【2015年07月10日(金)】 二五十 豚骨道@鉄輪東(大分県・別府市)
豚骨らーめん

週末の仕事終わりに別府ならではの海の幸&麺を楽しもうと、大分県別府市へ。
鉄輪にある、二五十 豚骨道@鉄輪東(大分県・別府市)さんを訪れた。
豚骨らーめん

週末の仕事終わりに別府ならではの海の幸&麺を楽しもうと、大分県別府市へ。
鉄輪にある、二五十 豚骨道@鉄輪東(大分県・別府市)さんを訪れた。
仕事終わりに一般道を走行して湯布院経由で別府市へ。
由布岳は雨に洗われて原野の緑が鮮やか。

別府市内に入ると夕焼けに。

別府駅周辺で眺めた夕焼け。

ビーコンプラザ向かいの流川通り沿いにある
比較的空いている山の手店を再訪。

「廻転」と看板に掲げてはいるものの、
備えられた注文用紙に記入して、手渡しして好みの活魚寿司を楽しめるスタイル。

本日のオススメと季節メニューを中心に二人で握りと一品メニューをお願い。
限定提供の安価なあら煮はまだあり、大器で提供されるあさり汁や
天ぷら盛り合わせを注文することが多い。
ちなみに一品メニューの天ぷら盛り合わせはやや時間が掛かるので
いつも最初に注文しておく。
活イカ、シマアジ、太刀魚、あさり汁(大器)、赤だし(大器)、あら煮、
活ひらめ、あおりいか、天ぷら盛り合わせ、穴子、地だこの順で楽しんだ。
ささっと摘んであまり長居はせずに退店。
ごちそうさまでした。


活魚廻天寿し 水天@山の手店 大分県別府市山の手
訪問履歴 多数
こちらは別府タワー。

この機会に鉄輪にある、二五十 豚骨道@鉄輪東(別府市)さんを訪問。
別府湾や別府の街を見下ろせる店舗。
下に専用駐車場が設けられていた。

階段を上がった店舗二階に暖簾と入口。

別府の夜景。

カウンター席に座り、メニューを確認。

「豚骨らーめん」をお願いした。

豚骨らーめんは、ふんわり獣の香りがあり、
醤油ダレで幾分染まった粘度のない白濁スープに
大ぶりな豚バラチャーシュー二枚が表面を覆い、
香味を主張する刻みネギもたっぷり。
最初から胡麻も添えられていた。
麺は、ストレートの極細麺。
ごちそうさまでした。


【現在は閉店】 二五十 豚骨道 大分県別府市鉄輪東8組 豚骨らーめん600円
由布岳は雨に洗われて原野の緑が鮮やか。

別府市内に入ると夕焼けに。

別府駅周辺で眺めた夕焼け。

ビーコンプラザ向かいの流川通り沿いにある
比較的空いている山の手店を再訪。

「廻転」と看板に掲げてはいるものの、
備えられた注文用紙に記入して、手渡しして好みの活魚寿司を楽しめるスタイル。

本日のオススメと季節メニューを中心に二人で握りと一品メニューをお願い。
限定提供の安価なあら煮はまだあり、大器で提供されるあさり汁や
天ぷら盛り合わせを注文することが多い。
ちなみに一品メニューの天ぷら盛り合わせはやや時間が掛かるので
いつも最初に注文しておく。
活イカ、シマアジ、太刀魚、あさり汁(大器)、赤だし(大器)、あら煮、
活ひらめ、あおりいか、天ぷら盛り合わせ、穴子、地だこの順で楽しんだ。
ささっと摘んであまり長居はせずに退店。
ごちそうさまでした。


活魚廻天寿し 水天@山の手店 大分県別府市山の手
訪問履歴 多数
こちらは別府タワー。

この機会に鉄輪にある、二五十 豚骨道@鉄輪東(別府市)さんを訪問。
別府湾や別府の街を見下ろせる店舗。
下に専用駐車場が設けられていた。

階段を上がった店舗二階に暖簾と入口。

別府の夜景。

カウンター席に座り、メニューを確認。

「豚骨らーめん」をお願いした。

豚骨らーめんは、ふんわり獣の香りがあり、
醤油ダレで幾分染まった粘度のない白濁スープに
大ぶりな豚バラチャーシュー二枚が表面を覆い、
香味を主張する刻みネギもたっぷり。
最初から胡麻も添えられていた。
麺は、ストレートの極細麺。
ごちそうさまでした。


【現在は閉店】 二五十 豚骨道 大分県別府市鉄輪東8組 豚骨らーめん600円