麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2009年08月

黒龍紅@籠町店(熊本市・中央街) トマトちゃんめん

【2009年07月31日(土)】 自然厨房 黒龍紅@籠町店(熊本市・中央街)
トマトちゃんめん
黒龍紅@熊本市35

今回はイロモノ系の「トマトちゃんめん」を紹介(・◇・)ゞ

モダンチャイニーズスタイル 央(なかば)@安政町(熊本市)で食べた後、けんちゃんと一緒に近場の自然厨房 黒龍紅@籠町店(熊本市・中央街)へ。

黒龍紅のラーメンは、見た目は熊本ラーメンらしい黒い浮遊物が加えられた白濁トンコツラーメンなれど、ラーメン本や公式サイトによると、魚介・野菜・椎茸等の和出汁を10数種使用しているそうで、店頭には「身体に優しいヘルシー麺」と掲げられている。メニューは比較的多く、野菜がたっぷり入った「ちゃんめん」も四種揃っていた。

続きを読む

自然厨房 黒龍紅@籠町店(熊本市・中央街) ラーメン

【2009年07月31日(土)】 自然厨房 黒龍紅@籠町店(熊本市・中央街)
黒龍紅ラーメン
黒龍紅@熊本市10

モダンチャイニーズスタイル 央(なかば)@安政町(熊本市)で食べた後、けんちゃんと一緒に近場の黒龍紅@籠町店(熊本市・中央街)へ。

見た目は熊本ラーメンらしい黒い浮遊物が加えられた白濁トンコツラーメンなれど、ラーメン本や公式サイトに魚介・野菜・椎茸等の和出汁を10数種使用していると紹介されており、店頭には「身体に優しいヘルシー麺」と掲げられていた。メニューは比較的多く、ピリ辛味噌をのせた「龍ラーメン」では辛さを選べるそうだ。今回は普通の「黒龍紅ラーメン」と、イロモノ系で「トマトちゃんめん」狙いです(・◇・)ゞ

続きを読む

モダンチャイニーズスタイル 央(なかば)@安政町(熊本市) 馬スジラーメン

【2009年07月31日(土)】モダンチャイニーズスタイル央(なかば)@安政町(熊本市)
馬スジラーメン
央(なかば)@熊本市25

以前、タウン情報誌・月刊タウン情報クマモト(通称タンクマ)のラーメン企画(タンクマ第2弾 N1グランプリ第2位として)で大きく取り上げられていたモダンチャイニーズスタイル 央(なかば)@安政町(熊本市)

店名が表すように、創作中華の居酒屋であり、数種のラーメン(とんこつラーメンや馬スジラーメン等)も提供。神戸から虎えもんさん夫妻が帰省した昨年末の熊本オフの流れで訪れてはいたものの、席が足りず退散していたのだ。

「極とんこつラーメン」に続き、けんちゃんが注文した「馬スジラーメン」を紹介。

央(なかば)@熊本市11

続きを読む

モダンチャイニーズスタイル 央(なかば)@安政町(熊本市) 極とんこつ

【2009年07月31日(土)】モダンチャイニーズスタイル央(なかば)@安政町(熊本市)
極とんこつラーメン
央(なかば)@熊本市36

以前、タウン情報誌・月刊タウン情報クマモト(通称タンクマ)のラーメン企画(タンクマ第2弾 N1グランプリ第2位として)で大きく取り上げられていたモダンチャイニーズスタイル 央(なかば)@安政町(熊本市)

店名が表すように、創作中華の居酒屋であり、数種のラーメン(とんこつラーメンや馬スジラーメン等)も提供。神戸から虎えもんさん夫妻が帰省した昨年末の熊本オフの流れで訪れてはいたものの、席が足りず退散していたのだ。

マルイチ食堂@下通り(熊本市)で天草大王塩ラーメンを味わった後、けんちゃんと一緒にモダンチャイニーズスタイル央(なかば)@安政町(熊本市)へ歩いて移動。店舗は地下1階にあり、路面に看板が置かれていた。
央(なかば)@熊本市13

続きを読む

【新店】マルイチ食堂@下通り(熊本市) 天草大王(熊本地鶏)塩ラーメン

【2009年07月31日(土)】 マルイチ食堂@下通り(熊本市)
天草大王(熊本地鶏)塩ラーメン
マルイチ食堂@熊本市51

親しくさせて頂いているラーテンさんのお店、いっぷくラーメン@田迎町(熊本市)が熊本市の中心繁華街・下通りに夜専の新店舗・マルイチ食堂@下通り(熊本市)をオープン(2009年07月30日)させた。天草大王「熊本地鶏」を活用した黄金スープの塩ラーメン専門店で、自家製の手もみ太麺にて提供。メニューは塩ラーメン以外は餃子とビールのみとシンプル。開店二日目となる月末の週末夜に熊本へ駆けつけた(・◇・)ゞ

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ねーこさんによる開店祝花゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
マルイチ食堂@熊本市36

続きを読む

小浜食堂@観音寺市&琴弾公園の銭形(砂絵)

【2009年07月18日(土)】 小浜食堂@観音寺市&琴弾公園の銭形(砂絵) 
さぬき巡り初日・その9
小浜食堂@観音寺市20

やすなみ(安並)@本大町(観音寺市)で食べた後、風情アル観音市の旧市街地に移動。
個人的に懐かしく、早朝5時に岩田屋狙いで訪れていた場所だ。

その後、更に室本港にある小浜食堂@室本町(香川県・観音寺市)へ。
50年くらい歴史を重ねた古い食堂だそうで、
素朴なうどんだけでなく、レトロな中華そばも人気らしい。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ