スター系中華そば+α

GW前半は「下松牛骨ラーメン」を求め、一泊二日で山口県東部に位置する下松市へ。
個人的にこの地域を食べ歩くのは一年ぶりの四度目。
ラーメンは下松市を中心に周南市や光市を巡り、
下松牛骨ラーメンやスター系の中華そば、そして瀬戸内イリコラーメンを満喫。
更に近隣住民に親しまれているパンやスイーツ、そして広島お好み焼を味わった。
周南市内のホテルに泊まり、二日目は朝から周南市と下松市を楽しんだ。
続きを読む
麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)
【2014年04月05日(土)】 シェ・サガラ@田主丸町(福岡県・久留米市)
パン各種
本日はtake4さんの呼び掛けで愛宕花見宴2014in福岡市へ。
しかし、朝から雨がしとしと降る生憎の天候。
出番は無さそうだが、差し入れ用に大好きなシェ・サガラ@田主丸町(久留米市)さん
に立ち寄り、美味しそうなパンを大量に購入して一応会場へ向かった。
【2011年09月23日(金祝)】 喜楽園本店@鶴橋(大阪市)
焼肉三昧
大阪二日目の夜は、個人的に十数年ぶりとなったディープな鶴橋へ。
大阪の生野区、天王寺区、東成区が隣接するコリアタウンの鶴橋界隈を
神戸の虎えもん&りえっとさん夫妻と一緒に散策し、煙が香る独特な雰囲気を楽しむ。
先ずは炭火焼きの匂いと煙が店内に充満していた、
賑わう喜楽園本店@下味原町(大阪市・天王寺区)さんへ。
【2014年04月13日(日)】 一九ラーメン本店@大橋(福岡市・南区)
ワンタンメン
らーめん四郎@大橋(福岡市・南区)さんを訪れると、
車を停めている間に昼営業が終わった「準備中」の札が出てしまい残念。
ならばとこの機会を利用してかなーり久しぶりとなった
一九ラーメン本店@大橋(福岡市・南区)さんにて「ワンタンメン」を。
【2011年09月23日(金祝)】 鶴橋(大阪)
焼肉三軒はしご呑み
大阪二日目の夜は、個人的に十数年ぶりとなったディープな鶴橋へ。
大阪の生野区、天王寺区、東成区が隣接するコリアタウンの鶴橋界隈を
神戸の虎えもん&りえっとさん夫妻と一緒に散策し、煙が香る独特な雰囲気を楽しむ。
個人的に鶴橋は、以前堂島の事業部で宿泊研修があった際に、
地元の方に案内された焼肉店で食べて以来。
今夜は賑わう焼肉店を中心に三軒はしご呑みした。
【2014年04月13日(日)】 久留米ラーメン 丸八@朝倉店(福岡県・筑前町)
ラーメン
個人的に大好きな手づくり感ある本格豚骨ラーメンを提供している
久留米ラーメン 丸八@朝倉店(福岡県・筑前町)さんを再訪。
突然閉店した人気店、久留米ラーメン 丸八@皿山(福岡市・南区)の流れを汲む
お弟子さんの店舗で、なんとオープンしてはや10年を迎えるそうだ。
【2014年04月06日(日)】 幸陽閣@下田町(佐賀市)
卵入りラーメン
さが桜マラソン2014を沿道応援し、
陸上競技場にてフルマラソンを自己新で完走したはとしさんのゴールを見届け、
暫し一緒に過ごした後、佐賀市内のラーメン店へ移動して再び合流。
川副ではとしさん一家とお別れした後、単独で獣風味ある手づくり迫力ラーメンを楽しめる、
幸陽閣@下田町(佐賀市)さんを再訪。
個人的に今年だけで三度目となる。
【2014年04月06日(日)】 尾崎好美さん さが桜マラソン2014in佐賀
ゲストランナー
前大会からハーフが無くなり、佐賀市中心街から吉野ケ里の神埼市で折り返す
フルマラソンとなった「さが桜マラソン2014in佐賀」。
今年も約1万人の市民ランナーが参加した大きなイベントに。
今大会のゲストランナーはロンドンオリンピック2012にも出場した
トップアスリートのおひとり、尾崎好美(おざき よしみ)さん。
特に印象深いのは世界陸上ベルリン大会2009の二位、銀メダルを獲得したレースで、
やり投の村上幸史さんが三位(銅メダル)となった大会。
他にも東京国際女子マラソン2008や横浜国際女子マラソン2011で優勝されている。
沿道の観客やランナー達と接する尾崎さんの笑顔がとても素敵で可愛らしく、
コース上で待ち受けた尾崎さんを見つけたランナー達のぱっと変わる驚きと
嬉しさが弾ける喜びの表情が沢山みられた。
nsan