麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2009年11月

餃子飯店@金池町(大分市) 地どりラーメン大盛り

【2004年02月27日(土)】 餃子飯店(地どりラーメン)@金池町(大分市)
地どりラーメン大盛り 
餃子飯店@大分市10

JR大分駅前近く(元ダイエーがあった付近)にある地鶏ラーメン 餃子飯店@金池町(大分市)。通称「地どりラーメン」と呼ばれる、高校時代によく利用していた懐かしい特別なお店。看板や暖簾をみて、大半の人が屋号を「地どりラーメン」だと誤認していると思われる(^∀^)

餃子飯店の大盛りラーメンはかなり大きな器で提供され、あまりの大きさに仲間内では「洗面器ラーメン」と呼んでいたほど。当時高校生だった私は、割安メニューのヤングラーメン(学割・大盛)で満腹になっていたものだった。大盛は食べ始めは多いなーっと思うけれど、いつの間にやらズルズルと食べてしまう不思議な一杯。今思えばココで鍛えられて、元祖長浜屋@中央区(福岡市)に通う日々に繋がっていく。

続きを読む

きりん亭@餅ヶ浜町(大分県・別府市) ラーメン

【2004年02月02日(月)】 きりん亭@餅ヶ浜町(大分県・別府市)
ラーメン 
きりん亭@別府市10

昭和49年創業の冷麺専門店であるきりん亭@餅ヶ浜(大分県・別府市)。別府ならではの注文毎に設置された機械で押し出される自家製麺の
冷麺やラーメンを提供する、手作り感ある素朴な味を楽しめる老舗。別府湾沿いを走る国道10号線から一本入った大分県警別府署前にあり、黄色文字の大きな看板や暖簾が目印。昔の写真を見ると、文字や暖簾は赤だったけどねー

続きを読む

麺堂 香@別府店 京町(大分県・別府市) 醤油ラーメン

【2004年02月02日(月)】 麺堂 香@別府店 京町(大分県・別府市)
醤油ラーメン 
麺堂香@別府市10

ラーメン工房 ふくや@大分駅前店で知られるゴールドプランニング株式会社が手掛けるセカンドブランドとして登場した、麺堂 香(かおり)@別府店 京町(大分県・別府市)

企業系ラーメン店の麺堂 香は別府店の他に、大分市に高城店とホワイトロード店の計三店舗が存在。更に今や関東のラーメン二郎を意識した太一商店@大分市&熊本市、横浜の家系を意識した馬力家@熊本市と、次々勢いのある別ブランドを立ち上げ、勢力を拡大中。


別府湾沿いを走る国道10号線の路面店という好立地で、駐車場も広めに確保されていた。

続きを読む

玉八@北浜(大分県・別府市) ラーメン

【2004年02月02日(月)】 玉八@北浜(大分県・別府市)
ラーメン 
玉八@別府市10

創業昭和28年というちゃんぽんやラーメンを提供する老舗、玉八
@北浜(大分県・別府市)。駅前通りを国際通りソルパセオ銀座のアーケード街側へ入る、一本裏側となる小路沿いにある隠れた立地で、焼き餃子の人気店である湖月@北浜(別府市)の隣といった方が分かりやすいかも。ひっそり営業しており、レトロ感を存分に満喫できる空間だ。

続きを読む

ニュー宝来@石垣東(大分県・別府市) ラーメン

【2004年02月09日(月)】 ニュー宝来@石垣東(大分県・別府市)
ラーメン 
ニュー宝来@別府市11

創業昭和37年という老舗のひとつ、ニュー宝来
@石垣東(大分県・別府市)。大通りからやや入り込んだ立地にて、ひっそりラーメンを自家製麺で提供している。今や本流の「宝来軒」は大分県内に溢れるように存在する時代となった。

続きを読む

ラーメンく〜た(KU-TA)@別府IC店(大分県・別府市) とんこつく〜た

【2004年02月10日(火)】 ラーメンく〜た@別府IC店(大分県・別府市)
とんこつく〜た
く〜た@別府IC店10

大分を中心に、広範囲に多店舗展開しているラーメンく〜た(KU-TA)
大分県内ではいち早く、見た目が今風のラーメンを提供し始めたチェーン店のひとつで、「替え玉無料」を謳った、製麺業を営む株式会社温が展開する企業系ラーメン店。

存在自体は以前から知ってはいたが、この日初めてラーメンく〜た@別府IC店(大分県・別府市)を訪問した。

続きを読む

杵むら@薬院(福岡市・中央区) 鴨鍋&日本酒三昧

【2009年11月05日(木)】 杵むら(きむら)@薬院(福岡市・中央区)
鴨鍋&日本酒三昧
杵むら@薬院10

急遽木曜の夜、ANDさんを囲み、へのさんsatoyanさんタフさんカナカナさん、そして私という不思議なメンバーで、杵むら(きむら)@薬院(福岡市・中央区)にて鴨鍋&日本酒三昧。涙・涙の熱ーい片想いが詰まったラブレターコチラ(^∀^) やはり『友達』と言い張り続けることは誠に大切なことのようですわ。

続きを読む

六盛@松原町(大分県・別府市) 中華そば

【2004年02月09日(月)】 六盛@松原町(大分県・別府市)
中華そば 
六盛@別府市10

大分のラーメンを紹介。この日は六盛@松原町(別府市)で中華そば、ニュー宝来@石垣(別府市)でラーメン、ラーメン大学@南立石店(別府市)でチャーシューメンを食べていた。

今回は冷麺専門店 六盛(ろくせい)
@松原町(大分県・別府市)中華そばを紹介。大通りからやや入り込んだ立地にて冷麺中華そばを自家製麺で提供している店で、個人的に別府を訪れるとついつい優先的に食べたくなる。年齢を重ねる毎に、以前よりその素朴で手作り感ある穏やかな美味しさにハマっている印象だ。

続きを読む

麺屋 まるまさ(○正)@汐見町(大分県・別府市) らーめん

【2004年02月10日(火)】 麺屋 まるまさ(○正)@汐見町(大分県・別府市)
らーめん
まるまさ@別府市10b

大分のラーメンを紹介。この日は麺屋 まるまさ@汐見町(大分県・別府市)でラーメン、そしてあのくーた@別府インター店(別府市)で初めてラーメンを食べていた。

今回は惜しまれつつ閉店していた麺屋 まるまさ@汐見町(大分県・別府市)らーめんを紹介(*・ω・)ノ 当時の大分県では珍しい、創作系ラーメンを提供するお店が突然別府に出現。噂では和歌山ラーメン風の味わいで、かなり美味いらしく、全国レベルというような書き込みをネット上で見掛けていた。


続きを読む

いちげん@川副町(佐賀市) 醤油豚骨ラーメン

【2009年11月03日(火祝)】 いちげん@川副町(佐賀市)
醤油豚骨ラーメン
いちげん@佐賀40
小皿で提供された華海苔

華海苔ラーメンを食べた後、新メニューの「醤油豚骨ラーメン」を追加注文。暫く訪問していない間に登場したメニューで、常連の若者向けといった位置づけのようだ(・∀・)

続きを読む

いちげん@川副町(佐賀市) 華海苔ラーメン

【2009年11月03日(火祝)】 いちげん@川副町(佐賀市)
華海苔ラーメン
いちげん@佐賀10

唐津くんちを皆さんと満喫した後、午後5時くらいに解散。私は単独で多久市経由で佐賀市へ佐賀バルーンフェスタ渋滞に一部捕まりながら移動して、いちげん@川副町(佐賀市)を訪問。すっかり御無沙汰だったのねー(´・ω・`)

続きを読む

唐津くんち@唐津市(佐賀県) くんち料理三昧宴&観光

【2009年11月03日(火祝)】 唐津くんち@唐津市(佐賀県)
御自宅宴(くんち料理三昧)&くんち観光
唐津くんち@唐津市17

本日は、大好きな一竜軒@唐津市(佐賀県)の御主人からのありがたいお誘いで、唐津くんち観光&御自宅宴(くんち料理三昧)に大変恐縮ながら参加させて頂いた(^∀^)

女将さんを中心にもてなされたトンデモナイ贅沢くんち料理の数々は圧巻。更に唐津神社の秋祭り、唐津くんちを御主人の解説付きで一緒に見つめた贅沢な時間は一生の思い出。本日は14台の曳山と多くの曳子が城下町を犇めく大観衆に囲まれ、練り歩いていた。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ