焼そば&お好み焼&たこ焼
お好み焼ミックス

朝から大阪市西成区の釜ヶ崎へ。
萩之茶屋本通商店街から萩ノ茶屋駅の南海本線を挟んだ旧西萩側へ移動し、
花園北本通を歩いて歴史ある地域密着のお好み焼店、
芳月@花園北(大阪市西成区)さんを訪問。
イカ、エビ、豚のお好み焼ミックスを味わった。
続きを読む
【2016年07月15日(金)】 きじ本店@新梅田食道街(大阪市北区)
お好み焼ミックス+生ビール
三月春の大阪巡りに続き、今年二度目となる三泊四日で関西巡りへ。
初日の大阪での大事な一軒目は、梅田駅ガード下の新梅田食道街に佇む有名店、
きじ本店@新梅田食道街(大阪市北区)さんを訪問し、「お好み焼ミックス+生ビール」を。
広島焼きスペシャル(エビ、イカ、牛煮込み、豚肉、玉子、そば)

GWに続いてお盆も下松牛骨ラーメンを求め、山口県東部に位置する星ふるまち下松市へ。
個人的にこの地域を食べ歩くのは7度目。
お盆期間中でもお目当てのお店の多くが臨時休業していないことも
食べ歩きには魅力的な地域だと思われる。
JR下松駅周辺に点在する牛骨ラーメンを三杯味わった後、
広島お好み焼も楽しもうと、お好み焼き こんにちは@下松市(山口県)さんを一年ぶりに再訪し、
「広島焼きスペシャル(エビ、イカ、牛煮込み、豚肉、玉子、そば)」を味わった。
続きを読む
【2015年05月09日(土)】 おたふく@友丘(福岡市・城南区)
1番のそば・野菜・肉・卵+イカ天+生イカ+掛けねぎ
広島お好み焼を求めて、懐かしいおたふく@友丘(福岡市・城南区)さんを再訪。
個人的に近所の島廻り橋に住んでいた当時、賑わう移転前の店舗をよく利用していた。
本日は、「1番のそば・野菜・肉・卵+イカ天+生イカ+掛けねぎ」を味わった。
【2015年05月20日(水)】 あかおに@吉塚(福岡市・博多区)
麺入り(肉玉そば)+イカ天+生イカ
広島お好み焼を求めて、あかおに@吉塚(福岡市・博多区)さんを訪問。
本日は、「麺入り(肉玉そば)+イカ天+生イカ」を味わった。
【2015年05月20日(水)】 広島選抜@箱崎(福岡市・東区)
肉玉そば1.5倍+イカ天+生イカ
広島お好み焼を求めて、広島選抜@箱崎(福岡市・東区)さんを訪問。
本日は、「肉玉そば1.5倍+イカ天+生イカ」を味わった。
【2015年05月31日(日)】 博多八昌@西新店(福岡市・早良区)
そば肉玉+イカ天
広島お好み焼を求めて、博多八昌@西新店(福岡市・早良区)さんを再訪。
屋号から分かるように広島の有名店、八昌@薬研堀(広島市・中区)のお弟子さんのお店で、
看板に「広島・薬研堀伝統のお好み焼」と掲げ、正統な八昌の流れを汲むことを伝えていた。
個人的に食べている八昌及びお弟子さんのお店は、薬研堀八昌(本店当時)、
五日市八昌(本店扱い当時)、そば玉や@岩国市、博多八昌@福岡市等々。
本日は、「そば肉玉+イカ天」を味わった。
広島お好み焼

広島二日目は、楽しみにしていた本場の広島お好み焼を味わおうと、
やや奥まった立地の地域密着店ながら広島ミシュランガイド2013に掲載されたという
評判の良い大樹(ひろき)@船越南(広島市・安芸区)さんを訪問。
続きを読む
肉玉そば

広島お好み焼を楽しもうと、すずめ(寿々女)@東観音町(西区)さんで中華そばを啜った後、
1971年創業と云う有名人気店の八昌の本丸、八昌@草研堀(広島市・中区)さんを
マニさんと一緒に訪問し、「肉玉そば」を味わった。
続きを読む
特製スペシャル

5月2日(土)の早朝から一泊二日で広島巡りへ出発。
個人的に恒例の東京巡りや香川さぬきうどん巡り等、毎年広島市を陸路で通過しており、
いつでも立ち寄れるという思いが寧ろ邪魔してしまい、今回ようやく実現。
夕食は広島お好み焼を楽しもうと「井畝満夫のお店」と掲げられた創業昭和25年の老舗、
みっちゃん総本店@八丁堀(広島市・中区)さんを訪問。
するとGWだけに観光客が集中してしまい、店頭から脇の通路へ60人くらいの行列を形成しており、
程なく更に後客が同じくらいの人数伸びてしまった。
結局並び始めて約1時間後に入店し、「特製スペシャル」を味わった。
続きを読む
nsan