【2013年07月13日(土)】 出雲市(島根県)へ
小倉東IC(北九州市)〜三次東JCT(広島県)〜出雲市(島根県)
三連休を活用して二泊四日で山陰地方へ。
今回のメインは、60年ぶりの2008年に始まった「平成の大遷宮」で御本殿の長期修造を終え、
5月に本殿遷座祭が斎行された、島根県出雲市にある出雲大社(いずもおおやしろ)への参拝。
摂社や末社の改修は2016年まで続けられるそうだ。
小倉東ICから高速道路を利用し、山口JCTより山陽道を走行して広島で中国道に移り、
三次東JCTからは開通していた無料&有料区間をひたすら北上して島根県の出雲市へ向かい、
北九州市から375km移動。
先に羽根屋本店@出雲市で出雲そばを味わってからゆったり参拝する予定だったが、
天気予報で午後から天候が崩れる可能性が高くなったので出雲大社を優先した。
2013年07月
【2013年07月13日(土)】 たけや@石田(北九州市・小倉南区)
肉うどん+タマネギ天
三連休を活用して、二泊四日で意外と遠い山陰地方の島根&鳥取行脚へ。
松江市と鳥取市に宿泊をそれぞれ予約し、観光、温泉、美術館、甘味、海鮮、
出雲そば、鳥取牛骨ラーメン、そして広島市内で広島流お好み焼等々を満喫。
初日は午前3時起きで出発し、空いている一般道にて北九州市へ向かい、
北九州市の小倉東ICからは高速道路を利用して島根県の出雲市へ大きく移動する。
先ずは「鳥取牛骨ラーメン」を味わう前に北九州ならではの牛肉汁麺を。
早朝6時から開店する、たけや@石田(北九州市・小倉南区)さんを再訪し、
大好きな「肉うどん+タマネギ天」を楽しんだ。
【2013年07月07日(日)】 辛樹@友丘(福岡市・城南区)
FPS(フライドプレートスペシャル)ビーフカレー激辛6
手づくり感ある美味しいカレーを求めて友丘にある、
辛樹@友丘(福岡市・城南区)を訪問。
広告サイト情報によると、京都で創業したそうで、
故郷の福岡に移転してからも長らく学生街で親しまれている。
本日は特製ビーフカレーにナスとキノコをトッピングしようと思っていたところ、
月替わりメニューのフライプレートが付きサービス特価提供された
FPS(フライドプレートスペシャル)ビーフカレーを激辛6で楽しんだ。
【2013年07月07日(日)】 ふくちゃん@田隈(福岡市・早良区)
ワンタンメン
午前3時起きで福岡市へ向かい、夕方までキビシイ蒸し暑い環境下で缶詰集中。
汗だくで三度着替え、心身共に疲労困憊。
夕方解放され、大好きなふくちゃん@田隈(福岡市・早良区)へ直行。
個人的には藤崎時代から食べている老舗で、
現在はより意欲ある三代目の御主人が厨房を守っている。
本日もワンタンメンを楽しんだ。
つけめん中盛り
九州では屈指の濃度ある豚骨魚介系の「つけめん」を提供している、
咲きまさ(サキマサ)@春吉(福岡市・中央区)。
関東の有名人気店、中華蕎麦とみ田@松戸市(千葉県)をリスペクトした、
熱意漲る御主人が作る一杯。
ダメ元でお昼時を過ぎた遅い時間帯に前を通ると、まだ暖簾が掛かっており、
急いでコインパーキングに停めて向かった。
続きを読む
nsan