麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

東京都(台東区、墨田区、荒川区)

秋葉原での昼食

【2019年10月12日(土)】 秋葉原での昼食
秋葉原
2019_10_12_hiru21

東京3泊4日の二日目となる2019年10月12日(土)今夜、午後9時くらいに
台風19号の中心部が東京都を直撃して通過すると云う天気予報が流れている状況。
よって午前中から夜まで宿泊ホテルの部屋で粛々と過ごすこととなる。

昼食時が近づいたので一階ロビーに降りると、既にチェックアウトしたであろう
若者や外国からの旅行者等が30名ほど携帯等を操作しながら待機していてびっくり。

連泊者はそんな厳しい状況に気づかずに部屋で寛いでおり、
風雨はまだ大丈夫だったので宿泊ホテル周辺を歩いた。

続きを読む

早朝の秋葉原

【2019年10月12日(土)】 早朝の秋葉原
朝食
2019_10_12_akb20

東京3泊4日の二日目となる2019年10月12日(土)の夜、午後9時くらいに
台風19号の中心部が
東京都を直撃して通過すると云う天気予報が流れている。

午前5時半に
名代 富士そば 昭和通り店@神田和泉町(千代田区)さんを訪問して
コロッケそば」を味わい、そのまま歩いて秋葉原駅へ向かう。

まだ小雨が時折降るくらいで報道通り鉄道は動いており、
昼くらいまではとの情報。

秋葉原から田町へ向かい、朝から営業するラーメン
二郎 三田本店@三田(港区)さんへ
行くか悩み、運行停止となっても帰りはギリ歩けるけれどやはり自粛。
その後、食べているラーメン画像がインスタに上がっていた。

そのまま早朝午前6時の秋葉原の街へ。

続きを読む

台風19号

【2019年10月11日(金)】 台風19号
食料+水+生ケーキ+準備
2019_10_12_yoru10

東京3泊4日の二日目となる2019年10月12日(土)の夜、午後9時くらいに
台風19号の中心部が
東京都を直撃して通過すると云う天気予報が前日にも流れた。

実際は東京の丸の内自体の雨は際どくTOP画像のように赤や黄色表示とならずに過ぎ去り、
翌日の東京は驚くほど鮮やかな青空快晴となる。

直撃当日の昼からは外出できないし、強風被害や豪雨による川の氾濫、
そして停電も心配されるので、前日となる金曜日の夕方から二日半分の食料や水を準備し、
LEDライトを持ち込み、秋葉原にある宿泊ホテルの浴槽にも水を溜めて備えた。

ホテル滞在の楽しみとしては、事前に美味しい生ケーキをイデミスギノ@京橋さんと
オーボンュータン@日本橋高島屋店さんにてテイクアウトして13種購入しておき、
二日目の昼から夜に掛けてじっくり味わい、予定通り充実した時間を過ごした。

続きを読む

二代目 にゃがにゃが亭@三河島(東京都荒川区)

【2015年09月23日(水祝)】 二代目 にゃがにゃが亭@三河島(東京都荒川区)
中華そば
21b

9月のシルバーウィーク5連休を活用した4泊5日東京巡りの最終日。

昨夜、金町製麺@葛飾区で偶然お会いしたはやぶさ先生のオススメで
二代目 にゃがにゃが亭@三河島(東京都荒川区)さんを訪問。

有名人気老舗の白河中華そば とら食堂@福島で修行したと云う御主人のお店で、
お父様は十数年前に博多一風堂関係のイベント等でよく見掛けていたし、
キャナルシティ博多内のラーメンスタジアムに出店していたにゃがにゃが亭でも食べていた。

午前9時半から開店するそうなので優先して朝イチ訪問し、
さっそく基本の「中華そば」を味わった。

続きを読む

麺魚@錦糸町(東京都墨田区) 特製濃厚真鯛らーめん

【2016年10月09日(日)】 真鯛らーめん 麺魚@錦糸町(東京都墨田区)
特製濃厚真鯛らーめん
31b

9月に続いて10月も東京巡り2016三泊四日へ。

東京の新店で大行列が発生していると云う麺魚@錦糸町さんと麦苗@大森さん。
三日目の昼は話題の真鯛だらけの創作ラーメンを求め、
評判の良い真鯛らーめん 麺魚@錦糸町(東京都墨田区)さんを訪問。

本日は二人で「特製濃厚真鯛らーめん」と「特製真鯛らーめん」を選択し、
特製濃厚真鯛らーめん」から紹介。


続きを読む

チラナイサクラ@上野(東京都・台東区)

【2015年09月22日(火祝)】 チラナイサクラ@上野(東京都・台東区)
昼宴、旨玉中華そば等々
11b

東京宴の二次会は歩いて、チラナイサクラ@上野(東京都・台東区)さんを訪問。

信州長野発の「気むずかし家」や「烈士洵名」、「魚雷」、「肉玉そば おとど」等々で知られる
ボンド・オブ・ハーツの御主人、塚田さんが手掛けるお店で、御徒町らーめん横丁にある。

先日フジテレビ系でTV放送された「ラーメン大好き小泉さん2016新春SP」でもちょっぴり登場した
女性スタッフさんが浴衣姿で働く、呑めるラーメン店。

続きを読む

よねちゃん@上野(東京都・台東区)

【2015年09月22日(火祝)】 よねちゃん@上野(東京都・台東区)
昼宴、ラーメン等々
81b

東京で以前福岡市にあった幸来軒@中洲(閉店)を意識した味わいの豚骨ラーメン
を提供していた、よねちゃん@上野(東京都・台東区)さんを訪問。

続きを読む

雷門(風雷神門)@浅草(東京都・台東区)

【2014年09月13日(土)】 雷門(風雷神門)@浅草(東京都・台東区)
浅草寺
30b

青空の快晴となった東京巡り二日目の午後は、ベタな東京観光をしようと、
浅草から水上バス TOKYO CRUISEでホタルナに乗船し、
隅田川を12橋くぐりながら浜離宮経由で日の出桟橋までクルーズ。

予約は午後3時過ぎの便だったので、出発までの時間を利用して浅草界隈をぶらり。
先ずはいつもの浅草寺の山門、雷門(風雷神門)から。

続きを読む

トイ・ボックス@三ノ輪(東京都・荒川区) 塩ラーメン

【2014年09月13日(土)】 トイ・ボックス@三ノ輪(東京都・荒川区)
塩ラーメン
31b

東京巡り二日目の昼は評判の良い比較的新しいお店、
トイ・ボックス@三ノ輪(東京都・荒川区)さんを訪問。

ネット情報によると、御主人はロックンロールワンや月島ロック、
そして与ろゐ屋@浅草出身の方だそうで、
ロックンロールワンを想わせる作り込まれた一杯を味わえる。

本日は醤油と塩のラーメン二種を楽しむことに。
醤油ラーメン」に続き、「塩ラーメン」を。

続きを読む

トイ・ボックス@三ノ輪(東京都・荒川区) 醤油ラーメン

【2014年09月13日(土)】 トイ・ボックス@三ノ輪(東京都・荒川区)
醤油ラーメン
22b

東京巡り二日目の昼は評判の良い新店、
トイ・ボックス@三ノ輪(東京都・荒川区)さんを訪問。

ネット情報によると、御主人はロックンロールワンや月島ロック、
そして与ろゐ屋@浅草出身の方だそうで、
ロックンロールワンを想わせる作り込まれた一杯を味わえる。

本日は醤油と塩のラーメン二種を楽しむことに。
先ずは「醤油ラーメン」から。

続きを読む

東京宴inからくさや@両国(東京都・墨田区)

【2014年09月12日(金)】 東京宴inからくさや@両国(東京都・墨田区)
東京初日の夜
21b

東京巡り2014三泊四日の初日の夜は、あまさんのお誘いで
急遽東京のラーメン好きな方々による両国宴に恐縮ながら加えて頂いた。

会場は博多屋台のKENZO出身と云う両国にある、
からくさや@両国(東京都・墨田区)さん。

ワイワイ盛りあがり、終電に駆け込む時間までみっちり楽しんだ。

続きを読む

国宝 興福寺仏頭展@東京藝術大学大学美術館

【2013年10月14日(月祝)】 国宝 興福寺仏頭展
東京藝術大学大学美術館@上野公園(東京都・台東区)
34b

東京四日目は、午前中から上野の東京国立博物館近くにある
東京藝術大学大学美術館@上野公園(東京都・台東区)にて
国宝 興福寺仏頭展をゆったり鑑賞。

個人的に興福寺は創建1300年記念の充実した「阿修羅展」を観ていたが、
今回は「もう一つの興福寺展といえる白鳳期の名宝、国宝 銅像仏頭(興福寺東金堂旧本尊)
を中心に、板彫と彫像という二組の十二神将の群像等の重厚な内容」云々と紹介されていた。

続きを読む

東京スカイツリー@押上(東京都・墨田区) 晴天の展望デッキ

【2013年10月13日(日)】 東京スカイツリー@押上(東京都・墨田区)
晴天の展望デッキ350m
34b

東京巡り三日目、快晴に恵まれた朝は、
午前8時に事前入場ネット予約を入れていた東京スカイツリー@押上(墨田区)へ。

四度目の入場となった今回は、嬉しい青空下でのとてもクリアな眺望を楽しむことができた。
先ずは地上350mの展望デッキから。

続きを読む

東京スカイツリー@押上(東京都・墨田区) 夜景(展望回廊)

【2013年10月11日(金)】 東京スカイツリー@押上(東京都・墨田区)
展望回廊からの夜景
92b

東京巡り初日の午後は、日本橋から東京スカイツリー@押上(墨田区)へ向かう。

2ヶ月前から公式サイト上より展望デッキ入場ネット予約を入れており、
初日の午後15時と三日目の朝8時に確保して好天での美しい展望や夜景を期待。

好天に恵まれた美しい展望や夜景を期待して午後15時入り。
450m展望回廊で黄昏時を過ごし、現れた富士の山頂を眺めつつ、
日没から夜景へ向かう移ろう色のマジックアワーを楽しみ、いよいよ夜景へ。

続きを読む

東京スカイツリー@押上(東京都・墨田区) マジックアワー

【2013年10月11日(金)】 東京スカイツリー@押上(東京都・墨田区)
マジックアワーの展望回廊
29

東京巡り初日の午後は、日本橋から東京スカイツリー@押上(墨田区)へ向かう。

2ヶ月前から公式サイト上より展望デッキ入場ネット予約を入れており、
初日の午後15時と三日目の朝8時に確保して好天での美しい展望や夜景を期待。

好天に恵まれた美しい展望や夜景を期待して午後15時入り。
450m展望回廊で黄昏時を過ごし、現れた富士の山頂を眺めつつ、
日没から夜景へ向かう移ろう色のマジックアワーを楽しんだ。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ