麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

熊本県の県北、玉名市とその周辺

熊本食べ歩き初日

【2016年12月24日(土)】 熊本食べ歩き初日
ラーメン
60b

クリスマス三連休二日目は、東京から熊本へ前日よりラーメンの食べ歩きに訪れていた、
かずあっきぃさん(通称:ラーメン官僚さん)と熊本市内で合流。

食べ歩き八軒目は熊本の玉名地域で最も有名な人気老舗、
天琴@高瀬(熊本県玉名市)さんへ。

個人的に初めて食べたのはインターネットが普及する前の
ラーメン特集本をみて訪れていた記憶。

私はパスして、田中(ラーメン官僚)さんのみラーメンを。
続きを読む

桃苑@繁根木(熊本県玉名市) ラーメン

【2016年12月24日(土)】 桃苑@繁根木(熊本県玉名市)
ラーメン
21b

クリスマス三連休二日目は、東京から熊本へ前日よりラーメンの食べ歩きに訪れていた、
かずあっきぃさん(通称:ラーメン官僚さん)と熊本市内で合流。

食べ歩き七軒目は、桃苑@繁根木(熊本県玉名市)さんを再訪。

個人的に初めて食べたのはインターネットが普及する前の
ラーメン特集本をみて訪れていた記憶。

本日は、煎りニンニク無しの並ラーメンを味わった。

続きを読む

幸帝@西寺(熊本県菊池市) ラーメン

【2016年12月24日(土)】 幸帝@西寺(熊本県菊池市)
ラーメン
21b

リスマス三連休二日目は、東京から熊本へ前日よりラーメンの食べ歩きに訪れていた、
かずあっきぃさん(通称:ラーメン官僚さん)と熊本市内で合流。

食べ歩き二軒目は、熊本県の山鹿市から菊池市へ移動して、
ラーメン専門店 幸帝@西寺(熊本県菊池市)さんを再訪。

基本の「ラーメン」を味わった。

続きを読む

天琴@山鹿(熊本県山鹿市) ラーメン

【2016年12月24日(土)】 天琴@山鹿(熊本県山鹿市)
ラーメン
21b

リスマス三連休二日目は、東京から熊本へ前日よりラーメンの食べ歩きに訪れていた、
かずあっきぃさん(通称:ラーメン官僚さん)と熊本市内で合流。

意識的に年間700杯以上食べ続け、無償でメディア露出している現役キャリア官僚という異色ラオタ。
兵庫県芦屋市出身の京都大学経済学部&東京大学法学部卒の農林水産省入省と云う経歴だが、
偉ぶることなく、実に軽装で、ラーメンに真摯に向き合っていたのがとても印象的。
同行者とシェアする事は無く、自己完結していたのも特徴。

土日の丸二日間、一緒に熊本県山鹿市、菊池市、福岡県大牟田市、熊本県玉名市、
鹿児島伊佐市、湧水町、宮崎県小林市、熊本県人吉市、熊本市を巡る。

先ずは熊本県の山鹿市にある、天琴(てんきん)@山鹿(熊本県山鹿市)さんを
開店間もない時間帯を狙って優先再訪し、ラーメンを味わった。

続きを読む

平山温泉元湯@平山(熊本県・山鹿市)

【2010年05月04日(火祝)】 平山温泉元湯@平山(熊本県・山鹿市)
温泉
平山温泉

虎さんとの鹿児島行脚の翌朝、久しぶりにくまもと平山温泉郷へ。

深夜に鹿児島から熊本市内へ戻るも、福岡へ北上する玉名PAで敢えなく就寝。
翌朝このまま北上すべきか、引き返す形で南下すべきかを悩み、
先ずは平山温泉でリフレッシュすることに。

今回は早朝6時から営業している立ち寄り湯、平山温泉元湯を訪問。
2009年8月に鄙びた『平山温泉センター』が『元湯』としてリニューアルオープンしており、
平山温泉協会公式サイトの紹介によると、
『源泉掛け流し100%の天然温泉は、平山温泉特有のぬめり感が強い』とのこと。

続きを読む

幸帝@菊池市(熊本県) ラーメン

2011年05月03日(火祝)
高速道路の酷いGW渋滞を避け、
山間部を通る一般道にて黒川温泉経由で熊本市へ向かう。

道中の菊池市でいつもの幸帝@菊池市(熊本県)に立ち寄り、
ラーメンを味わうことに。
 


続きを読む

天琴@玉名市(熊本県) リニューアルオープン

【2010年12月25日(土)】 天琴@玉名市(熊本県)
ラーメン

天琴@玉名市10

玉名ラーメンの老舗である天琴@玉名市(熊本県)が新しい店舗に生まれ変わり、
本日リニューアルオープン。

熊本では珍しい、行列が発生する人気有名店。
有名店だけに様々な意見があるが、個人的には懐かしく、
機会を作って味わってきた。

本日は神戸から熊本へ早朝4時にサプライズ帰省した虎えもんさんと
熊本市で合流して、一緒に訪問。

続きを読む

天琴@玉名市(熊本県) 12月吉日リニューアルオープン予定

2010年12月10日(金) iPhone更新
天琴@玉名市(熊本県)
天琴@玉名市

本日仕事絡みで玉名を訪れていた虎えもんさんから送られてきた
天琴@玉名市(熊本県)の店舗前画像。
 
12月吉日リニューアル??オープン予定らしい。

続きを読む

熊本巡りへ参加(菊池〜玉名〜山鹿〜人吉〜熊本市〜大津町〜阿蘇)

【2008年8月17日(日)】 熊本巡りに参加(お盆休みを利用して)
菊池〜玉名〜山鹿〜人吉〜熊本〜大津〜阿蘇(ラーメン5杯、ラーメン饅頭1個)
八千代座@山鹿市20
@八千代座(熊本県・山鹿市)

お盆休みを利用して、北九州のケパサさんごまひげさんが熊本のテンカラさんのサポートで熊本巡りをするとのことで、急遽私も参加することに^^ 福岡のtafkapさんカズさんも部分参加表明していたしねー ツボだったのは、テンカラさんに玉名駅前でtafkapさんを紹介した時に、すっかり風化していたほんわか宴をブチ壊した佐賀宴泥酔事件が鮮明に思い起こされたコト(笑) 「初めてじゃありませんよ」、「えっ!」から続くやり取りはめっちゃ面白かったなぁ〜

週末を利用してくじゅう登山を考えていたけれど、どうにも天候に恵まれず、またもや断念。早朝から参加メールを入れて、ドタ参で熊本へ向かった。

天気予報では豪雨による注意を呼び掛ける情報だらけ。ヤバイかも〜っと不安になりつつ、山間部の小国経由で菊池市(熊本県)へ。道中、一部小雨と濃霧の区間はあったものの、あまり苦労することなく熊本に入った。

続きを読む

道の駅 七城町メロンドーム@菊池市(熊本県)

【2008年8月02日(土)】 道の駅 七城町メロンドーム@菊池市(熊本県)
果物&野菜
メロン34
自宅で食べた頂き物のメロン

週末は薄暗い早朝からsatoyanさんてん子さん熊本へお出掛け。肌触りぬるぬるの温泉&麺三昧の濃密な行脚となった^^ やっぱ楽しいねー

幸帝ラーメン@菊池市(熊本県)で手作り感アル濃厚なラーメンを味わった後、山鹿市から菊池市へ向かう途中で見掛けていた道の駅 七城町(しちじょう)メロンドーム@菊池市(熊本県)まで少し戻り、ひと休み。

皆さんインパクトある道の駅に興味津々ですわ^^ 強風が吹き始め、照りつける日差しから逃げるように施設内へ駆け込む。建物上部は鮮やかなエメラルドグリーンに塗られた個性的なドーム型のメロンオブジェで、目立ちまくり。凄いセンスですわなぁ〜〜
七城メロンドーム@菊池市10

続きを読む

【移転・新装オープンした】 幸帝ラーメン@菊池市(熊本県) ラーメン

【2008年8月02日(土)】 幸帝ラーメン(こうてい)@菊池市(熊本県)
ラーメン (移転・新装オープンしたばかりの)
幸帝@菊池市20
幸帝@菊池市22

週末は薄暗い早朝からsatoyanさんてん子さん熊本へお出掛け。肌触りぬるぬるの温泉&麺三昧の濃密な行脚となった^^ やっぱ楽しいねー

次の狙いは菊池市役所前から移転・新装オープンしたばかり幸帝ラーメン@菊池市(熊本県)。開店までの時間を利用して、山鹿市の旧市街地である豊前街道をぶらりと散策。開店時間の午前11時半が近付き、菊池市へ向かった。朝食ヌキだったので、もぉ〜完全に腹ペコ状態です!

幸帝(こうてい)ラーメン@菊池市は手作り感アル濃厚なラーメンを提供する、菊池市にある人気店。今年の五月くらいに一旦閉め、六月ごろ新装移転・オープンするとの店内告知だったが、ずるずるとずれ込み、やっと七月下旬にオープン。多くの人達が再開を待ち望んでいた。

続きを読む

旧市街地を散策@山鹿市(熊本県) 豊前街道

【2008年8月02日(土)】 旧市街地を散策@山鹿市(熊本県)
豊前街道 〜熊本食べ歩き・2008年夏
山鹿市19
石門@金剛乗寺(熊本県・山鹿市)

週末は薄暗い早朝からsatoyanさんてん子さん熊本へお出掛け。肌触りぬるぬるの温泉&麺三昧の濃密な行脚となった^^ やっぱ楽しいねー

朝から平山温泉センター@山鹿市(熊本県)のお肌つるつる温泉に浸かった後、ひと休み。

その後、山鹿市の旧市街地へ移動。車で中心街周辺をぐるりと観て回り、老舗ラーメン店・天琴(てんきん)@山鹿の近くにある駐車場に車を停めて、ぶらりと散策開始。今日もジリジリ日差しが強いですねー

山鹿市12

続きを読む

平山温泉センター@山鹿市(熊本県) 鄙びた、肌触りぬるぬるの湯

【2008年8月02日(土)】 平山温泉センター@山鹿市(熊本県)
肌触りぬるぬるの湯(平山温泉) 〜熊本食べ歩き・2008年夏
平山温泉センター@山鹿市31

週末は薄暗い早朝からsatoyanさんてん子さん熊本へお出掛け。肌触りぬるぬるの温泉&麺三昧の濃密な行脚となった^^ やっぱ楽しいねー

夜明け前から福岡市へ向かい、午前7時過ぎにてん子さん〜satoyanさんの順で合流。モーニングガンソ(元祖長浜屋)は割愛して、朝食ヌキ。太宰府ICから高速に飛び乗り、一路熊本県の北部に位置する山鹿市にある平山温泉へ。朝っぱらから車内はエラク賑やかですわ〜^^

続きを読む

熊本食べ歩き・2008年夏(satoyanさん&てん子さんと)

【2008年8月02日(土)】 熊本食べ歩き・2008年夏
平山温泉@山鹿市(熊本県)〜
山鹿市20
豊前街道@山鹿市(熊本県)

週末は薄暗い早朝からsatoyanさんてん子さん熊本へお出掛けぇ〜〜 つるつる温泉&麺三昧の濃密な行脚となった^^ やっぱ楽しいねー

続きを読む

丸新ラーメン@山鹿市(熊本県) くまもとラーメン博(出店)

【2008年5月24日(土)】 丸新ラーメン@山鹿市(熊本県) くまもとラーメン博
ラーメン (初日)
丸新ラーメン@山鹿市20b
丸新ラーメン@山鹿市21b

熊本県内のラーメン店が24店も集まり、第1回くまもとラーメン博グランメッセ熊本にて本日より二日間に渡り開催〜 の続き。

熊本のたけ4さんと一緒に一杯目のいっぷくラーメン@熊本市の豚醤麺(トンジャンメン)を味わった後、本日の作戦会議。初日は午後七時まで開催されるので時間はたっぷりアル。ワタシは唯一朝から行列が発生していた好来(ハオライ)@人吉市を先に食べておくことに。その後、たけ4さんは県北の山鹿市で夜だけ営業している丸新ラーメン@山鹿市(熊本県)をセレクト。

配布されていた「くまにちすぱいす」の紹介記事によると、「炒りニンニクの香ばしさ、口の中でとろけるチャーシュー、優しい口当たりのトンコツスープなど、麺職人の技を駆使した一杯です。」とのこと。「ゲンコツ、豚足をしっかり煮込んだスープにはコラーゲンがたっぷり」と吹き出しで書かれてあった。
丸新ラーメン@山鹿市10

好来(ハオライ)@人吉市を食べた後、暫しホールで待っていると、たけ4さんが丸新ラーメン@山鹿市のラーメンを受け取ってきた。
会場60

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ