【2012年07月15日(日)】 宮崎市内の夜(宮崎市)
ラーメン、チキン南蛮、釜揚げうどん
中心街にある百貨店、宮崎山形屋近くのホテルにチェックインして、
久しぶりに宮崎市内の夜の街をぶらり。
宮崎のラーメンや鶏料理、そして釜揚げうどん狙いで繁華街へ。
2012年07月
チキン野菜カリー+5辛+トッピングゴーヤー

深夜のオリンピックサッカー二試合&長い開会式をテレビ観戦して眠い中、
午前中から福岡市入り。
先ずはどうにも無性に食べたくなるスープカリー専門店、
シップスログ(SHIP'S LOG)@舞鶴(福岡市・中央区)を訪問。
個人的には、好きなお店を何度も食べ重ねて、一期一会の味を楽しみたいリピートタイプで、
現在、土曜日の昼に福岡市に居ると優先的に訪れている。
本日は季節トッピングのゴーヤーを加えて、チキン野菜カリーを5辛で味わった。
続きを読む
シフク@榎田(福岡市・博多区)

塩ラーメン専門の新店、シフク@榎田(福岡市・博多区)をあまさんと一緒に訪問。
プレオープンに基本の塩ラーメンを味わっていたので、
本日は鶏白湯のこってりを選択した。
続きを読む
【2012年07月15日(日)】 長浜ラーメン いってつ@都北町(宮崎県・都城市)
ラーメン
宮崎県南部の都城市で敢えて福岡の「長浜ラーメン」を掲げた人気店、
いってつ@都北町(宮崎県・都城市)を再訪。
遠く離れた都城市まで来て、貴重な一杯をわざわざ地元の味でもない長浜ラーメンに
するのには抵抗があるものの、店内にとても活気があり、味の満足度も高くて好感。
きちんとしたラーメンを提供していれば、異文化のラーメンも十分親しまれるということを
証明しているような繁盛具合で、勢いがあった。
【2012年07月15日(日)】 寿司虎@鹿屋店(鹿児島県・鹿屋市)
寿司各種
鹿児島県の大隅半島巡りでは、ラーメンを食べるだけでは勿体ないので、
鹿屋市を訪れると立ち寄ることが多い、いつもの寿司虎@鹿屋店(鹿児島県・鹿屋市)
にて寿司を楽しむ。
掲示されていた本日のお勧めは、宮崎県川南産のしっとりと甘さの高級魚のどくろ630円、
ビンチョウ大とろ、いわし等々で、ヒラメ、生えび、しめサバも一緒に味わった。
〜2012年07月現在

宮崎のラーメンやうどん、そして食べ物等訪問した一部を現時点で分かるだけ整理してみた。
らーめん本舗さといも@宮崎市やあかえ@日南市によるいわゆる老舗の味や
縁@都農町や富滋味@宮崎市等の作り込まれた創作ラーメンも面白い。
個人的には、来々軒@小林市や磔磔(たくたく)@延岡市も好き。
続きを読む
〜2012年07月現在

鹿児島のラーメンや食べ物、そして温泉や観光スポット等、
訪問した一部を現時点で分かるだけ整理してみた。
手づくり感あるラーメンが多く、個人的に「鹿児島」大好きです。
続きを読む
【2012年07月15日(日)】 よし家@肝付町(鹿児島県・肝属郡)
とんこつラーメン
鹿児島県の大隅半島巡り、四軒目。
鹿屋市郊外にある金ちゃんラーメン@吾平町(鹿児島県・鹿屋市)へ向かっていた際に
偶然目に留まった、郊外で賑わっていたよし家@肝付町(鹿児島県・肝属郡)。
当初の予定では大崎町(曽於郡)にある、ひろちゃんラーメン@大崎町を目指すつもりだったが、
駐車場が一杯で地元の方々に親しまれているようだったので、急遽立ち寄ることに。
正式な住所は肝付町だが、鹿屋市近郊という長閑な立地。
博多麺屋一連@大江(熊本市)、開店二周年感謝イベント
開催日時 2012年08月05日(日)午前11:00??〜
住所 熊本市中央区大江4-10-4
詳細な提供時間及び予定杯数は後日(午前11:00??〜 100杯??くらい)

7月下旬に開店二周年を迎える博多麺屋一連@大江(熊本市)。
感謝イベントで、2012年08月05日(日)に人吉の豚珍KANとコラボした
特別な限定メニューを提供するとのこと。
内容は以下の通り。
『メニュー名は「チキン南BANのせのせスープon冷しちゅうか? ねーこ流いちにちだけ〜っ」
麺は平打ち手揉み縮れの太麺、人吉の豚珍KAN・吉田店長の力作です。
スープは魚介オンリーのすっきり和風、冷たくしてさらにキリリと仕上げました。
のせのせのチキン南蛮は、一連御用達の鹿児島「いずみどり」を使用。
甘酢にはフルーツを使用し、フレッシュな味わいを楽しんでもらえます。
コラボ麺第一弾、どうぞお越しください。』とのこと。
【2012年07月21日(土)】 こっとん@入田(大分県・竹田市)
中華そば+から揚げ+シソおにぎり
大分県の竹田市で地元の食材や湧水を活用した、自家製麺の醤油中華そばを提供している、
竹田中華そば こっとん@入田(大分県・竹田市)。
博多一風堂の力の源カンパニーが竹田を愛する地元の方々に協力して
GW直前にオープンした新店。
竹田市は大きく二度に渡る集中豪雨により玉来川が氾濫し、
流域が甚大な被害を受けていたが、こっとんの店舗は無事で元気に営業していた。
【2012年07月19日(木)】 日田市の水害(大分県)と山鉾巡行
花月川流域
7月3日と7月14日の集中豪雨により複数回花月川等が氾濫し、
流域が甚大な被害に遭った日田市(大分県)。
堤防決壊で4度に渡り家屋が浸水したりと、厳しい状態が続き、
中津市、竹田市、熊本、柳川市、八女と共に全国版のニュース映像で惨状が伝えられていた。
個人的に偶々直接的な被害こそ無かったものの、花月川流域の惨状を直接みると心が痛む。
様々な想いの中、本日は日田祇園祭で日田市の街中を山鉾が巡行し、
夜にはJR日田駅前で山鉾集団顔見世が行われた。
nsan