麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2006年11月

いちげん@佐賀県・川副町 海苔ラーメン解禁間近

【2006年11月23日(木祝)】 いちげん@佐賀県・川副町
海苔ラーメン 解禁間近  その1、その2
いちげん43

いよいよいちげん@佐賀の「海苔ラーメン」シーズン到来。

12月より季節メニューである「海苔ラーメン」が登場。
画像は今年から新たに使用するという「華のり」(摘み立て刺身海苔)で、
なんでも日持ちしない海苔とのこと。
有り難いことに、御主人が「今年の海苔ば試してみてみらんですか〜(佐賀弁で)」と
別皿で一緒に付けてくれた。

imagineさんのブログ 佐賀 ×○ (さが ばってん、まる) によると、
『つーことで、海苔とラーメンと言えば、
いちげん恒例の「冬季限定佐賀海苔ラーメン」てなことになる。
今シーズンも12月から提供される模様であるが、
秋芽の初摘みの一番海苔・正味1枚がプラス100円のトッピングとは嬉しい。
さらに今冬は、「華のり」(海苔の刺身)で
今年の佐賀県看板商品を創り出すアイデア募集

金賞を受けた佐々木成人さんが提供する
「生海苔」のトッピング(プラス100円)も始めるらしいです。
うーん、こりぁタノシミ。』と詳しく紹介されていた。

続きを読む

井之上屋@埼玉県・春日部市 塩旨(ラーメン)

【2006年11月4日(土)】 井之上屋@埼玉県・春日部市
塩旨(ラーメン)  東京・神奈川・埼玉 食べ歩き その11
井之上屋10

三連休を利用して東京へ。東京、神奈川、埼玉県を巡る食べ歩きの続き(二日目)。先ずはコイタさんと合流して
井之上屋@春日部市へ。評判の良い「かけ」狙いで訪問。

今回の食べ歩きで 69’N’ROLL ONE(ロックンロールワン)@町田と共に訪問をとっても楽しみにしていた評判店。店主の想いが詰まった「かけ」(原価無視の特製麺とスープ)が魅力的だし、塩ラーメンだけでも出汁を変え三種提供するらしい。その画像や紹介記事を観ていると食べずには居られなくなった。立地は埼玉県・春日部市という都心からはかなり奥まったトコ。

開店を車内で待ち、10分前に店頭へ。食券機でお目当ての「かけ」を探すも見当たらない。お店の方に尋ねると、提供頻度が変更になったらしく、本日は食べられないとのこと(残念) 仕方がないので、先ずは土・日限定の井之上屋の塩」の食券を購入。コイタさんは「旨塩」を。食後「醤油らぁ麺」を追加購入するという流れ^^

メニューは下記のとおり。他に土・日限定の「井之上屋の塩」もある。
井之上屋40
井之上屋41

コイタさんが注文した「塩旨」が配膳。
私も食べさせて頂くことに。


続きを読む

再びくじゅう登山へ(牧ノ戸〜星生山〜久住山)その4

【2006年7月29日(土)】 再び satoyanさん&てん子さんと くじゅう登山へ
(牧ノ戸〜星生山〜久住山)
の4
くじゅう81

星生山(初)〜久住山登山のつづき。 その1、 その2、 その3

いよいよ星生山(1762m)山頂より岩場尾根歩き開始。私は初の星生山。これからどれくらいの距離と高低差があるのかも分からず、satoyanさんてん子さんを懸命に追っかけていく。御存知かもしれませんがワタクシ高所恐怖症なのです。が、そんな事を言ってられる状況ではない。意欲が恐怖を超えた感じ。なんとかなっちゃうものですねー

トリッキーな岩場が続き、大岩を乗り越えて尾根を進む。前方はふわ〜っとガスに包まれていく。岩場は両手を使って下る箇所もありオモシロイ。
くじゅう77

尾根の左側には三俣山と硫黄山。静寂な山中でシューっとガスが吹き出す音だけが聞こえてくる。モクモクと噴煙が立ち上り、つーんと硫黄臭が漂う。今まで下界から見上げていた硫黄山の噴煙を間近で観られて嬉しーい♪
くじゅう78

天候の変化は激しく、真っ白なガスが立ち込めたり晴れたりの繰り返し。
正面に久住山。
くじゅう80

鮮やかなコケモモの実。
くじゅう82

続きを読む

谷川製麺所@東植田町(香川県・高松市) しっぽくうどん

【2005年11月5日(土)】 谷川製麺所@東植田町(香川県・高松市)
しっぽくうどん
谷川製麺所31

岡製麺所で名物の「肉うどん」食べた後、山を越えて南東部の高松市郊外へと移動。
狙いは念願だった谷川製麺所@東植田町(香川県・高松市)

今回のさぬきうどん食べ歩きでどうしても食べたかった人気評判店のひとつ。

続きを読む

第一牧志公設市場(マチグワー)@沖縄県・那覇市

【2006年9月16日(土)】 第一牧志公設市場@那覇市 その10(二日目)
公設市場(マチグワー)探訪
牧志公設市場20

てんもりさん宅から深夜に国際通り沿いのホテルへ戻り、四時間くらい寝る。頑なに敬遠してきた飛行機に乗った緊張感と無事到着した安堵感で眠りは深かった。朝は早起きしてネムネム状態で身支度を整え出発。

本日はチェックアウト前に牧志公設市場へ向かう。折角国際通りに宿泊していたのだからと農連市場や壺屋やちむん通りも探訪することに。

本日の流れは下記の通り。
16日 第一牧志公設市場(マチグワー)@那覇市 散策
16日 農連市場@那覇市 散策
16日 壺屋やちむん通り@那覇市 散策
16日 ジランバ屋@牧志公設市場近く バクダン三個
   (味の異なるおにぎりを魚のすり身で包んで揚げたもの)
16日 @牧志公設市場近く さーたーあんだぎー 
16日 Quickly@牧志公設市場近く マンゴー
16日 だるまそば@那覇市辻 宮古そば(中)
16日 ぐうーし小(ぐあ)@浦添市 沖縄そば(大)
16日 てぃあんだー@那覇市・天久 沖縄そば+じゅうしい 
16日 高江洲そば@浦添市 湯し豆腐そば  
16日 ぎのわんトロピカルビーチ 
16日 そば処 亀@沖縄市諸見里 沖縄そば(中)
16日 びん玉@沖縄市海邦町 八重山そば
16日 てだこ亭@那覇市 絶品イタリアン(てんもりさんと合流して)
16日 てんもりさん宅(泊まり)

台風の接近により時折風はあるものの、青空が覗く天気。どうやら今晩最接近するようだ。
画像はゆいレール(沖縄都市モノレール)牧志駅付近。
牧志公設市場10

第一牧志公設市場へ向かって国際通りを歩いていると、竜宮通り(社交街)、グランドオリオン通り、桜坂中通りの順で通り過ぎ、平和通り、むつみ橋通り、市場本通りと商店街が現れる。
牧志公設市場11
牧志公設市場12

第一牧志公設市場へ向け市場本通り商店街を進む。
まだ午前八時過ぎなので閑散としており、開店しているお店も疎ら。
牧志公設市場16

ガイド本や皆さんのブログでよく見かける牧志公設市場へ到着。
さてさて入場しましょう!
牧志公設市場17

続きを読む

ちゅるるちゅーら@北九州市・八幡西区 二郎インスパイア新作ラーメン

【2006年11月25日(土)】 ちゅるるちゅーら@北九州市・八幡西区
二郎インスパイアラーメン(新メニュー) その3
ちゅるるちゅーら32

ケパサさんmahyoさんと芭蕉庵にて合流。閉店後御主人を交えてイロイロお話。やっぱ作り手とのお話は面白いですネ♪

続いて二郎インスパイア系と掲げた新メニューを出したちゅるるちゅーら@八幡西区へ向かう。九州では「二郎」といっても馴染みがない人が多いだろうが、関東では一大勢力だ。因みに私は小滝通り店と歌舞伎町店の「二郎」を食べたことがあるだけ。

立て看板に「ラーメンの阿蘇山大噴火だ!! にんにくたっぷり! こりゃ安い! 男腹満足! 麺2倍! 野菜山盛り! お腹いっぱい! ジャンクな一杯!」との文字が躍る新作メニュー「二郎インスパイア系
ちゅるるちゅーら10

ちゅるるちゅーらは人気・有名店であるなんつッ亭@渋沢出身者のお店であり、店主がヨン様似ということも積極的にアピールしているみたい(笑) 店横に下記の大きな看板が立てられていた。
ちゅるるちゅーら41
ちゅるるちゅーら40

私は二郎インスパイア系(大盛り)野菜山盛りにして注文。注文を取りに来た店主にオススメされ、ニンニクもたっぷりにする。ケパサさんは「つけ麺」、mahyoさんは普通の豚骨ラーメンを注文。

続きを読む

芭蕉庵@八幡東区 せいろそば、鴨南そば(秋新そば)

【2006年11月25日(土)】 芭蕉庵@北九州市・八幡東区
せいろそば、 鴨南そば
芭蕉庵21
芭蕉庵10

天気予報では午後から雨。現時点では晴れ間が覗いているけれど、くじゅう登山するにはちと危険過ぎるかなーっと登山を諦め黒門@遠賀を目指す。今日は小石原村経由で飯塚方面よりゆったり行こうと向かっていると、ケパサさんから着信が。「えーっと芭蕉庵@八幡東区に居んだけど、えぬ(N)さんは??」のコト(驚) どうやら私が日程を勘違いしていたようで、先ずは謝る(スミマセンデシタ) ケパサさんとは別件で一昨日も電話で話したばっかだったのにね。なんでも同行しているブロガーの方mahyoさんがいらっしゃるとのことで、遅れて合流してもイイですよー^^ とのこと。「了解しましたー」っと、急遽杷木ICから高速を利用して北九州へ移動することにした。

本日の流れは芭蕉庵@八幡東区にて秋新の「せいろそば」と「鴨南そば」。ケパサさん&mahyoさんと芭蕉庵にて合流。閉店後御主人を交えイロイロお話した後、二郎インスパイア系の新作ラーメンを出したちゅるるちゅーら@八幡西区へ。当然の如く野菜大盛りにして新作ラーメン(大盛り)を食べる。芭蕉庵に戻り解散。最後は単独で黒門@遠賀を訪問。クモさんに会うのは久しぶりだった♪

到着直前の北九州都市高速に乗り換えたところでてんもりさんから電話が。なんでも旅行で金沢の兼六園にいるのだけれど、たべわんさんに激似の人がいるので本名を教えてくれないか??とのこと(笑) 取り敢えず「たべわんさーんと声を掛けてみてはいかがでしょう」と答える。その直後、私も直接確認してみようとたべわんさんへ電話してみることに。数分後、着信を見たたべわんさんから折り返しの電話があり、「今てんもりさんに会いましたよぉー」と興奮気味に笑ってた。面白いですねー全く。世間は狭いというだけではなく、皆さんちと動き過だと思いまするが。。 コチラも今から突然ケパサさんと合流することになったんですわーと非日常的な会話を返す。くまさん@若松からも石垣(沖縄)旅行中の報告メールが入ってるし、皆様日本各地で楽しんでますねー

芭蕉庵@八幡東区へは品切れ閉店間際寸前の午後12時40分に到着。(今日は午後1時には売り切れ・閉店) カウンター席に座り、御主人や奥さんにニッコリ御挨拶。田舎そばや粗挽きそばは既に完売。兎に角そば自体も売り切れ寸前だ「せいろそば」「鴨南そば」を注文。

続きを読む

ナツさん&ばばっちょさんの入籍お祝い宴@福岡市(魚処 波乗り三太)

【2006年11月23日(木祝)】 ナツさん&ばばっちょさん 入籍お祝い宴@福岡市
魚処 波乗り三太@大名
お祝い会12

本日は午後7時よりナツさん&ばばっちょさんの入籍お祝い宴てんもりさんの呼びかけで20人くらい集まった。くまさん@若松は石垣(沖縄)へ旅行中で参加出来ず残念。

午前中から佐賀へ。いちげん@川副でラーメン(海苔付き)を二杯連食。久しぶりに「お昼のいちげん」を味わう。やはり夕方からの味とは随分異なり、本日の一杯目はなかなかの出来(大満足)。 状態が良かったのでついつい連食してしまった。因みに12月よりいよいよ季節メニューである「海苔ラーメン」が登場するようだ(嬉しい) 画像は一杯目。
いちげん10b
いちげん11

その後、べあさんに会うため佐賀市内へ移動。なんとてんもりさん&ナツさんが先にいらっしゃっていた(驚) そのまま四人でワイワイ^^ たぶん1時間以上喋ったような。術後の経過は順調のようで、随分回復していた感じ。本当に良かったねー♪

高速で福岡市へと戻り、祝い宴の会場である魚処 波乗り三太@大名へ。私はKヤンさん&とよぽんさん(Kヤンさんの若嫁さん)、ばばっちょさんのお隣に座り宴がスタート。皆さん騒がしく飲み始めた^^
お祝い会15
お祝い会11

続きを読む

紅葉 2006年11月

【2006年11月21日(火)】 紅葉@大分県
紅葉歩き
紅葉10

本日は爽やかな青空が広がる好天。
九年庵@神埼町では雨天での紅葉見物となったので、本日は近場の紅葉を愛でる。

長い参道を駆け上がり木々を眺めた。


続きを読む

久留米荘@久留米 丸天うどん(ディープな裏街歩き)

【2006年11月18日(土)】 久留米荘@福岡県・久留米市
丸天うどん  ディープな裏街歩き
久留米荘50
久留米16
久留米荘@久留米で食べた後、『昭和』が色濃く残る六ツ門の裏街を探訪。
鄙びたお店が連なるディープな街並み。


九年庵@神埼町で紅葉を観た後、久留米市へと移動。狙いは透明感アル黄金スープを楽しめるらーめん学(gaku)@久留米。先ずは日曜定休の老舗店・沖食堂@久留米へ。今回は中休みしているため外観見学のみとなる。
久留米10

その後らーめん学(gaku)@久留米へ。しかし、コチラも中休み。しかも再開の時間が午後6時からと遅く断念。さてどーしよう??って考えてると、てん子さんがうどん店「久留米荘」に行きたいって^^ まだ未食だったのねーん(驚)

うどん店の久留米荘はらーめん学(gaku)の直ぐ近く。六ツ門方面へ大通りを渡り、風俗店も立ち並ぶ裏道へ。一本奥へ入っただけで表と裏が混在する久留米らしい光景だ。
久留米11
久留米荘20

夕方だけに先客は数名。
satoyanさんとてん子さんは「ごぼう天うどん」を注文。
私は「丸天うどん」「いなり」を追加した。

続きを読む

九年庵(くねんあん)@佐賀県神埼町 紅葉

【2006年11月18日(土)】 九年庵(くねんあん)@佐賀県・神埼町
紅葉歩き
九年庵@神埼町23

べあさんと佐賀市内で会った後、satoyanさんてん子さん紅葉の人気スポットである九年庵(くねんあん)@神埼市へ。

国の名勝 九年庵@神埼町。鳥栖在住の親戚によく伺っていた歴史アル紅葉スポット。一般公開はとても短く、2006年は11月15日(水)〜11月23日(木祝)までの九日間のみ。一応佐賀市内に甘味処を数軒チェックしていたものの、混雑による入場制限や長い待ち時間が気になり、九年庵へ直接向かうことに。佐賀らしい田園が残る長閑な平野。直線的に伸びる道を走行して神埼町へ。

事前情報通り、混雑対策のためにやや離れた場所に臨時大駐車場(有料)が設けられていた。警備員の方に駐車場へと誘導され、車を停める。随時シャトルバス(無料)が頻繁に発着しているようだ。
九年庵@神埼町10

ここからはバスに揺られて会場(九年庵)入り。
バス移動ってだけでなんだか観光気分になりますね。
九年庵@神埼町11

会場周辺はそこそこの賑わい。アーチ型の愛逢橋を渡り、黄色い本部テントにて整理券と周辺マップを受け取る。たまたま今日は雨天だったので観光客は少なめ。待ち時間表示は無く、そのまま九年庵へと進んだ。通常であれば数時間待ちとなったり、入場制限も発生するらしい。小雨の中、山門をくぐり坂道となった参道を登る。
九年庵@神埼町14

続きを読む

一竜軒@佐賀県・唐津市 ラーメン

【2006年11月18日(土)】 一竜軒@佐賀県・唐津市
ラーメン その1
一竜軒22
一竜軒10

本日はべあさんに会うべく佐賀へお出掛け。事前にべあさんとこの日(18日・土曜)と約束していたのですね^^ 午前10時にてん子さんと博多駅にてバッタリした形で合流し、satoyanさんと自宅前で待ち合わせる。satoyanさんは旧・フレ@新天町の新店であるパティスリー ル・カ@薬院のスイーツとトレボン@薬院のパンを詰めたキャリーバック(お土産)を両手にどっさり持っていた。いつもいつもアリガトウゴザイマス♪

先週冬山登山用の装備をショップで購入予約していたので、その商品引き取り&支払いをすべく一緒に立ち寄らせて頂く。これで年末登山は一応準備完了。事前相談もアリガトねー

本日の麺はてん子さんの強い希望で佐賀県・唐津市にある一竜軒@唐津市へ。確かに土曜日の佐賀だったらココは外せない。ウキウキしながら都市高から有料道路を乗り継ぎ、一路唐津市へ。本日は小雨が時折降る生憎の天気なので紅葉狙いの行楽客は少なめかな。

開店時間の午前11時半を幾らか過ぎて到着。入店し、御主人&女将さんにニッコリ御挨拶。席が空くのを入口で待ち、暫くして奥の席へと通される。三人とも普通の「ラーメン」を注文。空豆を食べながらラーメンを待つ。
一竜軒30

談笑していると背後から「Nさん!」と呼ぶ声が。振り返るとモルトさん@北九州がいらっしゃった(笑) わぁーモルトさぁ〜ん♪と偶然の出会いに盛り上がる。すっかり一竜軒も出会い系のお店ですネ^^ 相席してイロイロお話し。因みにモルトさんは果敢にチャーシューメン・大盛りにおにぎりまで取っていた。ワイワイお話していると、私達の「ラーメン」が配膳された。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ