東京都(品川区、港区、目黒区、大田区)
【2018年10月06日(土)】 ラーメン二郎@三田本店(東京都港区)
小豚+ニンニク少々

東京巡り3泊4日二日目の朝食は、朝8時半から営業してくださるラーメン二郎の総本山、
ラーメン二郎@三田本店(東京都港区)さんを11年ぶりに再訪。
首都圏はモチロン、今尚地方にまで影響を与えて続けている「二郎」。
味や見た目、注文方法や提供スタイル等を真似た様なお店が全国に増殖してしまい、
個人的には20年前にこんなことになるなんて想像できなかった事のひとつ。
本日は開店一時間く前くらいから並び、「小豚+ニンニク少々」を味わった。
続きを読む
小豚+ニンニク少々

東京巡り3泊4日二日目の朝食は、朝8時半から営業してくださるラーメン二郎の総本山、
ラーメン二郎@三田本店(東京都港区)さんを11年ぶりに再訪。
首都圏はモチロン、今尚地方にまで影響を与えて続けている「二郎」。
味や見た目、注文方法や提供スタイル等を真似た様なお店が全国に増殖してしまい、
個人的には20年前にこんなことになるなんて想像できなかった事のひとつ。
本日は開店一時間く前くらいから並び、「小豚+ニンニク少々」を味わった。
続きを読む
【2015年10月11日(日)】 モンサンクレール@自由が丘(東京都目黒区)
セラヴィ

自由が丘にある有名スイーツ店、モンサンクレール@自由が丘(東京都目黒区)さんを訪問。
石川県の能登を舞台にした土屋太鳳さんヒロインのNHK朝の連続テレビ小説「まれ」の
モデルとなった能登出身パティシエのお店で、製菓指導やスイーツ監修をしていたようだ。
但し、清水富美加(現・千眼美子)さんや高畑裕太さんが出演しており、
放映後の様々な出来事で再放送はなかなか厳しそうな印象。
この日は生ケーキを10個購入し、
2人で店内のイートーンにてフレッシュグレープと共に3種味わった。
今回は、看板商品であろう「セラヴィ」を紹介。
続きを読む
セラヴィ

自由が丘にある有名スイーツ店、モンサンクレール@自由が丘(東京都目黒区)さんを訪問。
石川県の能登を舞台にした土屋太鳳さんヒロインのNHK朝の連続テレビ小説「まれ」の
モデルとなった能登出身パティシエのお店で、製菓指導やスイーツ監修をしていたようだ。
但し、清水富美加(現・千眼美子)さんや高畑裕太さんが出演しており、
放映後の様々な出来事で再放送はなかなか厳しそうな印象。
この日は生ケーキを10個購入し、
2人で店内のイートーンにてフレッシュグレープと共に3種味わった。
今回は、看板商品であろう「セラヴィ」を紹介。
続きを読む
【2017年11月24日(金)】 パティスリー パリセヴェイユ@自由が丘(東京都目黒区)
ロアジス

一般的にお洒落なイメージが強いと思われる街、自由が丘にある有名人気スイーツ店、
パティスリー パリセヴェイユ@自由が丘(東京都目黒区)さんを訪問。
本日はテイクアウトでル・シュープレーム、ロアジス、ポワール・キャラメル、
ミストラル、エベレストという5種の生ケーキを購入。
オレンジ尽くしの風味豊かな「ロアジス」を紹介。
続きを読む
ロアジス

一般的にお洒落なイメージが強いと思われる街、自由が丘にある有名人気スイーツ店、
パティスリー パリセヴェイユ@自由が丘(東京都目黒区)さんを訪問。
本日はテイクアウトでル・シュープレーム、ロアジス、ポワール・キャラメル、
ミストラル、エベレストという5種の生ケーキを購入。
オレンジ尽くしの風味豊かな「ロアジス」を紹介。
続きを読む
【2017年11月24日(金)】 パティスリー パリセヴェイユ@自由が丘(東京都目黒区)
ル・シュープレーム

一般的にお洒落なイメージが強いと思われる街、自由が丘にある有名人気スイーツ店、
パティスリー パリセヴェイユ@自由が丘(東京都目黒区)さんを訪問。
本日はテイクアウトでル・シュープレーム、ロアジス、ポワール・キャラメル、
ミストラル、エベレストという5種の生ケーキを購入。
先ずは楽しみにしていた「ル・シュープレーム」から。
続きを読む
ル・シュープレーム

一般的にお洒落なイメージが強いと思われる街、自由が丘にある有名人気スイーツ店、
パティスリー パリセヴェイユ@自由が丘(東京都目黒区)さんを訪問。
本日はテイクアウトでル・シュープレーム、ロアジス、ポワール・キャラメル、
ミストラル、エベレストという5種の生ケーキを購入。
先ずは楽しみにしていた「ル・シュープレーム」から。
続きを読む
【2009年11月22日(土)】 博多天神@新橋(東京都港区)
豚骨ラーメン

2017年10月6日(金) 雨天の横浜中華街から御茶ノ水へ戻ると、多店舗展開している
豚骨らーめんと掲げた博多天神@お茶の水1号店さんが結構賑わっていた。
以前はその屋号に違和感があり、どうにも気になってしょうがない響きだったが、
ラーメン一杯500円で替え玉一玉無料という東京ではかなり安価な提供を直向きに続け、
勝てば官軍、時間を経て今尚都民に親しまれているようだ。
ちなみに関東の方々へ説明するとなると、『新宿・代官山』や『渋谷・六本木』というような
ちょっと違和感ある屋号を想像して頂ければ。
2009年11月22日(日)に東北出身のヤスキさんと一緒に宴を抜け出して、
博多天神@新橋2号店(東京都港区)さんを食べていた。
続きを読む
豚骨ラーメン

2017年10月6日(金) 雨天の横浜中華街から御茶ノ水へ戻ると、多店舗展開している
豚骨らーめんと掲げた博多天神@お茶の水1号店さんが結構賑わっていた。
以前はその屋号に違和感があり、どうにも気になってしょうがない響きだったが、
ラーメン一杯500円で替え玉一玉無料という東京ではかなり安価な提供を直向きに続け、
勝てば官軍、時間を経て今尚都民に親しまれているようだ。
ちなみに関東の方々へ説明するとなると、『新宿・代官山』や『渋谷・六本木』というような
ちょっと違和感ある屋号を想像して頂ければ。
2009年11月22日(日)に東北出身のヤスキさんと一緒に宴を抜け出して、
博多天神@新橋2号店(東京都港区)さんを食べていた。
続きを読む
【2016年10月07日(金)】 檍(あおき)@蒲田(東京都大田区)
特上ロースかつ定食

9月に続いて10月も東京巡り2016三泊四日へ。
初日は、蒲田にあるとんかつの人気有名店である
檍(あおき)@蒲田(東京都大田区)さんを訪問。
ぶ厚い「特上ロースかつ定食」と「上ロースかつ定食」を味わった。
続きを読む
特上ロースかつ定食

9月に続いて10月も東京巡り2016三泊四日へ。
初日は、蒲田にあるとんかつの人気有名店である
檍(あおき)@蒲田(東京都大田区)さんを訪問。
ぶ厚い「特上ロースかつ定食」と「上ロースかつ定食」を味わった。
続きを読む
【2016年10月07日(金)】 Homemade Ramen 麦苗@大森(東京都大田区)
特製醤油らあめん+ワンタン

9月に続いて10月も東京巡り2016三泊四日へ。
東京の新店で大行列が発生していると云う麺魚@錦糸町さんと麦苗@大森さん。
初日の昼は作り込まれた美味しい醤油ラーメンを求め、
評判の良いHomemade Ramen 麦苗@大森(東京都大田区)さんを訪問。
本日は二人で「特製醤油らあめん+ワンタン」と「特製にぼらあ+ワンタン」をお願いし、
「特製醤油らあめん+ワンタン」から紹介。
続きを読む
特製醤油らあめん+ワンタン

9月に続いて10月も東京巡り2016三泊四日へ。
東京の新店で大行列が発生していると云う麺魚@錦糸町さんと麦苗@大森さん。
初日の昼は作り込まれた美味しい醤油ラーメンを求め、
評判の良いHomemade Ramen 麦苗@大森(東京都大田区)さんを訪問。
本日は二人で「特製醤油らあめん+ワンタン」と「特製にぼらあ+ワンタン」をお願いし、
「特製醤油らあめん+ワンタン」から紹介。
続きを読む
【2015年09月19日(土)】 多賀野@荏原中延(東京都・品川区)
中華そば+煮玉子

今年は9月と10月の連休を活かして二度に渡り東京を巡る予定で、
9月のシルバーウィーク5連休を利用して早朝から4泊5日にて東京へ。
大事な東京でのラーメン一杯目は、敬意を表して個人的に大好きな有名人気店、
多賀野@荏原中延(東京都・品川区)さんを再訪。
本日は愛おしい「中華そば+煮玉子」を味わった。
続きを読む
中華そば+煮玉子

今年は9月と10月の連休を活かして二度に渡り東京を巡る予定で、
9月のシルバーウィーク5連休を利用して早朝から4泊5日にて東京へ。
大事な東京でのラーメン一杯目は、敬意を表して個人的に大好きな有名人気店、
多賀野@荏原中延(東京都・品川区)さんを再訪。
本日は愛おしい「中華そば+煮玉子」を味わった。
続きを読む
【2015年09月19日(土)】 味のとんかつ 丸一@蒲田(東京都・大田区)
ロースかつ定食+大海老フライ

今年は9月と10月の連休を活かして二度に渡り東京を巡る予定で、
9月のシルバーウィーク5連休を利用して早朝から4泊5日にて東京へ。
大事な東京一杯目は、首都圏屈指の有名人気とんかつ店、
味のとんかつ 丸一@蒲田(東京都・大田区)さんを訪問。
同じ丸一@大森出身の鹿児島にある丸一@山之口町(鹿児島市)さんにて
これまで何度も「上ロースかつ定食」を味わってきたが、こちらでは初めて。
日祝定休なので、この連休中は土曜の昼しかチャンスが無かった。
本日は「ロースかつ定食」に「大海老フライ」を単品で追加して楽しんだ。
続きを読む
ロースかつ定食+大海老フライ

今年は9月と10月の連休を活かして二度に渡り東京を巡る予定で、
9月のシルバーウィーク5連休を利用して早朝から4泊5日にて東京へ。
大事な東京一杯目は、首都圏屈指の有名人気とんかつ店、
味のとんかつ 丸一@蒲田(東京都・大田区)さんを訪問。
同じ丸一@大森出身の鹿児島にある丸一@山之口町(鹿児島市)さんにて
これまで何度も「上ロースかつ定食」を味わってきたが、こちらでは初めて。
日祝定休なので、この連休中は土曜の昼しかチャンスが無かった。
本日は「ロースかつ定食」に「大海老フライ」を単品で追加して楽しんだ。
続きを読む
【2014年09月14日(日)】 リョーコ(RYOCO)@高輪(東京都・港区)
キャラドゥー(cara Doux)
東京ならではの質感ある美味しいスイーツを楽しもうと、高輪にある人気有名店、
リョーコ(RYOCO)@高輪(東京都・港区)さんを訪問。
東大阪から東京の高輪へ移転したお店で、スイーツに詳しいよこたんに昨年オススメ頂き、
今回ようやく実現。
店内にイートインスペースは無く、本日は評判の良いショコラ系を3種(テリーヌショコラ、キャラドゥー、
ボヌール)と季節のフルーツタルト2種(桃タルト、グレープフルーツタルト)という計5種を購入。
今回は『キャラドゥー(cara Doux)』を紹介。
【2014年09月14日(日)】 リョーコ(RYOCO)@高輪(東京都・港区)
テリーヌショコラ
東京ならではの質感ある美味しいスイーツを楽しもうと、高輪にある人気有名店、
リョーコ(RYOCO)@高輪(東京都・港区)さんを訪問。
東大阪から東京の高輪へ移転したお店で、
スイーツに詳しいよこたんに昨年オススメ頂き、今回ようやく実現。
店内にイートインスペースは無く、
本日は評判の良いショコラ系を3種(テリーヌショコラ、キャラドゥー、ボヌール)と
季節のフルーツタルト2種(桃タルト、グレープフルーツタルト)という計5種を購入。
先ずは、『テリーヌショコラ』から。
【2014年09月14日(日)】 国立新美術館@六本木(東京都・港区)
オルセー美術館展 −印象派の誕生 描くことの自由−

昨年の「印象派を超えて点描の画家たち」というゴッホ、スーラからモンドリアンまでと
掲げられた展示以来の再訪となった、国立新美術館@六本木(東京都・港区)。
今年はフランスのパリ・オルセー美術館所蔵作品を「印象派の誕生 −描くことの自由−」
と掲げたかなり充実した展示を鑑賞。
期間は、2014年7月9日(水)から10月20日(月)まで。
有名な画家ではマネ、モネ、ルノワール、セザンヌ、シスレー、ドガ、コロー、ミレー等々。
作品では、マネの笛を吹く少年、ミレーの晩鐘、モネのアルジャントゥイユのレガッタや草上の昼食、
ドガのバレエの舞台稽古等々の実物を楽しめたのは特に嬉しかった。
続きを読む
オルセー美術館展 −印象派の誕生 描くことの自由−

昨年の「印象派を超えて点描の画家たち」というゴッホ、スーラからモンドリアンまでと
掲げられた展示以来の再訪となった、国立新美術館@六本木(東京都・港区)。
今年はフランスのパリ・オルセー美術館所蔵作品を「印象派の誕生 −描くことの自由−」
と掲げたかなり充実した展示を鑑賞。
期間は、2014年7月9日(水)から10月20日(月)まで。
有名な画家ではマネ、モネ、ルノワール、セザンヌ、シスレー、ドガ、コロー、ミレー等々。
作品では、マネの笛を吹く少年、ミレーの晩鐘、モネのアルジャントゥイユのレガッタや草上の昼食、
ドガのバレエの舞台稽古等々の実物を楽しめたのは特に嬉しかった。
続きを読む
・
最新記事
Archives
旧サイト Links
お店公式サイト&ブログ
Links 福岡
Links 北九州・山口
Links 佐賀
Links 熊本
Links 大分
Links 関東
Links 東北
Categories
日々の麺
・
・
Links
Profile えぬ(N)
nsan
リンク集