麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2010年01月

徳島ラーメン 東大

【2010年01月27日(水)】 徳島ラーメン 東大
ラーメン
徳島ラーメン東大50

神戸市(兵庫県)より、虎えもん&りえっと通信アリ。

2009年12月9日の夜に送られてきた、
京都駅で食べたという『徳島ラーメン 東大』のラーメン画像。

モバイル更新です。

【2009年新店】 ゴウジャン@豊(福岡市・博多区) こってりラーメン

【2010年01月24日(日)】 醤油豚骨らーめん ゴウジャン@豊(福岡市・博多区) 
こってりラーメン

ゴウジャン@博多区12

2009年11月にオープンしたばかりという新店醤油豚骨らーめん ゴウジャン@豊(福岡市・博多区)。福岡市内における中華そばの草分け、『郷家』出身者による新店との噂。あまり目立たないものの、なんだか郷家絡みのお店で溢れてきているような。立地は変わっていて、福岡空港近くの大型郊外パチンコ店(MJアリーナ空港店)の飲食テナントとして営業。

続きを読む

炭火焼処 いっぱち@高宮(福岡市・南区) 焼き鳥&坦々麺

【2009年12月13日(日)】 炭火焼処 いっぱち@高宮(福岡市・南区)
焼き鳥&坦々麺
いっぱち@高宮11

ちょこちょこ利用させて頂いている、丁寧な仕事をされた美味しい焼き鳥や坦々麺を楽しめる炭火焼処 いっぱち@高宮(福岡市・南区)。この日はねーこさんと訪問。タフさんも途中で合流してもらった(^∀^)

訪問履歴はこんな感じ

2010年01月24日
2009年12月13日
2009年10月23日
2009年08月18日 (人吉宴)
2009年04月07日
2009年03月04日

続きを読む

博多新風 つけ麺まつり2010 イベント情報


●イベント情報

博多新風 つけ麺まつり2010

博多新風つけ麺まつり2010

博多新風@高宮(福岡市・南区)にて『博多新風 つけ麺まつり2010』が開催される予定。日時は2010年2月22日(月)〜2月28日(日)7日間で、日々関東で活躍している御主人自ら厨房に立ち、腕を振るうという贅沢な内容。

期間 2010年2月22日(月)〜2月28日(日)
会場 博多新風@高宮本店 福岡市南区高宮1-4-13
提供 ・午後12時〜100杯予定、 ・午後6時〜100杯予定 一杯850円
但し、最終日28日(日)は午後12時スタートで、限定200杯予定。

1日目 22日(月) つけめん四代目 けいすけ 店主・竹田敬介さん
2日目 23日(火) つけめん TETSU 店主・小宮一哲さん
3日目 24日(水) 武蔵家 店主・藤崎茂也さん
4日目 25日(木) 新宿煮干 凪(なぎ) 店主・生田智志さん
5日目 26日(金) きび 店主・渡辺保之さん
6日目 27日(土) せたが屋 店主・前島司さん
7日目 28日(日) 7名全員で創作したオリジナルつけ麺を披露

関東から福岡市に各店わずか一日の提供の為だけに来てくれ、更に各御主人自ら厨房に立ち、腕を振るうというかなり贅沢な内容。この機会に博多新風の御主人・高田さんと親交のある関東の名だたる御主人の心意気を感じ、お祭りを純粋に楽しんで頂ければ幸いかと(。・ω・)ノ゙

続きを読む

【2009年新店】 西新 海豚や@西新(福岡市・早良区) 辛ネギチャーシューメン

【2010年01月17日(日)】 西新 海豚や(いるかや)@西新(福岡市・早良区) 
辛ネギチャーシューメン

海豚や@西新15

ラーメン店が異様に犇めく西新界隈。
先ずは昨年5月にオープンしたという新店、西新 海豚や@西新(福岡市・早良区)タフさんと訪問。入船食堂@住吉(博多区)等を想わせる横浜の家系風の味の流れを汲むメニューを提供しているという噂。

油そば』に続き、『辛ネギチャーシューメン』を紹介。

続きを読む

【2009年新店】 西新 海豚や@西新(福岡市・早良区) 油そば

【2010年01月17日(日)】 西新 海豚や(いるかや)@西新(福岡市・早良区) 
油そば

海豚や@西新10

ラーメン店が異様に犇めく西新界隈。本日はタフさんと一緒に
西新を探訪する。

先ずは昨年5月オープンしたという新店、西新 海豚や@西新(福岡市・早良区)へ。入船食堂@住吉(博多区)等を想わせる横浜の家系風の味の流れを汲むメニューを提供しているという噂。黄昏系を愛するタフさんの好みからは外れる今風の店構えにたじろぐものの、入店。

続きを読む

中華麺専門店 めとき@新大久保(東京都・新宿区) 中華そば

【2009年11月21日(土)】 中華麺専門店 めとき@新大久保(東京都・新宿区)
中華そば  〜東京巡り三泊四日・二日目
めとき@新大久保11

コイタさんと巡る東京巡り二日目の続き。二
軒目は、中華麺専門店 めとき@新大久保(東京都・新宿区)を訪問。この十年来いつか訪問したいと思っていた隠れた老舗で、流行のラーメンとは一線を画し、そのボリュームがネックでなかなか辿りつけずにいた。しかも日祝休みで、昼のみ営業とハードルが高い(´・ω・`)

めとき@新大久保(新宿区)の存在を知ったのは、ラーメン本『「ラーメン七人衆」が選んだ本当に旨い!ラーメン200店@講談社(1999年12月30日第1刷発行TOKYO1週刊)』にて大崎裕史さんが、取材拒否店「こんな所にうまい店が!」と驚かされたと語っていた記事を読んだ時。『当時20年以上前の永福町「大勝軒」の味を伝える店で、強烈な煮干しの匂いと麺の多さは現在の永福大勝町と同様云々』と紹介され、立地のヒントとラーメンをイラストで掲載。その後、大崎裕史さん監修の『東京のラーメン屋さんドットコム絶品ラーメンベスト100@JTB(2000年12月1日初版発行)』にて掲載された写真を初めてみて、取材記事を読んでいた。十年という時を経て、この度ようやく訪問を実現。

しかし、この訪問の後から
暫く休業状態に突入してしまっていたようで心配していたが、先日(2010年01月19日)より営業を再開したとの嬉しい情報アリ。

続きを読む

希望新風@記田町(神戸市・灘区) つけ麺600g&油そば

【2010年01月22日(金)】 希望新風@記田町(神戸市・灘区)
つけ麺600g+チャーハン、 油そば+生たまご
希望新風@灘区(神戸市)21

神戸市(兵庫県)より、虎えもん&りえっと通信アリ。

続きを読む

新橋おらが@新橋(東京都・港区) らーめん

【2009年11月21日(土)】 新橋おらが@新橋(東京都・港区)
らーめん  〜東京巡り三泊四日・二日目
新橋おらが@新橋12b

東京巡り二日目の続き。
一軒目はコイタさん新橋おらが@新橋(東京都・港区)を訪問。『もりそば』に続き、『らーめん』を紹介したい。

但し、2010年01月21日現在「新橋おらが」公式サイトに、

〜お知らせ〜 
いつもご来店頂きありがとうございます。誠に勝手ではございますが(2010年)今月1月30日をもちまして一身上の都合により「新橋おらが」一時休業とさせて頂きます。

今の時点で再開のめどはたっておりませんが再開出来る様に努力して行こうと思っておりますので、その時が来ましたらまた応援宜しくお願い致します。

尚、今月一杯は昼の営業のみとさせて頂く事をお許し下さいませ。

との残念な表明アリ(T_T)


続きを読む

新橋おらが@新橋(東京都・港区) もりそば

【2009年11月21日(土)】 新橋おらが@新橋(東京都・港区)
もりそば  〜東京巡り三泊四日・二日目
新橋おらが@新橋11

東京巡り二日目は、
朝から筑波のコイタさんと新橋駅(烏森口)で待ち合わせ、丸一日一緒に東京を巡る。更に今夜はあまさん@東京も六本木で合流して、三年連続で三人で飲む予定なのねん(^∀^)

さて本日一軒目の狙いは新橋おらが@新橋(東京都・港区)。適度な濃度の
つけ麺やらーめんを味わえる新店とのことでセレクト。石神秀幸さんによるラーメン本、ラーメンSELECTION2010にてNEW COMERとして大きく紹介されていた。

但し、2010年01月21日現在の「新橋おらが」公式サイトに、

〜お知らせ〜 
いつもご来店頂きありがとうございます。誠に勝手ではございますが(2010年)今月1月30日をもちまして一身上の都合により「新橋おらが」一時休業とさせて頂きます。

今の時点で再開のめどはたっておりませんが再開出来る様に努力して行こうと思っておりますので、その時が来ましたらまた応援宜しくお願い致します。

尚、今月一杯は昼の営業のみとさせて頂く事をお許し下さいませ。

との残念な表明アリ(T_T)

続きを読む

【2009年新店】 麺場彰膳@平田台(福岡県・春日市) 北海道味噌 味噌漬け炙りチャーシュー麺

【2010年01月10日(日)】 蔵出し味噌 麺場彰膳@平田台(福岡県・春日市) 
北海道味噌 味噌漬け炙りチャーシュー麺

彰膳@春日市12

北海道を中心に、
福岡や沖縄にも多店舗・フランチャイズ展開している札幌らーめん さんぱち@札幌市。その平田台(福岡県・春日市)にあった店の跡に、同じく味噌ラーメンの専門店として蔵出し味噌 麺場彰膳@平田台(福岡県・春日市)が2009年7月にオープンした。

自ら「福岡ラーメン本No.1」と表紙に謳ったラーメン本、ラーメンWalker福岡2010@(株)角川マーケティング発行によると、『徹底的にこだわった究極の味噌ラーメン、北海道、信州、九州と3地方の味噌を選べる新スタイルを確立した気鋭店云々』との記事で紹介。巻頭スペシャル、福岡ラーメンの二大潮流(味噌の復権、鶏白湯の台頭)とし、巻頭でこの麺場彰膳@春日市を大きく掲載し、更に福岡ラーメン最新事情として、『味噌の復権、トンコツ王国・九州でも本格味噌ラーメンが支持』とまで語られている。ホンマカイナ????

「麺場彰膳」をネットで検索していくと、株式会社トライがプロデュースするブランド『味噌屋』が見つかる。株式会社トライの公式サイトをみると、「味噌屋」の味を暖簾分け(フランチャイズ展開)とし、この麺場彰膳@春日市(福岡県)暖簾分け(直営ではない、フランチャイズ展開)の店舗として紹介されていた。店舗紹介には現在直営店が3店舗、暖簾分け店が19店舗存在。それぞれの店舗画像を見ると、木を活かしたインパクトのある味噌樽デザインの店舗が多数。

株式会社トライのサイトによると、『トライがプロデュースする「味噌屋」のコンセプト。▲専門性が「おもしろさ」を生み、オンリー1の店舗となる。▲こだわりが「話題」を生み、広い商圏を獲得。▲他店との差別化が「独自性」を生み、お客様が新たなお客様を呼ぶ。』とのこと。更に出店予算例(オーナーになるには?)出店の流れ直営店(売上等の収支)実績まで紹介し、コンサルティングに手抜かりナシ。

ナルホド、単なる郊外にできた新店ではないようだ。

続きを読む

dulcearte(ドゥルセアルテ)@天神(北九州市・戸畑区)

【2009年12月13日(日)】 ドゥルセアルテ@天神(北九州市・戸畑区)
ケーキ各種+コーヒー
dulcearte10

北九州のイートイン可能な美味しいケーキを求め、いつものdulcearte(
ドゥルセアルテ)@天神(北九州市・戸畑区)へ向かい、ねーこさんとまったり(´∀`) 立地は若戸大橋の袂近く、天神商店街@天神(戸畑区)の入口にある国道199号線沿いのスイーツ店。個人的には今回で五度目の利用となる。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ