2017年02月
【2017年2月19日(日)】 福岡麺通団@渡辺通(福岡市中央区)
マッサマンカレーうどん大盛り+ゲソ天+ちくわ天

薬院駅側の高架下にあるさぬきうどん店、
福岡麺通団@渡辺通(福岡市中央区)さんを再訪。
限定メニューであろう「マッサマンカレーうどん大盛り」+ゲソ天+ちくわ天を味わった。
続きを読む
マッサマンカレーうどん大盛り+ゲソ天+ちくわ天

薬院駅側の高架下にあるさぬきうどん店、
福岡麺通団@渡辺通(福岡市中央区)さんを再訪。
限定メニューであろう「マッサマンカレーうどん大盛り」+ゲソ天+ちくわ天を味わった。
続きを読む
【2017年01月26日(木)】 美味 なかよし@東春日町 (大分市)
なかよしセット

平日に仕事絡みで大分市へ行ったので、大分名物の「とり天」を味わおうと、
地域密着の人気店であり個人的に大好きな美味 なかよし@東春日町(大分市)さんを再訪。
遠方客には厳しい土日祝が定休の創業昭和46年というお店だけに、
女将さんが作った美味しいとり天を味わえて本当に嬉しい。
本日は、とり天と日替わりが合わさった「なかよしセット」を。
続きを読む
なかよしセット

平日に仕事絡みで大分市へ行ったので、大分名物の「とり天」を味わおうと、
地域密着の人気店であり個人的に大好きな美味 なかよし@東春日町(大分市)さんを再訪。
遠方客には厳しい土日祝が定休の創業昭和46年というお店だけに、
女将さんが作った美味しいとり天を味わえて本当に嬉しい。
本日は、とり天と日替わりが合わさった「なかよしセット」を。
続きを読む
【2017年01月26日(木)】 キッチン丸山@顕徳町(大分市)
丸山セット

平日に仕事絡みで大分市へ行ったので、昼食は大分名物のとり天や洋食を楽しめる
有名人気老舗のキッチン丸山@顕徳町(大分市)さんを再訪。
本日は、ローストチキンを中心とした贅沢洋食版の「丸山セット」を。
現在の大分市内だとラーメンより俄然洋食&とり天を優先して食べることの方が多く、
貴重な満足度の高いお店のひとつ。
続きを読む
丸山セット

平日に仕事絡みで大分市へ行ったので、昼食は大分名物のとり天や洋食を楽しめる
有名人気老舗のキッチン丸山@顕徳町(大分市)さんを再訪。
本日は、ローストチキンを中心とした贅沢洋食版の「丸山セット」を。
現在の大分市内だとラーメンより俄然洋食&とり天を優先して食べることの方が多く、
貴重な満足度の高いお店のひとつ。
続きを読む
【2017年02月12日(日)】 かごしま逸品うまいもんフェアinJR博多駅前
安納芋

JR博多駅前で開催されていたかごしま逸品うまいもんフェアに立ち寄ると、
かごしまPRキャラクターのぐりぶーや霧島温泉大使のアヒル隊長が活動中。
個人的に九州の中でも特に大好きな鹿児島県。
種子島産石蔵貯蔵 安納芋専門店 はるちゃんfactory@泉町(鹿児島市)さんのブースにて
焼いた安納芋を購入して、甘味を味わった。
続きを読む
安納芋

JR博多駅前で開催されていたかごしま逸品うまいもんフェアに立ち寄ると、
かごしまPRキャラクターのぐりぶーや霧島温泉大使のアヒル隊長が活動中。
個人的に九州の中でも特に大好きな鹿児島県。
種子島産石蔵貯蔵 安納芋専門店 はるちゃんfactory@泉町(鹿児島市)さんのブースにて
焼いた安納芋を購入して、甘味を味わった。
続きを読む
【2015年09月23日(水祝)】 二代目 にゃがにゃが亭@三河島(東京都荒川区)
中華そば

9月のシルバーウィーク5連休を活用した4泊5日東京巡りの最終日。
昨夜、金町製麺@葛飾区で偶然お会いしたはやぶさ先生のオススメで
二代目 にゃがにゃが亭@三河島(東京都荒川区)さんを訪問。
有名人気老舗の白河中華そば とら食堂@福島で修行したと云う御主人のお店で、
お父様は十数年前に博多一風堂関係のイベント等でよく見掛けていたし、
キャナルシティ博多内のラーメンスタジアムに出店していたにゃがにゃが亭でも食べていた。
午前9時半から開店するそうなので優先して朝イチ訪問し、
さっそく基本の「中華そば」を味わった。
続きを読む
中華そば

9月のシルバーウィーク5連休を活用した4泊5日東京巡りの最終日。
昨夜、金町製麺@葛飾区で偶然お会いしたはやぶさ先生のオススメで
二代目 にゃがにゃが亭@三河島(東京都荒川区)さんを訪問。
有名人気老舗の白河中華そば とら食堂@福島で修行したと云う御主人のお店で、
お父様は十数年前に博多一風堂関係のイベント等でよく見掛けていたし、
キャナルシティ博多内のラーメンスタジアムに出店していたにゃがにゃが亭でも食べていた。
午前9時半から開店するそうなので優先して朝イチ訪問し、
さっそく基本の「中華そば」を味わった。
続きを読む
【2015年09月22日(火祝)】 金町製麺@金町(東京都葛飾区)
稲庭中華そば等々

東京宴の三次会は、御徒町であまさんと別れ、
酔っぱらったそーさん(somenmanさん)と二人で葛飾区の金町駅へ大きく移動して
オススメの金町製麺@金町(東京都葛飾区)さんを訪問。
この後何度も利用する美味しい創作麺&アテを楽しめる
素敵なお店となるのだが、この時が初。
東京のSNSは当時から活発で、入店すると先客の方々から声を掛けられてびっくり。
先程別れたあまさんが金町へ向かっている間に情報を流していたようだ。
続きを読む
稲庭中華そば等々

東京宴の三次会は、御徒町であまさんと別れ、
酔っぱらったそーさん(somenmanさん)と二人で葛飾区の金町駅へ大きく移動して
オススメの金町製麺@金町(東京都葛飾区)さんを訪問。
この後何度も利用する美味しい創作麺&アテを楽しめる
素敵なお店となるのだが、この時が初。
東京のSNSは当時から活発で、入店すると先客の方々から声を掛けられてびっくり。
先程別れたあまさんが金町へ向かっている間に情報を流していたようだ。
続きを読む
【2017年02月05日(日)】 うどん日和@六本松(福岡市中央区)
肉ごぼう天うどん、海老天盛りうどん

六本松の大通りから一本入り込んだ立地のカフェ風店舗で、
女性客を中心に行列が形成されて繁盛している
うどん日和@六本松(福岡市中央区)さんを訪問。
白河手打中華そば とら食堂 福岡分店@六本松(中央区)さんを訪れる度に
割安コインパーキング利用の関係で店頭の行列をみていたので、この機会に。
本日は二人で「肉ごぼう天うどん」と「海老天盛りうどん」を味わった。
続きを読む
肉ごぼう天うどん、海老天盛りうどん

六本松の大通りから一本入り込んだ立地のカフェ風店舗で、
女性客を中心に行列が形成されて繁盛している
うどん日和@六本松(福岡市中央区)さんを訪問。
白河手打中華そば とら食堂 福岡分店@六本松(中央区)さんを訪れる度に
割安コインパーキング利用の関係で店頭の行列をみていたので、この機会に。
本日は二人で「肉ごぼう天うどん」と「海老天盛りうどん」を味わった。
続きを読む
【2017年02月05日(日)】 ジャック@大濠店(福岡市中央区)
ミルフィーユ

荒戸にある個人的に大好きなジャック@大濠店(福岡市中央区)さんを再訪し、
魅力的な生ケーキを8種購入。
今回は、「ミルフィーユ」を紹介。
続きを読む
ミルフィーユ

荒戸にある個人的に大好きなジャック@大濠店(福岡市中央区)さんを再訪し、
魅力的な生ケーキを8種購入。
今回は、「ミルフィーユ」を紹介。
続きを読む
【2016年12月24日(土)】 熊本食べ歩き初日
ラーメン

クリスマス三連休二日目は、東京から熊本へ前日よりラーメンの食べ歩きに訪れていた、
かずあっきぃさん(通称:ラーメン官僚さん)と熊本市内で合流。
食べ歩き八軒目は熊本の玉名地域で最も有名な人気老舗、
天琴@高瀬(熊本県玉名市)さんへ。
個人的に初めて食べたのはインターネットが普及する前の
ラーメン特集本をみて訪れていた記憶。
私はパスして、田中(ラーメン官僚)さんのみラーメンを。
続きを読む
ラーメン

クリスマス三連休二日目は、東京から熊本へ前日よりラーメンの食べ歩きに訪れていた、
かずあっきぃさん(通称:ラーメン官僚さん)と熊本市内で合流。
食べ歩き八軒目は熊本の玉名地域で最も有名な人気老舗、
天琴@高瀬(熊本県玉名市)さんへ。
個人的に初めて食べたのはインターネットが普及する前の
ラーメン特集本をみて訪れていた記憶。
私はパスして、田中(ラーメン官僚)さんのみラーメンを。
続きを読む
【2017年02月01日(水)】 天ぷらのひらお本店@東平尾(福岡市博多区)
えび定食大盛り+単品キス、白身、豚天

庶民的な天ぷらのひらお本店@東平尾(福岡市博多区)さんを再訪。
本日は、「えび定食大盛り+単品キス天、白身天、豚天」を。
続きを読む
えび定食大盛り+単品キス、白身、豚天

庶民的な天ぷらのひらお本店@東平尾(福岡市博多区)さんを再訪。
本日は、「えび定食大盛り+単品キス天、白身天、豚天」を。
続きを読む
【2016年12月24日(土)】 桃苑@繁根木(熊本県玉名市)
ラーメン

クリスマス三連休二日目は、東京から熊本へ前日よりラーメンの食べ歩きに訪れていた、
かずあっきぃさん(通称:ラーメン官僚さん)と熊本市内で合流。
食べ歩き七軒目は、桃苑@繁根木(熊本県玉名市)さんを再訪。
個人的に初めて食べたのはインターネットが普及する前の
ラーメン特集本をみて訪れていた記憶。
本日は、煎りニンニク無しの並ラーメンを味わった。
続きを読む
ラーメン

クリスマス三連休二日目は、東京から熊本へ前日よりラーメンの食べ歩きに訪れていた、
かずあっきぃさん(通称:ラーメン官僚さん)と熊本市内で合流。
食べ歩き七軒目は、桃苑@繁根木(熊本県玉名市)さんを再訪。
個人的に初めて食べたのはインターネットが普及する前の
ラーメン特集本をみて訪れていた記憶。
本日は、煎りニンニク無しの並ラーメンを味わった。
続きを読む
・
最新記事
Archives
旧サイト Links
お店公式サイト&ブログ
Links 福岡
Links 北九州・山口
Links 佐賀
Links 熊本
Links 大分
Links 関東
Links 東北
Categories
日々の麺
・
・
Links
Profile えぬ(N)
nsan
リンク集