麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2014年01月

麺魂(めんそうる)@都城市(宮崎県) 一六つけそば

【2014年01月11日(土)】 麺魂(めんそうる)@都城市(宮崎県)
濃厚魚介一六つけそば
10b

ともちゃん&せいさんと一緒に恒例となった新年、人吉〜鹿児島巡りへ。
鹿児島県の伊佐市から宮崎県の都城市へ大きく移動して、
麺魂(めんそうる)@都城市(宮崎県)さんを訪問。

ともちゃんが「めんたま」と呼んで奨め、学生時代を神奈川で過ごしたという若い御主人が
地元の都城市にオープンさせたお店。

関東の浅草開化楼製の太麺を使った「濃厚魚介一六つけそば」と
「魚介豚骨海老そば(浅草開化楼製中太麺選択)」を味わった。

先ずは看板メニューであろう、つけ麺の「濃厚魚介一六つけそば」から。

続きを読む

味納喜知(みのきち)@伊万里市(佐賀県) 博多ラーメン

【2014年01月18日(土)】 味納喜知(みのきち)@伊万里市(佐賀県)
博多ラーメン
10b

個人的に好きな味納喜知(みのきち)@伊万里市(佐賀県)さん狙いで、
伊万里市(佐賀県)入り。

長崎県に隣接する離れた伊万里市にありながら「博多らーめん」を掲げたお店。

御主人のみのきっちゃんにお会いするのは約一年ぶりで、
元力士という大柄なだけに一見怖そうだが、お話しすると実は面白いお方だ。

昼時のお店は満席の賑わいで、暫し待った後にラーメンを味わった。

続きを読む

一竜軒@菜畑(佐賀県・唐津市) チャーシューメン大盛り

【2014年01月18日(土)】 一竜軒@菜畑(佐賀県・唐津市)
チャーシューメン大盛り+おにぎりコンビ
22b

個人的に大好きな一竜軒@菜畑(佐賀県・唐津市)狙いで、
年明け初となる唐津市(佐賀県)入り。

活気あるお店は待ち客が出て大賑わい。
本日もチャーシューメン大盛り+おにぎりコンビを味わった。

続きを読む

キッチンいこい@鶴崎 (大分市) とり天いろいろ【閉店】

【2014年01月25日(土)】 キッチンいこい@鶴崎 (大分市)
とり天のいろいろ、 いこいランチ
11b

大分名物の「とり天の元祖」と云われる老舗のひとつ、
キッチンいこい@鶴崎(大分市)さん。

「高齢により平成26年1月末日をもって閉店します云々」と店内告知されたとのことで、
個人的にはこれが最後のチャンスとなるであろう週末に駆けつけた。

事情を知った方々で店舗の内外に待ち客が多数出る大賑わい。
大分市に住んでいた高校時代は特に意識していなかったけれど、
市内には地元民に親しまれてきた洋食店が結構存在する。

続きを読む

牧場民宿レストラン 和(のどか)@伊佐市大口(鹿児島県) 沖田黒豚

【2013年07月20日(土)】 牧場民宿レストラン 和(のどか)@伊佐市大口(鹿児島県)
沖田黒豚とんかつ、 沖田黒豚塩焼きステーキ
15b

人吉のともちゃんに誘われ、鹿児島県伊佐市大口の人里離れた山奥にて
黒豚を広大な山に放牧している牧場内にぽつんと佇む、
牧場民宿レストラン 和(のどか)@伊佐市大口(鹿児島県)さんを一緒に訪問。

木のぬくもりある施設で、予約制の魅力的な黒豚料理を提供。
先ずは「沖田黒豚とんかつ」「沖田黒豚塩焼きステーキ」を堪能した。

続きを読む

想夫恋 飯塚店@幸袋(福岡県・飯塚市)

【2014年01月12日(日)】 想夫恋 飯塚店@幸袋(福岡県・飯塚市)
焼そばダブル
23b

年明け、無性に想夫恋飯塚店@幸袋(福岡県・飯塚市)
気合いが入った焼そばを食べたくなり、飯塚市(福岡県)へ。

物凄いやる気と自信漲る個性的な御主人がいらっしゃる特別なお店で、
これ程モチベーションが高い方が作る渾身の一杯を味わえるのはとても嬉しい。

続きを読む

幸陽閣@下田町(佐賀市)

【2014年01月05日(日)】 幸陽閣@下田町(佐賀市)
卵入りラーメン
10b

九州ならではの獣風味ある手づくり迫力ラーメンを楽しめる、
幸陽閣@下田町(佐賀市)さんへ。

神酒さんともとむら@鍋島町&延長戦でお別れした後、
一休軒旧本店繋がりで夕食時前の比較的空いた時間帯に単独再訪した。

続きを読む

国宝大神社展in九州国立博物館

【2014年01月19日(日)】 国宝大神社展
in九州国立博物館@太宰府市(福岡県)
31b

九州国立博物館@太宰府市(福岡県)で年明け1月15日(水)より
開催され始めたばかりの『国宝大神社展』をゆったり鑑賞。

国宝の三角縁神獣鏡(福岡県宗像市沖ノ島、宗像大社)を始め、
多くの魅力的な国宝や重要文化財等が展示されており、
かなり充実した内容に大満足。

個人的には重要展示物が一部入れ替わる2月11日以降に再訪するつもり。

続きを読む

もとむら@鍋島町(佐賀市)

【2014年01月05日(日)】 もとむら@鍋島町(佐賀市)
玉子ラーメン
10b

正月休み最終日に佐賀麺巡りへ。

佐賀市内のラーメン店で偶然神酒さんと会ってワイワイ。
あれよあれよと一緒にもとむら@鍋島町(佐賀市)さんを再訪することに。

以前は「一休軒鍋島店」と掲げられた老舗だったが、
大人の事情で屋号は「らーめん もとむら」と変更されている。

続きを読む

大臣閣@諸富町(佐賀市)

【2014年01月05日(日)】 大臣閣@諸富町(佐賀市)
ラーメン
22b

三年前の大晦日、熱意漲る御主人の思い掛けない訃報に驚いた大臣閣@諸富町(佐賀市)
今年は正月休み最終日に佐賀麺巡りへ。

三年前の正月二日に一緒に驚き、一昨年の正月と年末、
そして昨年の正月にも偶然お会いしていた常連客さんと運良く同席。
御主人を偲びつつ、年配のお母さんと娘さんが守るラーメンを味わった。

続きを読む

キッチン中田中@那の川(福岡市・南区)

【2014年01月04日(土)】 キッチン中田中@那の川(福岡市・南区)
3品セット二人前(計6種)
10b

年始営業だった
キッチン中田中@那の川(福岡市・南区)を再訪。

手頃な価格で提供される懐かしさのある選択メニュー構成が魅力で、
更にご飯お代わり自由なので一店完結できてしまう。

博多一風堂の「五行」繋がりなのか??、リゾット風と謳われた定食メニュー、
「長浜とんこつスープDEご飯(880円)」が気になったものの割愛。
サラダ、激辛高菜、スープが付くそうだ。

結局二人で計6種味わえる選択「3品セット」を二つお願いした。

続きを読む

ドゥニヤ@東比恵(福岡市・博多区)

【2014年01月04日(土)】 ドゥニヤ@東比恵(福岡市・博多区)
北インド風チキンカリー
11b

年明け初カリーは、ドゥニヤ@東比恵(福岡市・博多区)さんへ。

昨年は途中から諸事情により足が遠のいていたが、
「北インド風カリー」狙いでランチに再訪した。

続きを読む

五十嵐食堂@大口山野(鹿児島県・伊佐市)

【2014年01月11日(土)】 五十嵐食堂@大口山野(鹿児島県・伊佐市)
ラーメン+いなり寿司
11b

ともちゃん&せいさん
と一緒に恒例となった新年、人吉〜鹿児島巡りへ。

早めに人吉入りして青井阿蘇神社@人吉市(熊本県)に参拝。
ともちゃん&せいさん合流後は人吉市内から鹿児島県の伊佐市大口へ移動し、
年始麺はいつもの五十嵐食堂@大口山野(鹿児島県・伊佐市)からスタート。

一年ぶりに手作り感あるラーメンといなり寿司を楽しんだ。

続きを読む

ポエム(poeme)@西間下町(熊本県・人吉市) 丸ごとラ・フランス

【2014年01月11日(土)】 旬果工房ポエム(poeme)@西間下町(熊本県・人吉市)
丸ごと洋梨ラ・フランス
30b

ともちゃん&せいさんと一緒に恒例となった新年、「人吉〜鹿児島巡り」へ。
今年は鹿児島に宮崎県の都城市も加えて楽しむ。

お二人と人吉市内で午前9時半に合流し、
先ずは旬果工房ポエム(poeme)@西間下町(熊本県・人吉市)さんを再訪。

続きを読む

国宝 青井阿蘇神社@人吉市(熊本県)

【2014年01月11日(土)】 国宝 青井阿蘇神社@人吉市(熊本県)
初詣
20b

ともちゃん&せいさん
と一緒に恒例となった新年、「人吉〜鹿児島巡り」へ。
今年は鹿児島に宮崎県の都城市も加えて楽しむ。

冷え込んだ午前4時過ぎに起床して自宅を出発。
夜明け前から九州自動車道を南下して熊本県南部の人吉市に集合し、
ディープな鹿児島や宮崎等を巡る。

集合時間の午前9時半より早めに人吉市入りし、
今年も国宝 青井阿蘇神社@人吉市(熊本県)に参拝した。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ