麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2011年01月

一色亭@高田(大分県・豊後高田市)


●一色亭
大分県豊後高田市高田2859-1
一色亭@豊後高田市10

【大分のラーメンTwitter】
県北の豊後高田市で親しまれているラーメン専門店、
一色亭@高田(大分県・豊後高田市)

現在は豊後高田市の観光地区、
昭和30年代を意識した「昭和の町」に移転して営業している。

続きはコチラ

キッチン中田中@那の川(福岡市・南区)

【2010年08月08日(日)】 キッチン中田中@那の川(福岡市・南区)
三品セット×2
中田中@福岡市10

ブログにアップすることは少ないけれど、
福岡市で展示を観た後等によく訪れているキッチン中田中@那の川(福岡市・南区)
お手頃価格で提供される、豊富な大人のお子様ランチ的選択メニュー構成は魅力。
更にごはんのおかわり自由で、一店にて完結できてしまう。
こんなお店と闘うラーメン店は大変だ。

本日も福岡市博物館で世界遺産アンコールワット展を観た後、
夕食時前を狙って立ち寄った。

続きを読む

ラーメン大学@つるみ店(大分県・別府市)


●ラーメン大学@つるみ店(火売)
大分県別府市火売4
ラーメン大学@つるみ店11

【大分のラーメンTwitter】
別府鉄輪温泉地区に近い火売にある
ラーメン大学@つるみ店(大分県・別府市)

偶然、創業関係者とお話しする機会があり、
歴史的な経緯を伺い、つるみ店をお奨めされて訪問。
別府駅前の屋台時代から地元の方々に親しまれている味のようだ。

続きはコチラ

宝来軒・本店@日の出町(大分県・中津市)


●宝来軒・本店
大分県中津市日の出町2-363-14
宝来軒@本店10

【大分のラーメンTwitter】
鄙びたシャッター商店街から一本入った通りに佇む、
創業昭和33年(1958年)という大分県を代表する有名老舗のひとつ、
宝来軒・本店@日の出町(大分県・中津市)

個人的に初めて中津市にある本店で食べたのは、
1994年(平成6年)のこと。

続きはコチラ

喫茶レストラン エルボン(ELBON)@古門戸町(福岡市・博多区)

【2010年10月16日(土)】 エルボン@古門戸町(福岡市・博多区)
スペシャルランチ

エルボン@博多12

タフさんと一緒に『牛肉スタミナ焼』で知られる、
喫茶レストラン エルボン(ELBON)@古門戸町(福岡市・博多区)を訪問。

タフさんは若かりし頃に得意先の方に連れられて訪問したのがきっかけで、
今尚たまに通っている懐かしい場所だそうだ。

続きを読む

皆来軒@長島町(大分県・佐伯市)

大分のラーメンや温泉、そして甘味等に特化したブログ
大分のラーメンっち?』をアドレスを新たに再始動。
http://blog.livedoor.jp/nsan_oita/

●皆来軒
大分県佐伯市長島町2-4-24
皆来軒@佐伯市10

【大分のラーメンTwitter】
県南の佐伯市にある、昭和45年(1970年)創業という老舗のひとつ、
皆来軒(かいらいけん)@長島町(大分県・佐伯市)

続きはコチラ

餃子会館@武雄市(佐賀県) ホワイト餃子+もしもしラーメン

【2010年11月28日(日)】 餃子会館@武雄市(佐賀県)
ホワイト餃子+もしもしラーメン
餃子会館@武雄市10

佐賀県立宇宙科学館@武雄市(佐賀県)にて、
2010年11月27日(土)から11月30日(火)までの期間限定で、
小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセル展示が九州初公開された。

展示を楽しんだ後は、武雄の地元民に親しまれている
餃子会館@武雄町(佐賀県・武雄市)を久しぶりに訪問。

看板メニューは『ホワイト餃子』と『もしもしラーメン』。
全国に広がるホワイト餃子店(本店・千葉県野田市)公式サイトを確認すると、
武雄町の餃子会館は技術連鎖店として紹介されていた。

続きを読む

天龍@田島(大分県・日田市)

大分のラーメンや温泉、そして甘味等に特化したブログ
大分のラーメンっち?』をアドレスを新たに再始動。
http://blog.livedoor.jp/nsan_oita/

●天龍@日田市
大分県日田市田島2-7-6
天龍@日田市10

【大分のラーメンTwitter】
日田市役所近くの官庁街にて営業している
天龍@田島(大分県・日田市)

現存する日田市内のお店の中では、個人的に好きな味。
ワイルドな獣の匂いをプンプン纏った、
穏やかな懐かしいラーメンを提供。

続きはコチラ

Fruits Garden 新・SUN@若宮(佐賀市)

【2011年01月02日(日)】 Fruits Garden 新・SUN@佐賀市
フルーツパーラー

新・sun10

佐賀市内で質感あるフルーツパフェを楽しめる、
Fruits Garden 新・SUN@若宮(佐賀市)

店舗一階では贈答用のフルーツやテイクアウトのスイーツが販売され、
二階がフルーツパーラーとなっている。

大臣閣@諸富町(佐賀市)と川副にあるお店で味わった後、
ねーこさんと再訪した。

続きを読む

来々軒@国東町鶴川(大分県・国東市)

大分のラーメンや温泉、そして甘味等に特化したブログ
大分のラーメンっち?』をアドレスを新たに再始動。
http://blog.livedoor.jp/nsan_oita/

●来々軒@国東町
大分県国東市国東町鶴川1284-3
来々軒@国東町10

【大分のラーメンTwitter】
リアル昭和の雰囲気が漂う、鄙びた鶴川商店街から一本入った通りに佇む
来々軒@国東町(大分県・国東市)

いわゆる演出されたものではない、
時間が止まったような昔の姿が残った町並みにもウットリだ。

続きはコチラ

久留米ラーメン 丸八@朝倉店(福岡県・筑前町)

【2011年01月09日(日)】 久留米ラーメン 丸八@朝倉店(福岡県・筑前町)
ラーメン

丸八@朝倉店10

三連休最終日は降雪予報が出され、天候悪化がかなり心配された為、
明朝から出発する南九州巡りに備えて前夜から福岡市入り。

一般道にて福岡市へ向かう途中で、
久留米ラーメン 丸八@朝倉店(福岡県・筑前町)に立ち寄ることに。

丸八@朝倉店は個人的に大好きなお店であり、
現在は閉められている久留米ラーメン丸八@皿山のおやっさんの味を受け継ぐ、
貴重な存在。

意欲的な御主人が実直に大量の豚骨を炊き、
手づくり感溢れる味をじっくり堪能できる本格派ラーメンだ。

続きを読む

厳竜軒@舞鶴町(大分市)

大分のラーメンや温泉、そして甘味等に特化したブログ
大分のラーメンっち?』をアドレスを新たに再始動。
http://blog.livedoor.jp/nsan_oita/

●厳竜軒@大分市
大分市舞鶴町1-3-17
厳龍軒@大分市10

【大分のラーメンTwitter】
大分市内で格安のラーメンを提供して親しまれている
ラーメン専門店、厳竜軒@舞鶴町(大分市)

続きはコチラ

Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ