画像は2015年10月12日にのぞみ車窓から撮ったもの

10月の三連休に有給休暇を加えた3泊4日にて早朝から東京へ向かう。
今年は二日目の晩に台風が直撃することになる。
飛行機移動が苦手な私が毎回楽しみにしているのが、のぞみ車窓からの富士山。
しかし、今年の往復も山容は雲に覆われ、二年連続で見ることができなかった。
続きを読む
麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)
【2013年10月18日(金)】 富士山と東京タワー2013
東京巡り三泊四日
三連休に有給休暇を一日加えた三泊四日で東京巡りへ。
夜明け前の福岡空港に車を停め、雨天の博多からのぞみの始発で東京へ向かう。
個人的な車窓からの楽しみはやはり富士山だ。
【2012年11月22日(木)】 富士山@東京行脚2012(初日)
のぞみ車窓より
今年も三連休に有給休暇を加えて、三泊四日の東京行脚へ。
初日の直近天気予報は雨&曇で、福岡市は小雨が降る中でのスタートとなったが、
名古屋を過ぎた辺りから次第に青空が覗き始め、
のぞみの車窓より青空を背景にして、雪化粧した美しい富士山を楽しめた。
【2012年10月20日(土)】 西伊豆しおかつお研究会(静岡県西伊豆町)
B-1グランプリin北九州2012初日 西伊豆しおかつおうどん二杯目
全国規模のご当地B級グルメの祭典、B-1グランプリin北九州2012に鬼にょ〜さんと参加し、
現地でケパサさんも加わり、初日は三人で26種、28杯の味を楽しんだ。
八杯目は、行列店(富良野オムカレー推進協議会)隣で苦戦していた、
静岡県西伊豆町の西伊豆しおかつお研究会による西伊豆しおかつおうどんを再訪。
【2012年10月20日(土)】 西伊豆しおかつお研究会(静岡県西伊豆町)
B-1グランプリin北九州2012初日 西伊豆しおかつおうどん
全国規模のご当地B級グルメの祭典、B-1グランプリin北九州2012に鬼にょ〜さんと参加し、
現地でケパサさんも加わり、初日は三人で26種、28杯の味を楽しんだ。
五杯目は、静岡県西伊豆町の西伊豆しおかつお研究会による西伊豆しおかつおうどんを。
公式サイトの紹介によると、
『西伊豆しおかつお研究会は、西伊豆町の伝統的な保存食「塩鰹」を通し
伊豆への集客や地域の発展に貢献していく有志から始まった会です。
西伊豆しおかつおうどんは、江戸時代から伝わる「塩鰹」をふりかけ状にし、
それを茹でたうどんにふりかけ、ねぎ、鰹節、醤油をかけ、かき混ぜて食べるうどんです。』
とのこと。
nsan