東池袋 大勝軒が二日間、来福します。
もりそばと中華そば(数量若干)を提供予定とのこと。
東池袋大勝軒が、2013年02月16日(土)〜02月17日(日)という
期間&数量200食限定で、いよいよ明日から福岡市に登場します。
提供場所は、博多一幸舎が手掛ける麺屋 慶史@大手門(福岡市・中央区)にて。
●告知チラシ

麺屋 慶史 福岡市中央区大手門3-7-6
個人的な東池袋大勝軒関連店の訪問は以下の通り。
●東池袋大勝軒@本店(旧店舗) 東京都豊島区東池袋4-28-3
2001_10_08 中華そば
●滝野川 大勝軒 東京都北区滝野川2-10-3(五行・一風堂招待イベント)
2003_08_19 特製もりそば
●麺屋ごとう 東京都豊島区西池袋3-33-17
2001_10_06 特製もりそば
●大勝軒(山岸)@ラースタ店 福岡市博多区住吉1-2-22キャナルシティ博多
2008_11_09 辛つけ
2008_11_02 特製もりそば
2008_11_01 辛つけ
2008_10_26 特製もりそば
2008_10_19 チャーシューメン
2008_10_12 中華そば
2008_10_08 特製もりそば(つけめん)
2008_10_06 特製もりそば(つけめん)
●池麺KINGKONG x 博多一幸舎 東京ラーメンショー2011
2011_11_03 トロフル豚骨ラーメン2011
2011年11月03日、東京ラーメンショー2011にコラボ出店していた池麺KINGKONG x 博多一幸舎。
賑わうイベント二日目の夕方にコイタさん@筑波と駒沢公園会場を訪問すると、
池麺KINGKONG&東池袋大勝軒の御主人・飯野さんが声を掛けてくださり、びっくり。
飯野さんへ最初に御挨拶したのは、福岡市で開催された博多一風堂店主招待イベントin五行で
紹介して頂いた、約8年前の2003年8月19日のこと。
画像は今でも大切に保管している当時配布されていた告知チラシ。

その後、博多一幸舎の御主人・吉村さんも加わり、一緒にワイワイ。
恐縮ながら熱い飯野さんと吉村さんの記念写真を撮らせて頂いた。

夕方訪れた賑わう東京ラーメンショー会場。

池麺KINGKONG x 博多一幸舎ブース。

九州で飯野さんによる東池袋大勝軒の「もりそば」を味わえるのは
かなり楽しみですね。

麺屋 慶史 福岡市中央区大手門3-7-6
個人的な東池袋大勝軒関連店の訪問は以下の通り。
●東池袋大勝軒@本店(旧店舗) 東京都豊島区東池袋4-28-3
2001_10_08 中華そば
●滝野川 大勝軒 東京都北区滝野川2-10-3(五行・一風堂招待イベント)
2003_08_19 特製もりそば
●麺屋ごとう 東京都豊島区西池袋3-33-17
2001_10_06 特製もりそば
●大勝軒(山岸)@ラースタ店 福岡市博多区住吉1-2-22キャナルシティ博多
2008_11_09 辛つけ
2008_11_02 特製もりそば
2008_11_01 辛つけ
2008_10_26 特製もりそば
2008_10_19 チャーシューメン
2008_10_12 中華そば
2008_10_08 特製もりそば(つけめん)
2008_10_06 特製もりそば(つけめん)
●池麺KINGKONG x 博多一幸舎 東京ラーメンショー2011
2011_11_03 トロフル豚骨ラーメン2011
2011年11月03日、東京ラーメンショー2011にコラボ出店していた池麺KINGKONG x 博多一幸舎。
賑わうイベント二日目の夕方にコイタさん@筑波と駒沢公園会場を訪問すると、
池麺KINGKONG&東池袋大勝軒の御主人・飯野さんが声を掛けてくださり、びっくり。
飯野さんへ最初に御挨拶したのは、福岡市で開催された博多一風堂店主招待イベントin五行で
紹介して頂いた、約8年前の2003年8月19日のこと。
画像は今でも大切に保管している当時配布されていた告知チラシ。

その後、博多一幸舎の御主人・吉村さんも加わり、一緒にワイワイ。
恐縮ながら熱い飯野さんと吉村さんの記念写真を撮らせて頂いた。

夕方訪れた賑わう東京ラーメンショー会場。

池麺KINGKONG x 博多一幸舎ブース。

九州で飯野さんによる東池袋大勝軒の「もりそば」を味わえるのは
かなり楽しみですね。