麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2019年01月

むらまさ@菜畑(佐賀県唐津市)醤油らぁめん+チャーシュー増し

【2018年12月30日(日)】 むらまさ@菜畑(佐賀県唐津市)
醤油らぁめん+チャーシュー増し
2018_12_30_shina21

年末は佐賀県唐津市内にある醤油ラーメンを提供するお店、
むらまささん、関東軒さん、そしてり庵さんの3軒を食べ歩く。

先ずは唐津市の菜畑で営業している
唐津らぁ麺 むらまさ@菜畑(佐賀県唐津市)さんを再訪。

「醤油らぁめん+チャーシュー増し 890円」を味わった。

続きを読む

丸星ラーメン@久留米市(福岡県)

【2019年1月26日(土)】 丸星ラーメン@久留米市(福岡県)
ラーメン
2019_01_26_yuki50

朝起きると一面積雪した銀世界。

降雪が続く朝から筑後川沿いの一般道を進み、
個人的に好きな丸星ラーメン@久留米市(福岡県)さんを再訪。

ワイルドなラーメンを味わった。

続きを読む

長崎県雲仙市から眺めた夕陽

【2019年1月14日(月祝)】 長崎県雲仙市から眺めた夕陽
橘湾
2019_01_14_yu30

くま屋@小浜町北野(長崎県雲仙市さんで購入した
「トリ弁当特盛り」と「唐揚弁当」を味わいつつ、
長崎県の雲仙市から橘湾に沈みゆく美しい夕陽を眺めた。

続きを読む

くま屋@小浜町北野(長崎県雲仙市)唐揚弁当

【2019年1月14日(月祝)】 くま屋@小浜町北野(長崎県雲仙市)
唐揚弁当
2019_01_14_kuma33

長崎県の雲仙市小浜町北野の島原街道国道57号線沿いで営業している、
くま屋@小浜町北野(長崎県雲仙市)さんを訪問。

テレビ番組「NHK鶴瓶の家族に乾杯」の永野芽郁さんゲスト回で観ていた
地元密着の人気弁当店。

看板メニューの具材が溢れた「トリ弁当特盛り」と「唐揚弁当」を
それぞれ購入し、長崎県諫早市巡りを割愛して味わった。

続きを読む

フランス菓子 ビアリッツ(BIARRITZ)@千々石町丙(長崎県雲仙市)オレンジのムース

【2019年1月14日(月祝)】 ビアリッツ@千々石町丙(長崎県雲仙市)
生ケーキ6種、オレンジのムース
2019_01_14_bia30

長崎県の雲仙市千々石町の島原街道国道57号線沿いで営業している、
フランス菓子 
ビアリッツ(BIARRITZ)@千々石町丙(長崎県雲仙市)さんを訪問。

立地はラーメンげんこつ家@千々石町丙(長崎県雲仙市)さんの向かい。

屋号の冠に「フランス菓子」と付くのでネット検索してみると、
福岡市の人気有名店、フランス菓子16区@薬院さんで13年修行した情報が見つかった。

本日は生ケーキを中心にして和栗のモンブラン、木苺のプディングタルト、
オレンジのムース、ちぢわパイシュー、チーズズコット、
そしてフランボワーズショコラの6種を購入。

先ずは「
オレンジのムース」から紹介。

続きを読む

くま屋@小浜町北野(長崎県雲仙市)とり弁当特盛り

【2019年1月14日(月祝)】 くま屋@小浜町北野(長崎県雲仙市)
とり弁当特盛り
2019_01_14_kuma21

長崎県の雲仙市小浜町北野の島原街道国道57号線沿いで営業している、
くま屋@小浜町北野(長崎県雲仙市)さんを訪問。

テレビ番組「NHK鶴瓶の家族に乾杯」の永野芽郁さんゲスト回で観ていた
地元密着の人気弁当店。

看板メニューの具材が溢れた「トリ弁当特盛り」と「唐揚弁当」を
それぞれ味わった。

続きを読む

味処湯処 吉長(よしちょう)@小浜町(長崎県雲仙市)小浜ちゃんぽん+にぎり寿司

【2019年1月14日(月祝)】 味処湯処 吉長@小浜町(長崎県雲仙市)
小浜ちゃんぽん+にぎり寿司セット
2019_01_14_yoshi22

長崎県の雲仙市小浜町でお昼時を幾分外した時間帯でも営業していた
味処湯処 吉長(よしちょう)@小浜町(長崎県雲仙市)さんを訪問。

「小浜ちゃんぽん+にぎり寿司セット」を味わった。

続きを読む

げんこつ家@千々石町丙(長崎県雲仙市)ラーメン

【2019年1月14日(月祝)】 げんこつ家@千々石町丙(長崎県雲仙市)
ラーメン
2019_01_14_gen21

一竜軒@唐津市リスペクトの獣ラーメンを長崎県の雲仙市で営業している、
げんこつ家@千々石町丙(長崎県雲仙市)さんを再訪。

個人的に御主人のことはラーメン店をオープンさせる前の小浜ちゃんぽん時代から
一竜軒@菜畑(佐賀県唐津市)のラーメンが大好きな方として知り合っていて、
毎年一竜軒の御主人や奥様を囲んだ唐津宴(一竜会)や北九州忘年会で御一緒していた。

ワイルドに振れた独特の強いクセがあり、
本日は一竜軒再現度での順位が入れ替わりそうな嬉しい一杯だった。

続きを読む

長崎県雲仙市へ

【2019年1月14日(月祝)】 長崎県雲仙市へ
佐賀市〜雲仙市
20

鮮やかな青空が広がる快晴に恵まれた三連休最終日、
佐賀市の川副町から離れた長崎県の雲仙市を目指す。

一般道を走行して白石町や鹿島市を経由して県境の太良町へ抜け、
海辺からの景観を楽しみつつ長崎県の諫早市から
雲仙市へ諫早湾干拓堤防道路を渡った。

続きを読む

いちげん。@川副町(佐賀市)佐賀有明海苔三昧ラーメン

【2019年1月14日(月祝)】 いちげん。@川副町(佐賀市)
佐賀有明海苔三昧ラーメン
2019_01_14_ichi70

三連休最終日は佐賀市と長崎県雲仙市を巡る。

先ずは九州屈指の旨い手づくり豚骨ラーメンを味わえる
いちげん。@川副町(佐賀市)さんを再訪。

年明けからはや3度目となり、
一竜軒@唐津さんが閉店してしまったこともあり、
訪問頻度が着実に上がって今や個人的な九州で最も好きなラーメンとなっている。


本日は新鮮な生海苔提供が最終日予定とのことで、
佐賀有明海苔三昧ラーメン(生海苔+海苔吸い物+板海苔)」を味わった。

続きを読む

東洋軒@多久市(佐賀県)ラーメン

2019年1月4日(金)
佐賀県の多久市にある
東洋軒@多久市北多久町(佐賀県)さんを再訪。
IMG_3613

普通のラーメンを。

続きを読む

ラーメン凪@福岡空港店(福岡市博多区)すごい煮干しラーメン

【2018年12月2日(日)】 ラーメン凪(なぎ)@福岡空港店(福岡市博多区)
すごい煮干しラーメン
2018_12_02_nagi21

福岡空港国内線ターミナルビル3階にあるラーメン集合施設、ラーメン滑走路に
出店している
ラーメン凪@福岡空港店(福岡市博多区)さんを再訪。

世界展開しているとても勢いのあるラーメン店で、
個人的には東京の新宿歌舞伎町ゴールデン街本館や焼けた西新宿でも食べており、
福岡市では以前キャナルシティ博多内のラーメンスタジアムに一時出店していたし、
博多阪急の催事やラーメンイベントにも出店していて味わっていた。

本日は看板メニューの「すごい煮干しラーメン」を味わった。

続きを読む

ラーメン海鳴@福岡空港店(福岡市博多区)限定あっさり鯛とんこつ蛤een

【2018年12月2日(日)】 ラーメン海鳴@福岡空港店(福岡市博多区)
限定あっさり鯛とんこつ蛤een
2018_12_02_unari21

福岡空港国内線ターミナルビル3階にあるラーメン集合施設、ラーメン滑走路に
出店している
ラーメン海鳴@福岡空港店(福岡市博多区)さんを再訪。

限定贅沢メニューの「あっさり鯛とんこつ蛤een 1280円」を味わった。

続きを読む

心棒堂@えびの市原田(宮崎県)

【2018年12月24日(月祝)】 心棒堂@えびの市原田(宮崎県
チーズ饅頭2個+チーズ饅頭10個箱入り
2018_12_24_ebi51

三連休の最終日、月曜定休だった来来@飯塚市(福岡県)の御主人と一緒に
夜明け前から「宮崎・鹿児島・熊本食べ歩き」へ。

今回は宮崎県のえびの市から鹿児島県の湧水町と伊佐市、
そして熊本県の人吉市を巡る。

早朝、朝倉市で合流して久留米ICから高速道路を粛々と南下し、
宮崎県えびの市入りしてともちゃんオススメの「チーズ饅頭」狙いで
明治42年創業の和洋菓子店、棒堂@えびの市原田(宮崎県さんを再訪。

チーズ饅頭2個とチーズ饅頭10個箱入りを購入し、
さっそく車内で味わった。

続きを読む

大栄ラーメン@東町(福岡県久留米市)ラーメン並

【2019年1月2日(水)】 大栄ラーメン@東町(福岡県久留米市
ラーメン
2019_01_02_daiei21

正月二日、2019年の初麺は恒例となった佐賀巡りからスタートし、
最後は隣街の久留米市へ移動。


四軒目は、久留米市にある大栄ラーメン@東町(福岡県久留米市さんを再訪。

個人的には移転前前の2000年以前から食べていた懐かしいお店で、
真っ赤な暖簾に「昭和48年創業・老舗の味」と誇らしげに掲げられている。

本日は「ラーメン
」を味わった。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ