麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2013年01月

太宰府天満宮へ初詣

【2013年01月03日(木)】 太宰府天満宮へ初詣
太宰府市(福岡県)
20b

正月三日は、朝から九州国立博物館@太宰府市で元旦より開催され始めた
ボストン美術館 日本美術の至宝特別展』を鑑賞。

その後、初詣で賑わう太宰府天満宮@太宰府市を参拝。

続きを読む

ボストン美術館 日本美術の至宝特別展@九州国立博物館(太宰府市)

【2013年01月03日(木)】 ボストン美術館 日本美術の至宝特別展
in九州国立博物館@太宰府市(福岡県)
10b

正月三日は、朝から九州国立博物館@太宰府市(福岡県)で元旦より
開催され始めたばかりの『ボストン美術館 日本美術の至宝特別展』を鑑賞。

今回はかつて海を渡ったまぼろしの国宝が九州に上陸すると謳われ、
奈良時代の法華堂根本曼荼羅図や平安時代の馬頭観音菩薩像(仏画)、
二大絵巻として吉備大臣入唐絵巻、平治物語絵巻 三条殿夜討巻、
狩野元信筆の百衣観音図等々、長谷川等伯筆の龍虎図屏風、
狩野永納筆の四季花鳥図屏風、尾形光琳筆の松島図屏風、
今展示のメインであろう蘇我蕭白筆の巨大な雲龍図や風仙図屏風等々多数。

個人的に観ていたボストン美術館の展示は、手持ちの古い図録を確認すると、
1984年1月に開催された福岡市立美術館での「ボストン美術館展 ルネッサンスから印象派まで」という、
いわゆる有名どころが揃った非常に充実した内容だった。

続きを読む

やす武@太宰府天満宮参道(福岡県太宰府市)

正月三日は、朝から九州国立博物館@太宰府市(福岡県)にて
『ボストン美術館 日本の至宝特別展』を鑑賞。

その後、賑わう太宰府天満宮を参拝し、
参道で営業している蕎麦店、やす武@太宰府天満宮参道(太宰府市)を再訪。
画像1
続きを読む

限定赤旨ベジ彩麺 博多一風堂@塩原本舗(福岡市・南区)

【2012年12月22日(土)】 博多一風堂@塩原本舗(福岡市・南区)
限定赤旨ベジ彩麺
21b

博多一風堂が年末に掛けて店舗&期間・数量限定で提供していた、
ラタトゥイユ入りトマト×豚骨スープの赤い酸味と風味が重なった創作ラーメン、
『赤旨ベジ彩麺』

前回ののれん分け14店総選挙による限定「ベジ彩麺」とは大きく異なる味で、
師匠の博多一風堂と博多一風堂出身の麺の坊砦@渋谷&ソラノイロ@麹町
という三店舗による師弟コラボラーメンとのこと。

東京ラーメンショー2012@駒沢公園(世田谷区)での個性的な一杯を
店舗版で味わえた。

続きを読む

池田屋@赤松町(佐賀市) 和風ちゃんぽん

【2012年12月30日(日)】 池田屋@赤松町(佐賀市)
和風チャンポン
21b

2012年最後の麺行脚は佐賀へ。

大晦日は雪が舞う予報だったので、佐賀大学近くで営業している
池田屋@赤松町(佐賀市)さんの和出汁が効いて、個性的な甘みのある
まろやかな味わいの「佐賀ちゃんぽん」を食べ納めとすることに。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ