【2015年05月20日(水)】 あかおに@吉塚(福岡市・博多区)
麺入り(肉玉そば)+イカ天+生イカ
広島お好み焼を求めて、あかおに@吉塚(福岡市・博多区)さんを訪問。
本日は、「麺入り(肉玉そば)+イカ天+生イカ」を味わった。
2015年06月
【2015年05月20日(水)】 広島選抜@箱崎(福岡市・東区)
肉玉そば1.5倍+イカ天+生イカ
広島お好み焼を求めて、広島選抜@箱崎(福岡市・東区)さんを訪問。
本日は、「肉玉そば1.5倍+イカ天+生イカ」を味わった。
【2015年06月20日(土)】 水野旅館@東城内(佐賀県・唐津市)
第9回一竜会

今夜は佐賀の若さんや南京ラーメン黒門@遠賀の御主人の呼び掛けで、佐賀県唐津市にて
大好きな一竜軒@唐津市の御主人と奥様、そしてお弟子さんを囲んだ宴、通称「一竜会」へ。
振り返ると、ありがたいことに初開催の2006年6月17日から2007年を挟んだ九年連続の参加となる。
はやいもので九年目を迎えた今回の宴は、昨年末を以て引退した奥様が五十年を超えて
厨房に立ち続けてくださったことへ感謝する特別な慰労会でもある。
若さんの御尽力で会場は、唐津城下の美しい唐津湾に面した唐津で最も格式があると評判の
創業昭和28年の老舗、水野旅館@東城内(佐賀県唐津市)さんにて開催。
北九州と佐賀を中心に、福岡市、長崎、山口、沖縄、大分より唐津の一竜軒に通う作り手や
特別な想いを抱く熱い麺好きさん達が今年も唐津市に集まった。
続きを読む
第9回一竜会

今夜は佐賀の若さんや南京ラーメン黒門@遠賀の御主人の呼び掛けで、佐賀県唐津市にて
大好きな一竜軒@唐津市の御主人と奥様、そしてお弟子さんを囲んだ宴、通称「一竜会」へ。
振り返ると、ありがたいことに初開催の2006年6月17日から2007年を挟んだ九年連続の参加となる。
はやいもので九年目を迎えた今回の宴は、昨年末を以て引退した奥様が五十年を超えて
厨房に立ち続けてくださったことへ感謝する特別な慰労会でもある。
若さんの御尽力で会場は、唐津城下の美しい唐津湾に面した唐津で最も格式があると評判の
創業昭和28年の老舗、水野旅館@東城内(佐賀県唐津市)さんにて開催。
北九州と佐賀を中心に、福岡市、長崎、山口、沖縄、大分より唐津の一竜軒に通う作り手や
特別な想いを抱く熱い麺好きさん達が今年も唐津市に集まった。
続きを読む
【2015年06月21日(日)】 Fruits Garden SHIN-SUN(新SUN)@若宮(佐賀市)
宮崎産完熟マンゴー(太陽のタマゴ)のパフェ

唐津宴の翌日、偶然佐賀市内のお店でばったり会った飯塚から訪れていた来来の御主人と一緒に、
Fruits Garden SHIN-SUN(新SUN)@若宮(佐賀市)さんを再訪。
贈答品の果物販売店が二階で経営する食事と喫茶のフルーツパーラーで、
あまりの美味しさに仲間内で「オトナをダメにするパフェ」と呼んでいる個人的に大好きなお店。
本日は旬のフルーツパフェから宮崎産完熟マンゴー(太陽のタマゴ)のパフェ2160円と
山形産さくらんぼ(佐藤錦or紅寿峰)のパフェ1620円を店内で味わう。
先ずは、「宮崎産完熟マンゴー(太陽のタマゴ)のパフェ」から。
続きを読む
宮崎産完熟マンゴー(太陽のタマゴ)のパフェ

唐津宴の翌日、偶然佐賀市内のお店でばったり会った飯塚から訪れていた来来の御主人と一緒に、
Fruits Garden SHIN-SUN(新SUN)@若宮(佐賀市)さんを再訪。
贈答品の果物販売店が二階で経営する食事と喫茶のフルーツパーラーで、
あまりの美味しさに仲間内で「オトナをダメにするパフェ」と呼んでいる個人的に大好きなお店。
本日は旬のフルーツパフェから宮崎産完熟マンゴー(太陽のタマゴ)のパフェ2160円と
山形産さくらんぼ(佐藤錦or紅寿峰)のパフェ1620円を店内で味わう。
先ずは、「宮崎産完熟マンゴー(太陽のタマゴ)のパフェ」から。
続きを読む
【2015年05月03日(日)】 光@光南(広島市・中区)
肉玉そば+イカ天

観光客が集中するようなお店を避け、地域密着の広島お好み焼を味わおうと、
口コミ情報では50年以上と云う老舗、お好み焼 光@光南(広島市・中区)さんを訪問。
続きを読む
肉玉そば+イカ天

観光客が集中するようなお店を避け、地域密着の広島お好み焼を味わおうと、
口コミ情報では50年以上と云う老舗、お好み焼 光@光南(広島市・中区)さんを訪問。
続きを読む
【2015年04月18日(日)】 あけぼのラーメン@南的ヶ浜(大分県・別府市)
ラーメン

全国区ではないだろうけれど、大分県は中津市の宝来軒@本店、日田市の来々軒、
国東町(国東市)の来々軒、佐伯市の香蘭や藤原来々軒、別府市のなべさん、
大分市の清陽軒本店等々、その地域を想わせるような味わいの歴史あるラーメンも楽しめる県。
閉店してしまったお店の中でも上海@佐伯市、呑龍軒@大分市、三福軒@日田市、
王龍@大分市等々懐かしい個性的だったお店が幾つも思い浮かぶ。
本日は、やや奥まった住宅街に佇む個人的に大好きな別府にある老舗のひとつ、
あけぼのラーメン@南的ヶ浜(大分県・別府市)さんを再訪し、「ラーメン」を味わった。
続きを読む
ラーメン

全国区ではないだろうけれど、大分県は中津市の宝来軒@本店、日田市の来々軒、
国東町(国東市)の来々軒、佐伯市の香蘭や藤原来々軒、別府市のなべさん、
大分市の清陽軒本店等々、その地域を想わせるような味わいの歴史あるラーメンも楽しめる県。
閉店してしまったお店の中でも上海@佐伯市、呑龍軒@大分市、三福軒@日田市、
王龍@大分市等々懐かしい個性的だったお店が幾つも思い浮かぶ。
本日は、やや奥まった住宅街に佇む個人的に大好きな別府にある老舗のひとつ、
あけぼのラーメン@南的ヶ浜(大分県・別府市)さんを再訪し、「ラーメン」を味わった。
続きを読む
【2013年12月31日(火)】 麺屋.池田家@石垣西(大分県・別府市)
つけ麺特盛り

別府市の石垣で営業している麺屋.池田家@石垣西(大分県・別府市)さん。
2012年11月にオープンしていたお店で、看板メニューはつけ麺のようだ。
大晦日の昼食は、つけ麺特盛りとラーメンを味わった。
続きを読む
つけ麺特盛り

別府市の石垣で営業している麺屋.池田家@石垣西(大分県・別府市)さん。
2012年11月にオープンしていたお店で、看板メニューはつけ麺のようだ。
大晦日の昼食は、つけ麺特盛りとラーメンを味わった。
続きを読む
【2006年11月05日(日)】 きら星@武蔵境(東京都・武蔵野市)
ラーメン

約9年前の2006年11月当時、個性的な濃厚豚骨ラーメンを楽しもうと、
きら星@武蔵境(東京都・武蔵野市)さんを訪問。
首都圏では2009年をピークにしたように「ブリックス」という言葉が飛び交い、
麺匠 克味@曙橋さんやブリックス30を謳った日の出らーめん@横浜市さん等が印象的。
続きを読む
ラーメン

約9年前の2006年11月当時、個性的な濃厚豚骨ラーメンを楽しもうと、
きら星@武蔵境(東京都・武蔵野市)さんを訪問。
首都圏では2009年をピークにしたように「ブリックス」という言葉が飛び交い、
麺匠 克味@曙橋さんやブリックス30を謳った日の出らーめん@横浜市さん等が印象的。
続きを読む
【2015年02月28日(土)】 遊楽@野岡町(大分県・佐伯市)
ラーメン
佐伯市は大分県内では珍しい、獣の匂いがプンプン主張する脂やニンニクを効かせた
味濃い個性的なワイルド手づくりラーメンを楽しめる地域。
比較的新しいお店ながら、今や有力な老舗を抑えて個人的に優先して食べたいと思っている
遊楽@野岡町(大分県・佐伯市)さんを再訪。
・
最新記事
Archives
旧サイト Links
お店公式サイト&ブログ
Links 福岡
Links 北九州・山口
Links 佐賀
Links 熊本
Links 大分
Links 関東
Links 東北
Categories
日々の麺
・
・
Links
Profile えぬ(N)
nsan
リンク集