麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2008年03月

ランキング外(九州ラーメン総選挙トップ50 2008@FBS大感謝祭)を思い付くままに

【2008年3月29日(土)】 ランキング外(九州ラーメン総選挙トップ50 2008)
@FBS大感謝祭


昨年に続き、今年もFBS福岡放送のローカル特番で九州ラーメン総選挙トップ50 2008が放送された。 

今回番組内でトップ50としてランクインした以外にも多数親しまれているお店が九州各地にアルと感じるので、個人的に少し紹介しようと思う。私が好きなお店は別として(宝来軒@津屋崎や久留米ラーメン丸八@朝倉市、天琴@山鹿市、天龍@志免町等々、私が好きなお店は行列店とまでは言えないところが多いので)、人々に親しまれお客さんで賑わっているなぁ〜〜っと感じるお店を思い付くままに羅列してみた。当然、私には好みとは異なるお店でも人気店であれば入れてある。後ほど加筆もアリ^^

続きを読む

九州ラーメン総選挙トップ50 2008@FBS大感謝祭(福岡放送)

【2008年3月29日(土)】 九州ラーメン総選挙トップ50 2008@FBS大感謝祭
FBS福岡放送
文龍@熊本市18

昨年に続き、今年もFBS福岡放送のローカル特番で九州ラーメン総選挙トップ50 2008が放送された。放送当日はくまさん一家satoyanさんと福智山へ登山中。下山後、リアルタイムで放送を観たのは一位の名島亭@東区が紹介された場面だけ 

福智山登山やくまさん宅宴についてはsatoyanさんのブログにアップ済みです^^

名島亭@東区は平成8年くらいに食べたのが最初で、移転前の箱崎だるま@東区・箱崎と共にわざわざ食べに行っていた好きなお店のひとつ。当時は日曜定休で、私にはハードルが高いお店だった。味の方向性は変化していったが、今尚待ち客が出る人気店。以前は今より濃度があり、ギリっと塩分がかなり強めだった。現在は毎日食べられるような常連客に喜んでもらえそーな味となっており、福岡市では珍しい旨みの膨らみが自然で、派手さのない骨っぽい素朴な味わいを楽しめる。まだブログアップできていないけれど、運良く先日東京から帰省したあまさんと一緒に食べたばかりだったなぁ〜 地元民に親しまれている質実剛健な良店だと思う。


前日は横浜から帰省していたぶっち隊長を囲んだ宴に遅れて参加。仕事の関係で一次会には間に合わず、二次会の悠翔樹@笹丘(中央区)で合流。久しぶりのぶっち隊長へのさんtake4さんマニさん、お初だったコイッチさんが席を囲んでおり、お酒が回ってもぉ〜ワイワイ。色麺好きのチーム名「イロトリドリ」のメンバーが揃っていた(笑 すっかりtake4さんは酔っぱらっており、マニさんが注文したつけ麺の「つけ汁」を九割カウンター上にぶちまけたりと荒れた展開。日付が変わる前に三次会・長楽@中央区・春吉へ皆さんを乗っけて移動し、ワタシはお別れ。チラっと酔っぱらったTyuさんと卍さんの姿が車窓から見えた^^

翌日は早朝から福智山へ登山すべく北九州へ向かう。体力・気力の限界に挑んだハード日程なのねーん。くまさん一家(くまさん、ユキちゃん、はな、コウヘイ、コウキ)、そしてsatoyanさんと小倉南インターで合流して福智山@小倉南区へ!爽やかな七滝を楽しみながら渓流沿いを登っていく。気持ちの良い登山の後はスーパー銭湯@八幡で汗を流し、買いだしを済ませてくまさん宅宴会へ。J子さん・かっつんさんと合流しワイワイ。satoyanさんとユキちゃんの料理を楽しみつつ、皆で遅くまで飲みまくった^^

翌日はsatoyanさんと黒門@遠賀へ♪ その後、今回九州ラーメン総選挙トップ50でランクインした未食7店の内、麺屋五識@東区・松島(29位)ら〜めんず倶楽部げんき@南区・花畑(33位)ラーメン空間 はくざん@春日市(21位)の3店を巡った。

続きを読む

リストランテ 中田中@那の川(福岡市・南区) トルコライス風

【2008年3月2日(日)】 リストランテ中田中@那の川(福岡市・南区)
トルコライス風(オリエンタルライス)
中田中@那の川30
中田中@那の川33

早朝から福岡市へ。天神で所用を済ませた後、昼食はリストランテ 中田中@那の川(南区)へ。

リストランテ 中田中@那の川(福岡市・南区)は今更説明する必要が無いほど色んなメディアで取り上げられる人気店で、和食の田中田の姉妹店。
先日「特製プレートランチ」を食べていたので、今日はトルコライス風という「オリエンタルライス」狙いで訪問した。

ケパサさんが熱心に推している長崎名物の「
トルコライス」。私も積極的に味わっていこうと思っている食べ物のひとつ。昨年はツル茶ん@油屋町(長崎市)でトルコライス&長崎風ミルクセーキを、ハッスルハート@油屋町(長崎市)でハッスルトルコ(オリジナルトルコライス)を味わっていた。
中田中@那の川41

小綺麗な明るい店内。
カウンター席に座り、メニューを眺めた。

中田中@那の川20
中田中@那の川21

超大盛!!ボリューム満点と紹介されたトルコライス風という「オリエンタルライス」を注文。

続きを読む

元祖長浜屋@本店(福岡市・中央区) ラーメン

【2008年3月23日(日)】 元祖長浜屋@本店(福岡市・中央区)
ラーメン
元祖長浜屋@本店20
元祖長浜屋@本店21

ラーメンスタジアム@キャナルに新規出店した「博多元祖 魚系スープ」
と掲げられた郷家@キャナルで味わった後、近々一部店舗(本店?支店?)閉店の噂が囁かれている元祖長浜屋@本店(福岡市)へ。

長年に渡り24時間いつでも食べられる、アルのが当たり前になっていた元祖長浜屋。時間を問わず、老若男女で賑わう老舗店。個人的に軽く500杯以上食べている特別なお店なので、閉店するのが本店なのか支店なのかは分からないけれど、ガンソで食べることが出来る機会を大切にしようと訪問した。

雨天の中、昼時を外した時間帯でも待ち客が出ていた^^
元祖長浜屋@本店10

店頭で暫く待って、空いた席へ。

続きを読む

若木屋@臼杵市(大分県) 若木ランチ(とり天、ハンバーグ、エビフライ等々)

【2008年3月22日(土)】 若木屋@臼杵市(大分県)
若木屋ランチ(とり天、ハンバーグ、エビフライ、魚フライ、ポークピカタ等々)
若木屋@臼杵市30

朝から大分県の東南に位置する臼杵市へお出掛けの続き。

飲食店が立ち並んだ旧市街地を巡った後、洋食店の若木屋@臼杵市(大分県)さんへ。

ボリューム感ある手作り洋食をお手頃価格で楽しめる
大分市内の人気店のひとつ若木屋@新貝(大分市)さん。

今回やっと臼杵市にある若木屋本店を訪問することができた。
「とり天」も楽しみー

続きを読む

臼杵市巡り@臼杵市(大分県)

【2008年3月22日(土)】 臼杵市巡り@臼杵市(大分県)
臼杵街巡り〜丸食(さば寿司)〜街巡り〜若木屋@臼杵市(若木屋ランチ)
〜街巡り〜M縁屋@臼杵市(ふぐチャンポン)〜街巡り〜幸悦@臼杵市(ラーメン)
〜地鶏亭@臼杵市(地鶏醤油ラーメン)〜手打ちうどん おだまき@大分市(とり天うどん)
臼杵市@大分県11

朝から大分県の東南に位置する臼杵市へお出掛け。
個人的に讃岐うどん巡りに香川県へ行く際には必ず訪れる街で、
臼杵港から八幡浜@愛媛県へフェリーにて海を渡るのだ。

臼杵市は歴史のある味噌や醤油の醸造業が盛んな地域であり、
豊後水道で獲れる「ふぐ」等の豊かな海の幸も楽しめる。
更に歴史を感じる街並みや国宝の臼杵石仏等の観光スポットがある街。

続きを読む

中華そば 郷家@ラーメンスタジアム(福岡市・博多区) つけ麺

【2008年3月23日(日)】 中華そば 郷家@ラースタ(福岡市・博多区)
つけ麺(並盛り)
郷家@キャナル20
郷家@キャナル30

拉麺劉(熊本)@ラーメンスタジアムで食べた後、同じく新たに開店した中華そば 郷家@博多区へ。

中華そば 郷家@寺塚(福岡市・南区)は福岡市で親しまれてきた魚介系の中華そば店。豚骨王国・福岡ではまだまだ珍しい魚介を効かせた創作中華そばを提供してきた貴重なお店だ。今では訪問頻度が落ちてきたものの、個人的にオープン当初からわざわざ何度も食べに行っていたお気に入りの味だった。大盛りラーメンに地鶏のおにぎりを二個を注文し、スープまで完食していたなぁ〜

魚介と生姜の香りが効いた香味アル創作中華そばで、昔はローストビーフみたいなやわらかくて質感アル大ぶりのチャーシューがとても魅力的だった。現在とはチャーシューや味自体も異なる印象。昨年の秋より新たに魚介を更に強調した「魚介支那そば」を提供し始め、攻めの姿勢を見せていた。
郷家@キャナル11

店頭には分かり易いメニュー書きが設置されており、「つけ麺」はキャナルシティ店限定商品とのこと。特盛はたっぷり700gなので、いつかくまさんと食べに来たいなぁ〜^^
郷家@キャナル15

キャナルシティ店限定提供という「つけ麺・並盛り」の食券を購入。

続きを読む

拉麺劉(熊本)@ラーメンスタジアム(福岡市・博多区) 劉ラーメン

【2008年3月23日(日)】 拉麺劉(熊本)@ラースタ(福岡市・博多区)
劉ラーメン
拉麺劉@熊本20
拉麺劉@熊本21

気むずかし家@信州(長野県)で「きむ二郎」を味わった後、同じく新たに開店した拉麺劉(熊本)@ラーメンスタジアムへ。

拉麺劉@熊本は「味千ラーメン」を多店舗展開している熊本の老舗店のひとつ味千拉麺@熊本セカンドブランド店。拉軍団通信にも紹介されているが、熊本ラーメンが誕生した昭和20年代の味を、当時のレシピを紐解いて懐かしい味わいを再現したそうだ。展示されたポスターにも「熊本の原点の味、今ここに復活!」とあった。味千拉麺の公式サイトはコチラ。そのメニュー紹介で、豚骨スープ、旨さの秘密は千味油、沖縄塩、フライドガーリック、中太ストレート麺について詳しく記載されている。

因みに味千拉麺はラーメンスタジアム@キャナルが開業した時から長期間入っていたが、一旦外れてそれ程期間を置かずにまた戻ってきた形。
拉麺劉@熊本10

店頭に設置されたポスター。
拉麺劉@熊本11
拉麺劉@熊本12

基本の「劉ラーメン」の食券を購入し、テーブル席へ。

続きを読む

気むずかし家(信州)@ラーメンスタジアム(福岡市・博多区) きむ二郎

【2008年3月23日(日)】 気むずかし家(信州)@ラースタ(福岡市・博多区)
きむ二郎
気むずかし家@キャナル20
気むずかし家@キャナル22

本日は早朝から福岡市へ。昨日の晴天から一転、今日は朝からしとしと雨が降る生憎の天気。天神で所用を済ませ、昼食はキャナルシティ@住吉(博多区)へ。

ラーメン複合施設・ラーメンスタジアム2の出店入れ替えが先日行われ、新たに四店が開業した。今日は気むずかし家@信州(長野県)の「きむ二郎」拉麺劉@熊本の「劉ラーメン」郷家@福岡市(寺塚)のラスタ限定「つけ麺」を味わうことに。残りの龍の家@久留米は後日とした。

昨日臼杵市(大分県)の古い街並みを巡っていたところ、GT3先生より気むずかし家@ラースタ「きむ二郎」画像が写メールで届き、なかなか二郎っぽくて旨かったそうだ。いわゆる関東で親しまれている「二郎」に大きく影響を受けたパワフルな一杯。ということで、一店目は気むずかし家@信州(長野県)で食べることに。昨年11月の東京遠征において二郎@三田本店で食べたばかりだったので楽しみー

開店前にラーメンスタジアムに到着すると、初代だるま@博多の前には長蛇の列が出来ていた。その他に行列ができていたのは新福菜館@京都、そして龍の家@久留米に少し。郷家@福岡市や気むずかし家@信州、そして拉麺劉@熊本は数名のみ。
ラーメンスタジアム@キャナル10

三店を食べ終わった頃には新たに開店した龍の家@久留米を待つ行列が施設外まで連なっていた。
ラーメンスタジアム@キャナル11

気むずかし家@信州(長野県)は開店前の待ち客は少なく、先客は8名くらい。特に強調されていなかった「きむ二郎」の食券を購入。事前情報がないと見落とすだろう下段に配列。先客は限定と表示された黒小麦系のラーメンを優先して食べていたようだった。
気むずかし家@キャナル10
気むずかし家@キャナル11

続きを読む

レストラン 東洋軒@石垣東(大分県・別府市) とり天定食&牛タンシチュー

【2008年3月20日(木祝)】 レストラン 東洋軒@石垣東(大分県・別府市)
とり天定食&特製牛タンシチュー+ライス
東洋軒@別府市20
東洋軒@別府市30

本日は湯布院町経由で別府市(大分県)を訪問し、別府ならではの食事と温泉を満喫する予定。先ずは「とり天」発祥の店と云われるレストラン 東洋軒@石垣(大分県・別府市)向かうことにした。

レストラン 東洋軒@別府市は大正15年創業という老舗の中華料理店で、洋食も提供する。公式サイトによると、東洋軒は大分県内初の洋食レストランとして開店したそうだ。中でも大分名物となった「とり天」を最初に提供し始めたと云われることでも有名だ。今では「とり天定食」として分かり易い定食メニューとして存在するが、今でも「鶏肉の天ぷら」として中華メニューに掲載されていた。

続きを読む

別府巡り(とり天&特製牛タンシチュー〜鉄輪温泉〜ビビン麺)

【2008年3月20日(木祝)】 別府巡り(大分県)
とり天・特製牛タンシチュー〜鉄輪温泉〜ビビン麺

本日は湯布院経由で別府市へ。湯布院町を通り過ぎると原野が野焼されており、すっかり真っ黒に変わった由布岳周辺の風景。今後新芽が出て鮮やかな緑の原野になっていくのだろう。
由布岳10

麓に近付くと、雲に覆われていた由布岳の山頂がなんとか覗いた。
由布岳11

別府鉄輪温泉街へ到着。
さてさて、温泉に浸かる前に大分名物のひとつ「とり天」を楽しみますかねー


南京ラーメン 黒門@遠賀(福岡県)

【2008年3月16日(日)】 南京ラーメン 黒門@遠賀(福岡県)
(北九州食べ歩き)
黒門10
黒門11

本日は状態の良い黒門@遠賀
のラーメンを食べようと、開店前から南京ラーメン 黒門@遠賀を訪問。

道中、北九州のケパサさんに連絡を入れると、午後三時過ぎまでは御一緒できるとのコト。単独で黒門@遠賀を訪問した後にケパサ邸で合流することになった
北九州10

開店前の時間帯に黒門@遠賀(福岡県)
到着すると、店頭に「定休日」の立て看板が。あちゃ〜〜失敗しちゃったなぁ。。

すると運良く店内にクモさんの姿が見えたので、挨拶だけでもと店内へ^^

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ