【2017年11月03日(金祝)】 2番曳山 青獅子(中町 文政7年 1824年) 唐津くんち2017
唐津神社前
24b

天平勝宝7年(755年)創建と云う唐津神社の秋季例大祭、
唐津くんち 曳山 平成29年の「お旅所神幸」を宴前の午前9時過ぎより
唐津神社大鳥居前の参道から鬼にょ〜さんと一緒に観る。

午前9時半に花火が上がり、唐津神社前から神輿の前後を守って豪華な漆塗りの全曳山が従い、
大太鼓、しめ太鼓、鐘、笛の囃子を奏でて明神台(西の浜お旅所)までの巡行開始。

曳山は1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)から14番曳山 七宝丸まで
製作年代順に旧城下町をぐるりと巡り、西の浜お旅所へ曳き込む流れ。

2番目に古い、2番曳山 青獅子(中町 文政7年 1824年) の巡行を。


午前9時半、巡行開始を知らせる花火が上がり、
唐津神社大鳥居前の参道から1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)の巡行を見送る。
16




続いて2番目に古い、2番曳山 青獅子(中町 文政7年 1824年) の巡行開始を待つ。
20




整列した曳山前に曳子と観光客が犇めく参道。
21




22




23




ヤマが迫る。
24




25




26




旧城下町をぐるりと巡り、西の浜お旅所へ曳き込まれる。
27







こちらは2番曳山 青獅子(中町 文政7年 1824年) の地元、
中町へ移動して巡行を待っていた場面。
20




2番曳山 青獅子(中町 文政7年 1824年) が京町方面から再び迫る。
21




23



呉服町へ。
25