豊後竹田駅に近い奥まった路地にひっそり佇むが、
天神 丸福@飛田川は線路を挟んだ国道57号線沿いにて営業。
外観は目立つ派手な色彩で、
看板には『からあげ一筋50年』と誇らしげに掲げられていた。
続きはコチラ
●麺屋 荒法師
大分市牧3-3-19
【大分のラーメンTwitter】
大分市内で自家製太麺の『つけ麺』を提供する
麺屋 荒法師@牧(大分市)。
つけ麺をメインメニューに据えたお店が
大分市にもオープンする時代になったことは感慨深い。
続きはコチラ
●香蘭
大分県佐伯市鶴岡町3-11-57
【大分のラーメンTwitter】
佐伯市内の奥まった住宅地に佇み、
地元民で賑わう人気店である香蘭@鶴岡町(大分県・佐伯市)。
ワイルドな獣臭がぶわんと迫る、
脂ギッシュで味濃いニンニク風味爆発の
インパクトある個性派ラーメンを提供。
続きはコチラ
●おおつか食堂
大分県由布市湯布院町川上2912-2
【大分のラーメンTwitter】
湯布院で郷土料理の『とり天』や『だんご汁』を提供していた
おおつか食堂@湯布院町(大分県・由布市)。
価格は結構強気な設定。
2008年訪問当時、観光客が集中する地区とは少し離れた
JR由布院駅近くの通りに大衆食堂として佇んでいた。
続きはコチラ
●トラの夢
大分市森町633-5
【大分のラーメンTwitter】
『濃厚生豚骨』と大きく看板に謳い、
迫力ラーメンを提供して賑わっているトラの夢@森町(大分市)。
続きはコチラ
●一色亭
大分県豊後高田市高田2859-1
【大分のラーメンTwitter】
県北の豊後高田市で親しまれているラーメン専門店、
一色亭@高田(大分県・豊後高田市)。
現在は豊後高田市の観光地区、
昭和30年代を意識した「昭和の町」に移転して営業している。
続きはコチラ
●ラーメン大学@つるみ店(火売)
大分県別府市火売4
【大分のラーメンTwitter】
別府鉄輪温泉地区に近い火売にある
ラーメン大学@つるみ店(大分県・別府市)。
偶然、創業関係者とお話しする機会があり、
歴史的な経緯を伺い、つるみ店をお奨めされて訪問。
別府駅前の屋台時代から地元の方々に親しまれている味のようだ。
続きはコチラ
nsan