餃子4皿+大瓶ビール

東京巡り3泊4日二日目の夜は、この時点ではあまさんからのお誘いに気付かず、
亀戸にある有名人気餃子店、亀戸餃子本店@亀戸(東京都江東区)さんを単独訪問。
今回初めて江東区の亀戸に宿泊したのでこの機会を利用して
「餃子4皿+大瓶ビール」を楽しんだ。
続きを読む
麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)
【2015年09月21日(月祝)】 らぁ麺やまぐち 辣式(らつしき)@東陽町(東京都・江東区)
麻婆まぜそば+プチライス
鶏を中心に素材や製法にこだわり、豊かな天然の旨みを表現していた「鶏そば」や「鶏つけそば」狙いで、
今回再訪を予定していた個人的に大好きならぁ麺 やまぐち@西早稲田(新宿区)さんが、
セカンドブランドとして東陽町に、らぁ麺やまぐち 辣式(らつしき)@東陽町(東京都・江東区)を
満を持して9月中旬にオープンさせた。
御主人のにゃみ(山口裕史)さんとあまさんは東北の自作ラーメンマニア時代から交流があり、
2007年ラーメントライアウト@立川を経て、麺創研かなで@府中市時代の東京ラーメンショー2011にて
あまさんや東北のベルさん、そして他の店主の方々と一緒に数日絡ませて頂いていた。
現在2号店の辣式(らつしき)では、本店と差別化された 「麻婆まぜそば」と「塩らぁ麺」を
二枚看板にして提供しており、さっそく「麻婆まぜそば+プチライス」を味わった。
【2015年03月28日(土)】 マタドール@東京 in小倉井筒屋催事
贅沢焼牛塩らぁ麺
東京のマタドール@北千住(東京都・足立区)さんが「おおいた駅前らーめん博2015」に続き、
北九州市小倉の百貨店、小倉井筒屋の本館催事に出店していたので週末に再訪。
個人的には所謂コレクタータイプはなく、美味しいラーメンを何度も食べ重ねて楽しみたい方なので、
北千住の本店を含め既にマタドールさんだけで12度も味わってしまった。
厨房には御主人本人が立たれており、東京から離れた九州でありながらも贅沢な状況。
今回は「塩らぁ麺」が提供され、「醤油」は午後5時以降からの数量限定提供となっており、
さっそく「贅沢焼牛塩らぁ麺」から味わった。
【2012年11月23日(金祝)】 マタドール@北千住(東京都・足立区)
贅沢焼牛らぁ麺しょうゆ
「おおいた駅前らーめん博2015」第二幕、2015年3月18日(水)〜22日(日)に登場する
東京のラーメン店、マタドールさん。
イベント公式サイトの紹介によると、提供メニューは「香る!牛醤油らぁ麺」とのことで、
「牛骨ブームのパイオニアとしてその名を轟かせるマタドールが九州初上陸!!
香味野菜、牛肉出汁を使用した極上のスープをお楽しみください。」とのこと。
個人的には筑波のコイタさんと一緒に東京の本店@北千住(東京都・足立区)を訪問して
贅沢焼牛らぁ麺しょうゆ、贅沢焼牛らぁ麺しお、しょうゆらぁ麺の三種を楽しんでおり、
この日食べた「贅沢焼牛らぁ麺しょうゆ」を紹介。
【2012年11月23日(金祝)】 麺屋 一燈@新小岩(東京都・葛飾区)
特製濃厚魚介つけめん
筑波のコイタさんと一緒に今尚長蛇の行列を形成している、
麺屋 一燈@新小岩(東京都・葛飾区)を訪問。
麺屋こうじグループの有名人気店のひとつで、
個人的に大好きな中華蕎麦とみ田@松戸市(千葉県)と絡めても知られる。
本日は、「特製濃厚魚介つけめん」と「濃厚魚介らーめん」を味わった。
【2003年8月23日(土)】 匠屋(たくみや)@新小岩(東京都・江戸川区)
nsan