久留米市
【2022年】 久留米荘@津福店(福岡県久留米市)
丸天うどん

久留米荘@津福店(福岡県久留米市)さんでテイクアウト購入した
「丸天うどん」を自宅麺で楽しんだ。
続きを読む
丸天うどん

久留米荘@津福店(福岡県久留米市)さんでテイクアウト購入した
「丸天うどん」を自宅麺で楽しんだ。
続きを読む
【2020年6月20日(土)】 沖食堂@篠山(福岡県久留米市)
ラーメン+ピースおにぎり

創業1955年(昭和30年)と掲げた久留米の老舗、
沖食堂@篠山町(福岡県久留米市)さんを再訪。
個人的に優先して何度も食べ重ねたいと思っている
特別なお店のひとつ。
素朴な味わいの安価なメニューを提供し、
数世代に渡り老若男女に親しまれている久留米を代表する地域密着店。
食べ歩きしていると、こんなシンプルな味により一層魅かれてしまう。
本日は、「ラーメン+ピースおにぎり」を味わった。
続きを読む
ラーメン+ピースおにぎり

創業1955年(昭和30年)と掲げた久留米の老舗、
沖食堂@篠山町(福岡県久留米市)さんを再訪。
個人的に優先して何度も食べ重ねたいと思っている
特別なお店のひとつ。
素朴な味わいの安価なメニューを提供し、
数世代に渡り老若男女に親しまれている久留米を代表する地域密着店。
食べ歩きしていると、こんなシンプルな味により一層魅かれてしまう。
本日は、「ラーメン+ピースおにぎり」を味わった。
続きを読む
【2020年6月6日(土)】 シェ・サガラ@田主丸町(福岡県久留米市)
パン8種

新型コロナウイルス感染拡大により、個人的に3月下旬から不要不急の外出を自粛。
仕事は4月中旬までに2週間を掛けて一時休業に向けた調整をし、
40日間休業して自宅で過ごした。
県外移動自粛はモチロン、外食も控えること2ヶ月以上。
この期間のパンや甘味は専門店での購入を控えて、
敢えてスーパーに並んだ見切り品ばかりで過ごしてきた。
この日は佐賀市からの帰りに久留米市田主丸町にある、
ドライフルーツやナッツが練り込まれたハード系や果実の甘味パンが充実した
個人的に大好きな、シェ・サガラ@田主丸町(久留米市)さんを再訪。
今日は遅い時間帯だったので残った中から
グリオットとピスタチオのデニッシュやあんバター等のパンを8種購入した。
続きを読む
パン8種

新型コロナウイルス感染拡大により、個人的に3月下旬から不要不急の外出を自粛。
仕事は4月中旬までに2週間を掛けて一時休業に向けた調整をし、
40日間休業して自宅で過ごした。
県外移動自粛はモチロン、外食も控えること2ヶ月以上。
この期間のパンや甘味は専門店での購入を控えて、
敢えてスーパーに並んだ見切り品ばかりで過ごしてきた。
この日は佐賀市からの帰りに久留米市田主丸町にある、
ドライフルーツやナッツが練り込まれたハード系や果実の甘味パンが充実した
個人的に大好きな、シェ・サガラ@田主丸町(久留米市)さんを再訪。
今日は遅い時間帯だったので残った中から
グリオットとピスタチオのデニッシュやあんバター等のパンを8種購入した。
続きを読む
【2020年06月06日(土)】丸星ラーメン@久留米市(福岡県)
ラーメン

新型コロナウイルス感染拡大により、
個人的に3月下旬から不要不急の外出を自粛。
仕事は4月中旬までに2週間を掛けて一時休業に向けた調整をし、
40日間休業して自宅で過ごした。
県外移動自粛はモチロン、外食も控えること2ヶ月以上。
5月中旬から仕事再開の準備を進め、本格勤務再開は5月29日(金)から。
再開後の仕事は体感2.5倍の追い込まれよう。
疲れた週末、2020年6月6日(土)は、
6月1日以降九州では北九州市を除く県外移動自粛要請が緩和解除されたので、
佐賀へ向かうことに。
佐賀入りする前に、先ずは朝から営業している個人的に好きな、
丸星ラーメン@高野(福岡県久留米市)さんを再訪。
ワイルドなラーメンを味わった。
続きを読む
ラーメン

新型コロナウイルス感染拡大により、
個人的に3月下旬から不要不急の外出を自粛。
仕事は4月中旬までに2週間を掛けて一時休業に向けた調整をし、
40日間休業して自宅で過ごした。
県外移動自粛はモチロン、外食も控えること2ヶ月以上。
5月中旬から仕事再開の準備を進め、本格勤務再開は5月29日(金)から。
再開後の仕事は体感2.5倍の追い込まれよう。
疲れた週末、2020年6月6日(土)は、
6月1日以降九州では北九州市を除く県外移動自粛要請が緩和解除されたので、
佐賀へ向かうことに。
佐賀入りする前に、先ずは朝から営業している個人的に好きな、
丸星ラーメン@高野(福岡県久留米市)さんを再訪。
ワイルドなラーメンを味わった。
続きを読む
【2020年02月15日(土)】 松尾食堂@日吉町(福岡県久留米市)
肉丼(玉子入り)+お吸い物、カツ丼+お吸い物

佐賀市在住のワン子しぇんしぇいをsatoyanさんと私が囲んで、
プチお出掛け。
昼食は日曜定休の久留米市の日吉町に佇む昭和6年創業と云う老舗、
松尾食堂@日吉町(福岡県久留米市)さんを再訪。
昭和を醸し出すレトロな空間で味わう長年親しまれている丼物を提供。
ご飯は薪にて釜で炊かれるそうで、今や贅沢な味と空間。
本日は三人で、カツ丼 2杯と肉丼(玉子入り)をお吸い物付きでお願いした。
続きを読む
肉丼(玉子入り)+お吸い物、カツ丼+お吸い物

佐賀市在住のワン子しぇんしぇいをsatoyanさんと私が囲んで、
プチお出掛け。
昼食は日曜定休の久留米市の日吉町に佇む昭和6年創業と云う老舗、
松尾食堂@日吉町(福岡県久留米市)さんを再訪。
昭和を醸し出すレトロな空間で味わう長年親しまれている丼物を提供。
ご飯は薪にて釜で炊かれるそうで、今や贅沢な味と空間。
本日は三人で、カツ丼 2杯と肉丼(玉子入り)をお吸い物付きでお願いした。
続きを読む
【2020年01月03日(金)】 丸星ラーメン@久留米市(福岡県)
ラーメン

正月三日、今年も佐賀に集合して三麺参りへ。
昨年同様、ケパサさん&ごまひげさんと佐賀市内で合流。
現役で厨房に立ち続けるごまひげさんとゆ〜ったり過ごせるのは正月くらいで、
御一緒した方々とは一期一会の貴重な機会となる。
今や一年を無事に過ごせたことを互いに実感できる感慨深いイベントだ。
佐賀入りする前に先ずは朝から筑後川沿いの一般道を進み、
個人的に好きな賑わう、丸星ラーメン@高野(福岡県久留米市)さんを再訪。
ワイルドなラーメンを味わった。
続きを読む
ラーメン

正月三日、今年も佐賀に集合して三麺参りへ。
昨年同様、ケパサさん&ごまひげさんと佐賀市内で合流。
現役で厨房に立ち続けるごまひげさんとゆ〜ったり過ごせるのは正月くらいで、
御一緒した方々とは一期一会の貴重な機会となる。
今や一年を無事に過ごせたことを互いに実感できる感慨深いイベントだ。
佐賀入りする前に先ずは朝から筑後川沿いの一般道を進み、
個人的に好きな賑わう、丸星ラーメン@高野(福岡県久留米市)さんを再訪。
ワイルドなラーメンを味わった。
続きを読む
【2019年6月08日(土)】 沖食堂@篠山(福岡県久留米市)
ラーメン+ピースおにぎり

創業1955年(昭和30年)と掲げた久留米の老舗、
沖食堂@篠山町(福岡県久留米市)さん。
個人的に優先して何度も食べ重ねたいと思っている特別なお店のひとつ。
素朴な味わいの安価なメニューを提供し、数世代に渡り老若男女に親しまれている、
久留米を代表する地域密着店。
食べ歩きしていると、こんなシンプルな味により一層魅かれてしまう。
本日は「ラーメン+ピースおにぎり」を味わった。
続きを読む
ラーメン+ピースおにぎり

創業1955年(昭和30年)と掲げた久留米の老舗、
沖食堂@篠山町(福岡県久留米市)さん。
個人的に優先して何度も食べ重ねたいと思っている特別なお店のひとつ。
素朴な味わいの安価なメニューを提供し、数世代に渡り老若男女に親しまれている、
久留米を代表する地域密着店。
食べ歩きしていると、こんなシンプルな味により一層魅かれてしまう。
本日は「ラーメン+ピースおにぎり」を味わった。
続きを読む
【2019年1月26日(土)】 丸星ラーメン@久留米市(福岡県)
ラーメン

朝起きると一面積雪した銀世界。
降雪が続く朝から筑後川沿いの一般道を進み、
個人的に好きな丸星ラーメン@久留米市(福岡県)さんを再訪。
ワイルドなラーメンを味わった。
続きを読む
ラーメン

朝起きると一面積雪した銀世界。
降雪が続く朝から筑後川沿いの一般道を進み、
個人的に好きな丸星ラーメン@久留米市(福岡県)さんを再訪。
ワイルドなラーメンを味わった。
続きを読む
【2019年1月2日(水)】 大栄ラーメン@東町(福岡県久留米市)
ラーメン並

正月二日、2019年の初麺は恒例となった佐賀巡りからスタートし、
最後は隣街の久留米市へ移動。
四軒目は、久留米市にある大栄ラーメン@東町(福岡県久留米市)さんを再訪。
個人的には移転前前の2000年以前から食べていた懐かしいお店で、
真っ赤な暖簾に「昭和48年創業・老舗の味」と誇らしげに掲げられている。
本日は「ラーメン並」を味わった。
続きを読む
ラーメン並

正月二日、2019年の初麺は恒例となった佐賀巡りからスタートし、
最後は隣街の久留米市へ移動。
四軒目は、久留米市にある大栄ラーメン@東町(福岡県久留米市)さんを再訪。
個人的には移転前前の2000年以前から食べていた懐かしいお店で、
真っ赤な暖簾に「昭和48年創業・老舗の味」と誇らしげに掲げられている。
本日は「ラーメン並」を味わった。
続きを読む
【2017年10月21日(土)】 丸星ラーメン@久留米市(福岡県)
ラーメン

夜明け前から熊本県人吉市へ向かう前に久留米市にも立ち寄り、
今や際立って貴重な存在となった個人的に好きな
丸星ラーメン@久留米市(福岡県)さんを再訪。
ワイルドなラーメンを楽しんだ。
続きを読む
ラーメン

夜明け前から熊本県人吉市へ向かう前に久留米市にも立ち寄り、
今や際立って貴重な存在となった個人的に好きな
丸星ラーメン@久留米市(福岡県)さんを再訪。
ワイルドなラーメンを楽しんだ。
続きを読む
【2017年10月14日(土)】 とんこつラーメン誕生祭 発祥80周年 in久留米 初日
久留米シティプラザ内 六角堂広場

久留米市で豚骨ラーメンが生まれて80年を迎えたことを記念して、
2017年10月14日(土)、15日(日)の二日間に渡り開催されたラーメンイベント、
「とんこつラーメン誕生祭 80th in久留米」に二日とも朝から参加。
会場は久留米シティプラザ内六角堂広場にて。
出店は、久留米の有志のラーメン店主さん達が裏方に回り、
とんこつラーメン発祥と云われる老舗、南京千両@久留米市さんを含めた
九州各地(福岡、熊本、鹿児島、宮崎)のとんこつラーメンを提供している計7店舗。
近年全国的に集客に苦しむようになってきたいわゆるラーメンイベントとは異なり、
会場には早朝から大勢のお客さんが詰め掛け、
主催者発表で二日間の総提供杯数7,520杯、来場者は約30,000人という大盛況ぶり。
先ずは、イベント初日を紹介。
続きを読む
久留米シティプラザ内 六角堂広場

久留米市で豚骨ラーメンが生まれて80年を迎えたことを記念して、
2017年10月14日(土)、15日(日)の二日間に渡り開催されたラーメンイベント、
「とんこつラーメン誕生祭 80th in久留米」に二日とも朝から参加。
会場は久留米シティプラザ内六角堂広場にて。
出店は、久留米の有志のラーメン店主さん達が裏方に回り、
とんこつラーメン発祥と云われる老舗、南京千両@久留米市さんを含めた
九州各地(福岡、熊本、鹿児島、宮崎)のとんこつラーメンを提供している計7店舗。
近年全国的に集客に苦しむようになってきたいわゆるラーメンイベントとは異なり、
会場には早朝から大勢のお客さんが詰め掛け、
主催者発表で二日間の総提供杯数7,520杯、来場者は約30,000人という大盛況ぶり。
先ずは、イベント初日を紹介。
続きを読む
【2017年10月15日(日)】 東洋軒(大牟田市) とんこつラーメン誕生祭 80th in久留米2日目
大牟田豚骨ラーメン

久留米市で豚骨ラーメンが生まれて80年を迎えたことを記念して、
10月14日(土)、15日(日)の二日間に渡り開催されるラーメンイベント、
「とんこつラーメン誕生祭 80th in久留米」の2日目も早朝から参加。
会場は、久留米シティプラザ内 六角堂広場にて。
イベント2日目の4杯目は、大牟田市から出店していた昭和26年屋台創業の老舗、
東洋軒@大牟田市(福岡県)さんを訪問。
「大牟田豚骨ラーメン」を味わった。
続きを読む
大牟田豚骨ラーメン

久留米市で豚骨ラーメンが生まれて80年を迎えたことを記念して、
10月14日(土)、15日(日)の二日間に渡り開催されるラーメンイベント、
「とんこつラーメン誕生祭 80th in久留米」の2日目も早朝から参加。
会場は、久留米シティプラザ内 六角堂広場にて。
イベント2日目の4杯目は、大牟田市から出店していた昭和26年屋台創業の老舗、
東洋軒@大牟田市(福岡県)さんを訪問。
「大牟田豚骨ラーメン」を味わった。
続きを読む
・
最新記事
Archives
旧サイト Links
お店公式サイト&ブログ
Links 福岡
Links 北九州・山口
Links 佐賀
Links 熊本
Links 大分
Links 関東
Links 東北
Categories
日々の麺
・
・
Links
Profile えぬ(N)
nsan
リンク集