麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2017年11月

神田まつや@神田須田町(東京都千代田区)もりそば

【2017年11月23日(木祝)】 神田まつや@神田須田町(東京都千代田区)
もりそば
51b

東京巡り3泊4日初日の3軒目は内神田にある塩生姜らー麺専門店、
マニッシュ(MANNISH)さんを訪れるも既に店仕舞い済み。

ならばとそのまま外堀通りを須田町方面へ歩き、
靖国通り側にある創業明治17年と掲げた有名人気老舗、
神田まつや@神田須田町(東京都千代田区)さんを再訪。

定番の「もりそば」を味わった。

続きを読む

パンチマハル@神田神保町(東京都千代田区)チキンカリー

【2017年11月23日(木祝)】 パンチマハル@神田神保町(東京都千代田区)
チキンカリー2辛
10b

東京巡り3泊4日初日の2軒目は神保町にある有名人気カリー店、
CURRY&NOODLE パンチマハル@神田神保町(東京都千代田区)さんを訪問。

スープカリーの
「チキンカリー2辛」をお願いした。

続きを読む

イデミスギノ(Hidemi sugino)@京橋(東京都中央区)マリエ

【2017年11月23日(木祝)】 イデミスギノ(Hidemi sugino)@京橋(東京都中央区)
マリエ
10b

東京巡り3泊4日初日の大切な一軒目は、個人的に大好きな有名人気スイーツ店、
イデミスギノ(Hidemi sugino)@京橋(東京都中央区)さんを再訪。

個人的に今や東京に行きたいという大きな原動力となっている特別な存在。

神戸の北野から移転し、現在は東京の京橋にあり、
生ケーキは一部イートイン専用が設けられ、その外はテイクアウトも可能。
但し、日月が休みなので立ち寄れる機会が少なく、金土の昼が勝負となる。

本日はイートイン専用のマリエ、アンブロワジー、エベレスト3種を店内で味わい、
そしてテイクアウト5種を購入し。
ちなみにショーケースにはジェオメトリーやシシリーを確認できず。

先ずは、楽しみにしていた「マリエ」から。

続きを読む

東京巡り3泊4日 富士山

【2017年11月23日(木祝)】 東京巡り3泊4日
富士山
30b

飛び石連休に有給休暇を加え、東京巡り3泊4日へ早朝の博多駅から陸路で向かう。

10月中旬の連休に続き今年は2度目となる東京巡り。
前回が100パーセントリピート店ばかりだったので、今回は未食店を中心に選択。

往復した新幹線のぞみ車窓から雪化粧した富士山を楽しんだ。

続きを読む

ラーメン滑走路@福岡空港

【2017年11月21日(火)】 ラーメン滑走路@福岡空港
ラーメン9店舗+甘味1店舗
20b

福岡空港国内線ターミナルビル3階にラーメン集合施設、
ラーメン滑走路が11月21日(火)グランドオープン。

常設が8店舗、期間限定は2店舗(五行と満月)。
具体的に全国からはつじ田@東京、弟子屈@北海道、まんかい@大阪、
凪@東京、五行@東京、酒田のワンタンメン 満月@山形、茶寮伊藤園@東京。
地元福岡からは博多一幸舎、ラーメン海鳴、屋台ラーメン玉龍。

営業時間は午前10時から午後9時45分(オーダーストップ午後9時)とのこと。

個人的に初日は4杯味わった。

続きを読む

えびそば一幻@札幌市(博多阪急催事) えびみそ

【2017年11月11日(土)】 えびそば一幻@札幌市(博多阪急催事)
えびみそ
21b

このところ福岡市にある百貨店ではいわゆる「北海道展」催事が続き、
福岡三越や岩田屋に続いて博多阪急でも開催。

本日は博多阪急の催事「冬の北海道物産大会」に出店していた、
えびそば一幻@札幌市(博多阪急催事)さんを訪問。

さすがに存在は知っており、事前にネット検索すると札幌市に総本店があり、
北海道に2店、東京に2店、海外の台湾にも2店を展開中とのこと。

本日は、「えびみそ」を味わった。

続きを読む

シップスログ@舞鶴(福岡市中央区)

【2017年11月11日(土)】 シップスログ@舞鶴(福岡市中央区)
ベーコン野菜カリー+3辛
24b

東京から帰福していたカリー先生がシップスログ(SHIP'S LOG)@舞鶴(福岡市中央区)さんを
訪れるとのことだったので、御一緒させて頂くことに。

個人的にスープカリー云々というより、「シップスログが提供するスパイス溢れる食べ物」を
一期一会で楽しんでいる感覚。

本日は、「ベーコン野菜カリー3辛」を味わった。

続きを読む

沿道応援(福岡マラソン2017)と元祖長浜屋連食

【2017年11月12日(日)】 沿道応援と元祖長浜屋連食
福岡マラソン2017
20b

早朝から福岡マラソン2017を今年も長浜から沿道応援。

最終ランナーを見送った後は夜明け前に続き、
本日二度目となる元祖長浜屋@長浜(福岡市中央区)さんを再訪して連食。

ラーメンをカタで。

続きを読む

元祖長浜屋と福岡マラソン2017

【2017年11月12日(日)】 元祖長浜屋と福岡マラソン2017
ラーメンと沿道応援
25b

土曜の夜は東京から帰福していたカリー先生を囲む天神宴に参加し、
中洲や大名での延長戦が終わったのが翌午前3時半。

結果的に福岡マラソン2017の早朝沿道応援ができる状態となったので、
夜明け前の長浜へ移動して、元祖長浜屋@長浜(福岡市中央区)さんを再訪。

ラーメンをカタで。


続きを読む

札幌鮭ラーメン麺匠 赤松@札幌市(福岡三越催事)和こく鮭だし味噌ラーメン

【2017年09月17日(日)】 札幌鮭ラーメン麺匠 赤松@札幌市(三越催事)
和こく鮭だし味噌ラーメン
21b

接近していた台風18号の進路が予報より幾分下方に振れていたので、
朝から佐賀市へ向かうも、お目当てのお店は臨時休業。
ならばともとむら@鍋島町(佐賀市)さんと幸陽閣@下田町(佐賀市)さんを再訪。

その後、佐賀市から三瀬越で福岡市内へ移動し、
福岡市の繁華街天神にある百貨店福岡三越@天神の催事、
「大北海道物産展」に出店していた、札幌鮭ラーメン麺匠 赤松@札幌市さんを訪問。

事前にネット検索すると札幌市清田区に店舗があるそうで、一応評判と提供内容を確認。

鮭節出汁や鮭粉を活用した、「和こく鮭だし味噌ラーメン918円」を味わった。

続きを読む

麺屋 雪風@札幌市(岩田屋催事)濃厚味噌タラバと全部のせラーメン

【2017年10月28日(土)】 麺屋 雪風@札幌市(岩田屋催事)
濃厚味噌タラバと全部のせラーメン
21b

福岡市の繁華街天神にある百貨店岩田屋@天神の催事、
「北海道の物産と観光展」に出店していた、麺屋 雪風@札幌市さんを訪問。

事前にネット検索すると通称すすきのに本店があるそうで、
一応評判と提供内容を確認。

普通の味噌ラーメンのつもりが、数量限定の
「濃厚味噌タラバと全部のせラーメン 1512円」が残っていたのでつい選択した。


続きを読む

神輿 唐津くんち2017

【2017年11月03日(金祝)】 神輿 唐津くんち2017
唐津神社前
51b

天平勝宝7年(755年)創建と云う唐津神社の秋季例大祭、
唐津くんち 曳山 平成29年の「お旅所神幸」を宴前の午前9時過ぎより
唐津神社前大鳥居の参道から鬼にょ〜さんと一緒に観る。

午前9時半に花火が上がり、唐津神社前から神輿の前後を守って豪華な漆塗りの全曳山が従い、
大太鼓、しめ太鼓、鐘、笛の囃子を奏でて明神台(西の浜お旅所)までの巡行開始。

曳山は1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)から14番曳山 七宝丸まで
製作年代順に旧城下町をぐるりと巡り、西の浜お旅所へ曳き込む流れ。

3番目に古い3番曳山 亀と浦島太郎(材木町 天保12年 1841年)に続いて現れた
神輿の巡行を。

続きを読む

3番曳山 亀と浦島太郎(材木町 天保12年 1841年)唐津くんち2017

【2017年11月03日(金祝)】 3番曳山 亀と浦島太郎(材木町 天保12年 1841年)唐津くんち2017
唐津神社前
35b

天平勝宝7年(755年)創建と云う唐津神社の秋季例大祭、
唐津くんち 曳山 平成29年の「お旅所神幸」を宴前の午前9時過ぎより
唐津神社前大鳥居の参道から鬼にょ〜さんと一緒に観る。

午前9時半に花火が上がり、唐津神社前から神輿の前後を守って豪華な漆塗りの全曳山が従い、
大太鼓、しめ太鼓、鐘、笛の囃子を奏でて明神台(西の浜お旅所)までの巡行開始。

曳山は1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)から14番曳山 七宝丸まで
製作年代順に旧城下町をぐるりと巡り、西の浜お旅所へ曳き込む流れ。

3番目に古い、3番曳山 亀と浦島太郎(材木町 天保12年 1841年) の巡行を。


続きを読む

2番曳山 青獅子(中町 文政7年 1824年)唐津くんち2017

【2017年11月03日(金祝)】 2番曳山 青獅子(中町 文政7年 1824年) 唐津くんち2017
唐津神社前
24b

天平勝宝7年(755年)創建と云う唐津神社の秋季例大祭、
唐津くんち 曳山 平成29年の「お旅所神幸」を宴前の午前9時過ぎより
唐津神社大鳥居前の参道から鬼にょ〜さんと一緒に観る。

午前9時半に花火が上がり、唐津神社前から神輿の前後を守って豪華な漆塗りの全曳山が従い、
大太鼓、しめ太鼓、鐘、笛の囃子を奏でて明神台(西の浜お旅所)までの巡行開始。

曳山は1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)から14番曳山 七宝丸まで
製作年代順に旧城下町をぐるりと巡り、西の浜お旅所へ曳き込む流れ。

2番目に古い、2番曳山 青獅子(中町 文政7年 1824年) の巡行を。


続きを読む

1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)唐津くんち2017

【2017年11月03日(金祝)】 1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年) 唐津くんち2017
唐津神社前
13b

天平勝宝7年(755年)創建と云う唐津神社の秋季例大祭、
唐津くんち 曳山 平成29年の「お旅所神幸」を宴前の午前9時過ぎより
唐津神社前大鳥居の参道から鬼にょ〜さんと一緒に観る。

街は大賑わいで、昨年ユネスコ無形文化遺産登録されて今回が初開催だったこともあり、
報道では観客が1万人増えて約30万人だったとのこと。

午前9時半に花火が上がり、唐津神社前から神輿の前後を守って豪華な漆塗りの全曳山が従い、
大太鼓、しめ太鼓、鐘、笛の囃子を奏でて明神台(西の浜お旅所)までの巡行開始。

曳山は1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)から14番曳山 七宝丸まで
製作年代順に旧城下町をぐるりと巡り、西の浜お旅所へ曳き込む流れ。

先ずは最も古い、1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)の巡行から。


続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ