● 恐るべきさぬきうどん 第1巻(全5巻)

月刊タウン情報かがわ「ゲリラうどん通ごっこ」単行本
誰も書かなかった さぬきうどん 針の穴場探訪記
恐るべきさぬきうどん第1巻

平成5年4月10日初版発行(1993年)
発行者 田尾和俊
発行所 株式会社ホットカプセル


今や聖典となってしまった、『恐るべきさぬきうどん@(株)ホットカプセル』第1巻。紹介は、山内(やまうち)@仲南町(現・まんのう町)からスタート。


麵通団心得
ゲリラうどん通ごっこ軍団は、名前が長いので「麵通団」と略称する。
麵通団は30以上のうどん屋を食べ歩いた者のみで構成される。
麵通団は常に新しい穴場を発見することに努める。
本誌は、麵通団による個人的な好みを基本としたレポートである。
そば屋をばかにしてはいけない。


山内(やまうち)@仲南町 〜人の接近を拒むかのごとく

やまうち@まんのう町(旧・仲南町)・大口
香川県仲多度郡まんのう町大口1010
2009_07_19 ひやひや(大)+ゲソ天
2007_07_15 ひやあつ(小)
2005_09_18 ひやあつ
2004_10_10 ひやあつ
2003_10_12 ひやあつ+ゲソ天
2002_11_02 ひやあつ




谷川米穀店@琴南町 〜さぬきうどんの原点を宿す秘境

谷川米穀店@まんのう町・川東
香川県仲多度郡まんのう町川東1490
2007_07_15 冷や玉+卵
2005_11_04 あつ・卵で小
2005_11_04 冷や・卵で小
2004_10_10 蕎麦(一玉)
2004_10_10 冷や玉+生卵
2003_10_11 冷や玉+生卵




【閉店】 宮武@琴平町 〜琴平の良心

【閉店2009年6月】 宮武@琴平町
香川県仲多度郡琴平町上櫛梨1050-3
2007_07_15 ひやひや
2007_07_15 あつあつ+ゲソ天
2005_11_03 ひやあつ+ゲソ天(藤原屋製)
2005_11_03 ひやひや
2005_09_18 ひやあつ+ゲソ天
2004_10_10 ひやあつ+ゲソ天
2002_11_02 あつあつ大+ゲソ天+イモ天




【閉店】 久保@高松市 〜舌に焼きつくいりこだし



馬渕@高松市 〜農林大臣賞受賞

馬渕手打製麺所@高松市
香川県高松市太田下町1480-1
2005_11_04 かけうどん+野菜かき揚げ




松下@高松市 〜立ち食いうどんは連絡船の郷愁か

松下製麺所@高松市
香川県高松市中野町2-2
2003_10_13 ラーメン
2003_10_13 かけうどん




 〜麺通団、全国放送テレビにちょっと出るレポート

山越@綾上町 〜魔法の水から輝く麺


山越@綾川町・羽床上
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
2009_07_18 かまたま+鶏カラアゲ串
2009_07_18 冷や玉+ちくわ天+ジャガイモ天
2007_07_14 かまたま+ジャガイモ天
2007_07_14 冷や玉・冷ダシ+ちくわ天
2005_11_05 釜玉+ちくわ天
2005_11_05 冷や玉・温ダシ+ゲソ天
2005_09_19 冷や玉・温ダシ+半熟卵天
2005_09_19 かまたま山うどん+ちくわ天
2004_10_09 釜たま+ちくわ天+ゲソ天
2003_11_03 かまたま+ちくわ天+あげ
2003_10_11 冷や玉(大)・温ダシ
2003_10_11 かまたま




【閉店】 入谷@高松市 〜
「吉田橋のうどん屋じゃ。」


 〜常連のたのしみ

中西(なかにし)@高松市 〜コンベア式大衆セルフの定義


なかにし@高松市
香川県高松市鹿角町899-3
2005_09_17 かけうどん+ちくわ天+イワシ天




山下@坂出市 〜郵便局集配職員休憩所

山下@坂出市
香川県坂出市加茂町杉仏147-1
2007_07_16 ぶっかけ(冷や玉・温ダシ)+えびかき揚げ
2005_09_19 冷や玉・温ダシ+豆かき揚げ
2004_10_11 かけうどん+海老かきあげ




【閉店】 木村@飯山町 〜ドライバーのうどん

 〜年食1000玉男

 〜全国に、さぬきうどんの何を伝えるか


田村(たむら)@綾南町 〜田村顛末記


たむら(田村)@綾川町
香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
2009_07_18 かけ(小)+あげ+ちくわ天
2007_07_14 かけ(小)+あげ
2005_11_05 かけうどん+ちくわ天+おあげ
2005_09_19 冷や玉・温ダシ+ちくわ天+アゲ
2004_10_09 かけうどん+あげ+ちくわ天
2003_10_11 かけ+あげ+ちくわ天




蒲生(がもう)@坂出市 〜目に焼きつく感動的なロケーション!

がもう(蒲生)@坂出市・加茂町
香川県坂出市加茂町420-3
2009_07_18 かけうどん+あげ+ちくわ天
2007_07_14 あつ玉+ゲソ天+あげ
2005_11_05 かけうどん+ちくわ天
2004_10_09 かけ+あげ+ちくわ天
2003_10_11 かけ+あげ+ちくわ天
2003_10_13 かけ+あげ




彦江@坂出市 〜うどん粉のプロが保証する味

彦江製麺所@坂出市
香川県坂出市横津町3-6-27
2009_10_10 ひや玉・ひやダシ+ちくわ天、ひや玉・温ダシ+かきあげ
2004_10_09 かけうどん+イカ天
2003_10_11 かけ(そのまま・温ダシ)+あげ+ちくわ天




 〜麵通団、海外取材敢行!


さか枝@高松市 〜だしと薬味の連携プレー


さか枝@高松市
香川県高松市番町5-2-23
2005_09_17 かけうどん+野菜かき揚げ




中浦@高松市 〜うどん鉢持って下町叙情

中浦製麺所@高松市
香川県高松市錦町2-6-18
2005_11_04 かけうどん+ゲソ天


 〜カレーうどんのヌレギヌ


竹清@高松市 〜「何でも天ぷら」

竹清@高松市
香川県高松市亀岡町2-23
2005_11_04 かけうどん+半熟卵天+ちくわ天




丸山@高松市 〜追憶のだし

丸山製麺@高松市・宮脇町
香川県高松市宮脇町1-19-2
2007_09_15 かけうどん+大あげ




長田@満濃町 〜「満濃うどんトライアングル」の老舗

長田うどん@まんのう町・吉野
香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
2005_11_04 釜あげうどん
2003_10_12 釜あげうどん
2002_11_02 釜あげうどん(大)



 〜県外人のさぬきうどん初体験&洗脳レポート

 〜県外人のさぬきうどんに対する驚きと誤解集


小縣家@満濃町 〜うどんの腰を思い知るべし


小縣家@まんのう町・吉野
香川県仲多度郡まんのう町吉野1298-2
2003_10_12 しょうゆうどん(冷や)




中村(なかむら)@飯山町 〜伝説の中村

なかむら@飯山町(丸亀市)
香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
2009_07_19 かまたま+ちくわ天
2009_07_19 冷や玉・冷やダシ+ゲソ天
2007_07_15 かまたま+ちくわ天
2007_07_15 ひやあつ+えび姿かき揚げ
2005_11_06 冷や玉に温ダシをかけ+ゲソ天
2005_11_06 釜玉+ちくわ天
2005_09_18 冷や玉・温ダシ+ちくわ天
2005_09_18 かまたま
2004_10_10 ひや玉・温ダシ+ゲソ天
2004_10_10 かまたま+ちくわ天 
2003_11_03 かまたま+ちくわ天
2003_11_03 かけうどん+えびかき揚げ
2003_10_12 かけ+ちくわ天 
2003_10_12 かまたま




この機会に読み返してみたところ、やっぱり面白かったですね(^∀^)
ちなみに全国版ですと、文庫版の「恐るべきさぬきうどん 麵地創造の巻@麵通団」発行 新潮社もあります。
恐るべきさぬきうどん@麺地創造の巻

平成15年5月1日発行
著者 麵通団
発行者 佐藤隆信
発行所 株式会社 新潮社