【2006年9月26日(火)】 じょっぱり@福岡県・久留米市
しおラーメン (久留米巡り その4)

本日は仕事絡みで久留米市方面へ のつづき。シェ・サガラ@田主丸(定休日)〜らーめんgaku@久留米(ラーメン)〜久留米荘@久留米(ごぼう天うどん)〜生栄軒@久留米(ラーメン)〜じょっぱり@久留米(塩ラーメン)と巡った。
生栄軒@久留米でラーメンを食べた後、じょっぱり@久留米へ。(訪問は2006年9月26日でした。。)
生栄軒から大通りを渡り、アーケード街へ。その通り沿いの建物二階にあるお店で、階段前にラーメンの幟が立てられていた。


ドアを開けると先客ナシ。
店内は飲み屋を意識したようなモダンな造りで、照明は薄暗め。
カウンターの一番奥に座り、メニューを眺める。

しおラーメンを注文。
しおラーメン (久留米巡り その4)
本日は仕事絡みで久留米市方面へ のつづき。シェ・サガラ@田主丸(定休日)〜らーめんgaku@久留米(ラーメン)〜久留米荘@久留米(ごぼう天うどん)〜生栄軒@久留米(ラーメン)〜じょっぱり@久留米(塩ラーメン)と巡った。
生栄軒@久留米でラーメンを食べた後、じょっぱり@久留米へ。(訪問は2006年9月26日でした。。)
生栄軒から大通りを渡り、アーケード街へ。その通り沿いの建物二階にあるお店で、階段前にラーメンの幟が立てられていた。
ドアを開けると先客ナシ。
店内は飲み屋を意識したようなモダンな造りで、照明は薄暗め。
カウンターの一番奥に座り、メニューを眺める。
しおラーメンを注文。
四角い変形器に大きな木製レンゲが付く。
スープは透明感を残したもので、表面に背脂らしき脂が漂う。
出汁はそこそこ。あまみアル仕上がりだけど、立体的ではない。
煮玉子まで付いて一杯500円提供というのはさすが久留米価格。
参入し易いのか??久留米は福岡市内に比べると塩ラーメンや醤油ラーメンをメインで勝負する個人経営のようなお店が多い気がする。




じょっぱり@久留米市 しおラーメン 500円♪
スープは透明感を残したもので、表面に背脂らしき脂が漂う。
出汁はそこそこ。あまみアル仕上がりだけど、立体的ではない。
煮玉子まで付いて一杯500円提供というのはさすが久留米価格。
参入し易いのか??久留米は福岡市内に比べると塩ラーメンや醤油ラーメンをメインで勝負する個人経営のようなお店が多い気がする。
じょっぱり@久留米市 しおラーメン 500円♪