麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2007年06月

てだこ亭@松尾(沖縄県・那覇市) 絶品イタリアン

【2006年9月16日(土)】 料理工房 てだこ亭@松尾(那覇市)
絶品イタリアン各種 その19(二日目)
てだこ亭43

【沖縄巡り 二日目の7軒目】
沖縄ならではの上質&新鮮で美味しい島食材を活かした料理を味わえる
イタリアンレストランが那覇にある。
沖縄をこよなく愛する飯塚みどりシェフのお店、
料理工房てだこ亭@那覇で、
創作イタリア家庭料理を楽しめるそうだ。

その
てだシェフも沖縄に魅せられて東京から何度も沖縄へ渡り続け、
結局沖縄にお店を開いてしまったという。
そんな方が作る料理なのだから熱い想いが溢れていることは容易に想像できる。

あの食いしん坊の
てんもりさんが足繁く通い、沖縄に来るなら是非味わって欲しいとまで言わしめたお店。
今回の沖縄食べ歩きで数々の沖縄そば屋を差し置いて、個人的に最も訪問したかったお店なのだ。
ちなみにてんもりさんのてだこ亭に関するブログ記事は
コチラです

続きを読む

びん玉@海邦(沖縄県・沖縄市) 八重山そば(中)

【2006年9月16日(土)】 亀びん玉@海邦(沖縄県・沖縄市)
八重山そば(中) その18(二日目)
びん玉@沖縄市22

【沖縄巡り 二日目の六軒目】
沖縄そばにも色んな種類があり、地域によってそれぞれ特徴がある。その中でも「宮古そば」と並び地域性がある「八重山そば」。細めの丸麺が特徴で、細切りされた豚肉とカマボコが添えられる。おつゆはあっさり系で、香辛料としては一般的なコーレグースではなく「ビパーツ」を振り掛けるそうだ。

そば処 亀@沖縄市・諸見里で絶品のそばを食べた後、ひと休み。台風接近により街路樹は吹きつける風で大きく撓っていた。ちなみに今夜はてんもりさんと合流し、念願だったてだこ亭を訪問する予定♪

そばを美味しく食べられる残りの量とタイミングを探りつつ、「八重山そば」を味わえるびん玉@海邦(沖縄市)
向かうことに。沖縄そばを紹介する本によく掲載され、てんもりさんも何度も食べていたお店。今回訪問を楽しみにしていたお店のひとつだ。

立地は入り込んだ住宅地にあり、民家を改装したようなお店だそうだ。この時点で創業約50年というタコスの老舗店・チャーリー多幸寿(タコス)@沖縄市への訪問を諦め、びん玉へ直行した。
びん玉@沖縄市10

カーナビの指示に従い、住宅地に入り込む。こんなところに??というくらい入り込んだところにお店(民家)はあった。
びん玉@沖縄市11

続きを読む

秀ちゃん@警固 (福岡市・中央区) 博多つけ麺

【2007年6月19日(火)】 秀ちゃん@警固(福岡市・中央区)
博多つけ麺
秀ちゃん@警固13
秀ちゃん@警固15

九州の貴重な食べ手のひとり じーのさん東京に転勤することになった。別れを惜しむ親しい麺関係者が集り、送別会を開催。私は仕事終わりに福岡市へ高速を利用して駆けつけた。宴の仕切は博多新風@高宮(福岡市)の御主人 高田さん^^ 会場のどんどんどん@白金(福岡市)に到着すると、taronobu-himeさんやIさん、そして新風の常連客さん達がいらっしゃった。taronobu-himeさんと親しい三味線野郎さんとはお初。その後、zoroさん、オゴポコさんバスプリンさん、GT3先生&お連れ様がぞくぞくと到着し、席を囲む。非常に賑やかで、涙アリのとっても素敵な宴となった♪
日付が変わり、宴はお開き^^

その後、私は深夜の秀ちゃん(秀らーめん)@警固へ流れる。以前秀ちゃん御本人より紹介の書き込みを頂いた新メニュー「博多つけ麺」狙い。

秀ちゃん@警固への訪問は久しぶり。最初に訪問したのはハッキリ憶えていないけれど、多分1998年(平成10年)くらい。当時も既に人気店であり、並んでわざわざ食べていた。茶褐色のどろんとした濃厚スープで、独特の甘さをもった醤油ダレが効いた個性的なラーメンだった。当時のご両親の箱崎だるま@箱崎とはやや差別化された味だったなぁ。麺は親父さんが打ったという滑らかな自家製平打ちの細麺。箱崎だるまが天神に移転し、秀ちゃんの味が色濃くなっていった。
秀ちゃん@警固10

カウンター上にはレギュラーメニューの他、新メニューである「博多つけ麺」の紹介メニュー表が置かれていた。
秀ちゃん@警固11

お店の方に「博多つけ麺」がまだ残っているか確認し、注文。


続きを読む

じーのさん送別会 どんどんどん@白金(福岡市・中央区) 鍋料理

【2007年6月19日(火)】 じーのさん送別会 どんどんどん@白金(福岡市・中央区)
鍋料理
秀ちゃん@警固15

九州の貴重な食べ手のひとり じーのさん東京に転勤することになった。別れを惜しむ親しい麺関係者が集り、送別会を開催。私は仕事終わりに福岡市へ高速を利用して駆けつけた。

杷木辺りから局地的な土砂降りに遭う。甘木を過ぎたくらいで綺麗な夕日が現れた。
高速10

宴の仕切は博多新風@高宮(福岡市)の御主人 高田さん^^ 会場のどんどんどん@白金(福岡市)に到着すると、taronobu-himeさんやIさん、そして新風の常連客さん達がいらっしゃった。taronobu-himeさんと親しい三味線野郎さんとはお初。その後、zoroさん、オゴポコさんバスプリンさん、GT3先生&お連れ様がぞくぞくと到着し、席を囲む。非常に賑やかで、涙アリのとっても素敵な宴となった♪
どんどんどん10
どんどんどん11
どんどんどん12

日付が変わり、宴がお開き^^
参加の皆様、楽しい時間をありがとうございました♪

続きを読む

ミヤマキリシマが咲くくじゅう登山&山麺 その3

【2007年6月17日(日)】 ミヤマキリシマが咲いたくじゅう登山へ その3
大曲〜諏蛾守越〜北千里浜〜久住わかれ〜星生山〜大曲
〜山麺・池山水源@熊本〜温泉@熊本〜菊池

くじゅう94

くじゅう登山のつづき。参加者はyamamenさんへのさんtake4さん&ガク親子、てっちゃん、はかたんもんさん、そして私。

久住わかれから星生山へ登り始め、先ずは星生崎へ。阿蘇の山々がちょんと山頂を出した美しい雲海が広がる。青空と日差しが戻り、綺麗な絶景だ。皆んな足を止め、一緒に眺めた。
くじゅう41

星生山へ登り、尾根から眺めたミヤマキリシマでピンクに染まった平治岳。やっぱり来てヨカッタと思えた瞬間だ。
くじゅう44
くじゅう43

星生山の尾根から眺めた阿蘇方面に広がる雲海。
くじゅう45
くじゅう46

続きを読む

ミヤマキリシマが咲くくじゅう登山&山麺 その2

【2007年6月17日(日)】 ミヤマキリシマが咲いたくじゅう登山へ その2
大曲〜諏蛾守越〜北千里浜〜久住わかれ〜星生山〜大曲
〜山麺・池山水源@熊本〜温泉@熊本〜菊池

くじゅう65
くじゅう44

本日は早朝よりyamamenさん企画でミヤマキリシマが咲いたくじゅう登山へ。雨天予報にヤキモキしながらも、前日になって降水確率が急に下がり、くじゅう登山が決行された。それでも午前中は10%、午後からは50%と高め。参加者はyamamenさんへのさんtake4さん&ガク親子、てっちゃん、はかたんもんさん、そして私。

午前六時半過ぎに大曲からスタートし、諏蛾守越えで北千里浜へと下る。最初は小雨がぱらつくも、その後はまさかの好天へ♪ 先ずは三俣山に向かって草むらを進む。
くじゅう10

三俣山を正面に観ながら途中から舗装された道を進む。崩落しかけた斜面にうっすらピンクに染まった箇所アリ。
くじゅう12

砂礫の道を進むと、硫黄臭と共に立ち上る硫黄山の噴煙・蒸気が目の前に。最近見慣れてしまってはいるけれど、これだけ近付くとやはり自然の力に圧倒される。
くじゅう13

諏蛾守までは岩だらけのルートを登る。
くじゅう15

三俣山(西峰)の麓に近付くと緑が増え、斜面にミヤマキリシマが咲いていた。

くじゅう16

続きを読む

ミヤマキリシマが咲くくじゅう登山&山麺&温泉&ラーメン

【2007年6月17日(日)】 ミヤマキリシマが咲いたくじゅう登山へ その1
大曲〜諏蛾守越〜北千里浜〜久住わかれ〜星生山〜大曲
〜山麺〜温泉〜菊池

くじゅう2-19

本日は早朝よりyamamenさん企画でミヤマキリシマが咲いたくじゅう登山へ。雨天予報にヤキモキしながらも、前日になって降水確率が急に下がり、くじゅう登山が決行された。それでも午前中は10%午後からは50%と高め。参加者はyamamenさんへのさんtake4さん&ガク親子、てっちゃん、はかたんもんさん、そして私。

午前六時半過ぎに大曲からスタートし、諏蛾守越で北千里浜へと下る。最初は小雨がぱらつくも、その後はまさかの好天へ。空気も澄み渡り、星生山の尾根からは阿蘇まで望めたとっても素敵で、楽しい登山となった♪ しかもyamamenさんのお手製の山麺付き^^

続きを読む

一骨家@畑中(大分市) ラーメン

【2007年1月13日(土)】 一骨家@畑中(大分市)
ラーメン (大分市内のラーメン食べ歩き その2)
一骨家@大分市52

2007年初となる大分市内のラーメン食べ歩きへ。本日セレクトしたのは次の4店。大分市内から長湯温泉@直入町(竹田市)へ向かう際に何度か見かけていた大黒龍@野津原(大分市)。二度目の訪問となる一骨家@畑中(大分市)。未食だった醤油ラーメン♡鰹とソウル@大分全日空ホテル隣。最後に大分らしいラーメンを味わおうと
近場の清陽軒@竹町支店を訪問した。

大黒龍@野津原で食べた後一骨家@畑中(大分市)へ。前回の訪問は2005年3月26日。その後の進化も楽しみだ。

続きを読む

一骨家@大分市・畑中 ラーメン(2005.3)

【2005年3月26日(土)】 一骨家@大分市・畑中
ラーメン
一骨家@大分市51

朝から知人に会うため大分市へ。本日は春の暖かい天気。二日前は綺麗に雪化粧していた由布岳の積雪もすっかり溶けていた。

【2005年3月24日の由布岳】
由布岳3/24

【2005年3月26日の由布岳】
由布岳3/26

軽く食事をした後、丸優@大分市に向かうもやっぱり売り切れ(残念) 丸優の御主人は丸八@皿山が板付にあった時代に働いていたお弟子さんである。久しぶりに食べたかったなぁ〜
丸優

それではと評判の良い一骨家@大分市・畑中へ。立地は大分川に架かる府内大橋の袂。
一骨家@大分市52

先客三名。普通のラーメンを注文。

続きを読む

一九本家@大分市・森 大分らーめん(白)

【2007年4月21日(土)】 一九本家@大分市・森
大分らーめん(白)とんこつ
一九本家@大分市10

飛天@下郡で食べた後なんとなく未食だった一九本家@大分市・森へ。以前から大分のラーメン本で濃度がありそうな写真を見ていたのだけれど、後回しにしていたら訪問がエラク遅くなってしまった^^

店舗には「一村逸品の大分県が産んだ味」と大きく掲げられ、県内産の食材を活用してラーメンを作っていることをアピールする説明書きも大きく書かれてあった。
一九本家@大分市13
一九本家@大分市14

先客ナシ。カウンター席に座り、らーめん(白)とんこつを注文した。


続きを読む

らーめん飛天@大分市・下郡 ラーメン

【2007年4月21日(土)】 らーめん飛天@大分市・下郡
ラーメン
飛天10

春雪が残ったくじゅう登山から牧ノ戸に下山した後、大分市へ。先ずはへんろみち@大分市・都町でうどんを啜り味久@大分市へ。すると残念ながら昼休み中で、暖簾が降ろされていた。
味久10

店の前は直ぐ海(別府湾・住吉泊地)。
海10

ならばと個人的に好きなイニシエ系のラーメンを楽しめる清陽軒@本店へ流れると、なんと第三土曜日でお休み。。それではと開店したばかりのらーめん飛天@大分市・下郡へ向かった。

立地は下郡のはじめ(壹)跡地に開店。屋台(ひまわり@鴛野)が店舗を構えてオープンしたそうだ。店前や店内に祝花が飾られてあった。
飛天20

先客は二名。カウンター席に座り、ラーメンを注文。


続きを読む

はじめ(壹)@大分市・下郡 【閉店】 はじめラーメン

【2004年11月20日(土)】 はじめ()@大分市・下郡 【閉店】
はじめラーメン
はじめ@大分市21
はじめ@大分市11

現在は閉店してしまったけれど、飛天@下郡がオープンした場所にはじめ(壹)があった。アノ北九州市・黒崎の人気店 唐そば@渋谷出身の御主人が開店させたお店で、大分市ではまだ珍しい作り込まれたラーメンを提供していた。

個人的に唐そば@黒崎が好きだったので、わざわざみんず@門司やみんず@戸畑を絡めて北九州へ食べ歩きに行っていたのだ。その後、息子さんが(唐そば@黒崎の親父さんはその後引退)渋谷に進出してからは二度訪問(2001年10月5日、2002年9月7日)。

2007年4月21日(土)、くじゅう登山から下山した後、開店したばかりの飛天@下郡を訪問したので、その前にはじめ(を紹介。


大分市の地元百貨店・トキハ@本店の地下食品売り場で惣菜を購入。丁度催事では「北海道物産展」が開催されており、客が集まり大盛況だった。しかし、福岡の岩田屋・大丸で行われる北海道物産展でよく利用しているような有名店が殆ど見当たらない。テイクアウトだけでイートインコーナーは無かった。どうも業者が違う巡業集団みたいだった。

買い物をした後、はじめ(壹)@下郡へ。ネットで店名を見かけていたけれど、なんとなく足が向かないでいた。すると近頃アノ関東の大崎さんが食べていたので私も食べてみようと思い直して訪問することに。当時、福岡の食べ手より関東の食べ手の方が九州ですら意欲的に食べ歩いていることに圧巻ですわ^^  お店は大砲ラーメン@大分店の近くで、あっけなく発見。丸優@大分市からもそれほど離れていない立地だった。
はじめ@大分市30

私は「壹らーめん」を注文。同行者に普通の「らーめん」を注文してもらう。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ