麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2014年07月

竹瓦温泉@別府温泉(大分県・別府市)

【2014年07月13日(日)】 竹瓦温泉@別府温泉(大分県・別府市)
別府温泉
12b

大分県巡り一泊二日の二日目。

早朝から別府温泉の象徴的な存在である竹瓦温泉へ。
とにかく熱い湯で、風情ある唐破風造りの大きな建物も素敵。

いわゆる観光地ということもあり、歓楽街の風俗店にも近い立地。

続きを読む

別府の夜(大分県・別府市)

【2014年07月12日(土)】 別府の夜(大分県・別府市)
裏通り
24b

大分県巡り一泊二日の初日。

「海鮮ファミレス」と掲げた大箱の居酒屋、二十八萬石@元町(別府市)で呑み終え、
ふらふらと別府の裏通りを歩いた。

続きを読む

二十八萬石@元町(大分県・別府市)

【2014年07月12日(土)】 二十八萬石@元町(大分県・別府市)
海鮮ファミレレス居酒屋
10b

大分県巡り一泊二日の初日。

焼肉ホルモン 一力@駅前本町(別府市)でディープな別府の焼肉を味わった後、
「海鮮ファミレス」と掲げた大箱の居酒屋、二十八萬石@元町(大分県・別府市)へ。

質感云々はともかく、大分名物のりゅうきゅうやだんご汁、そしてとり天ややせうま等を提供。
当店名物と謳われたとりももからあげ等も加えてアテにして呑んだ。

続きを読む

焼肉ホルモン 一力@駅前本町(大分県・別府市)

【2014年07月12日(土)】 焼肉ホルモン 一力@駅前本町(大分県・別府市)
焼肉三昧
10b

大分県巡り一泊二日の初日。

ぎょうざ専門店 湖月@北浜(別府市)焼ぎょうざ(鍋烙)を味わった後、
人気焼肉店の焼肉ホルモン 一力@駅前本町(大分市・別府市)さんを訪問。

別府の夜のディープな焼肉を楽しみますかねー

続きを読む

別府駅前通り(大分県・別府市)

【2014年07月12日(土)】 別府駅前通り(大分県・別府市)
別府高等温泉
25b

大分県巡り一泊二日の初日。

焼ぎょうざ(鍋烙)が人気のぎょうざ専門店 湖月@北浜(別府市)で楽しんだ後、
別府湾側から繋がる別府駅前通りをぶらり。

アーケード商店街のソルパセオ銀座商店街ややよい通り商店街が伸び、
その先にはレトロな洋館の別府高等温泉も佇む。

続きを読む

ぎょうざ専門店 湖月@北浜(大分県・別府市)

【2014年07月12日(土)】 ぎょうざ専門店 湖月@北浜(大分県・別府市)
焼ぎょうざ三人前+瓶ビール二本
20b

大分県巡り一泊二日の初日。

宿泊した別府の夜は別府名物はモチロン、
大分ならではの名物を中心に味わいながらお酒を飲むことに。

先ずは焼ぎょうざ(鍋烙)が人気のぎょうざ専門店 湖月@北浜(大分県・別府市)さんからスタート。
温泉にゆ〜ったり一時間浸かった後だけに、冷たい瓶ビールがえらく沁みますなー

続きを読む

七里田温泉下湯(ラムネ温泉)@久住町(大分県・竹田市)

【2014年07月12日(土)】 七里田温泉下湯(ラムネ温泉)@久住町(大分県・竹田市)
極上炭酸泉
七里田温泉下湯13

大分県巡り一泊二日の初日。

「大分ならではの温泉を楽しみたい」とのリクエストがあり、
数ある名湯の中から敢えて奥まった久住町にある
七里田温泉 下湯(ラムネ温泉)@久住町(大分県・竹田市)を再訪。

塚原温泉の強酸性の湯や神和苑の青い湯(現在は建て替え工事中)にも
勝るとも劣らない極上炭酸泉だ。

続きを読む

キッチン丸山@顕徳町(大分市)

【2014年07月12日(土)】 キッチン丸山@顕徳町(大分市)
とり天大盛りセット、丸山セット
24b

大分県巡り一泊二日の初日。

「美味しいとり天を食べたい」とのリクエストがあり、別府市から大分市へ移動して、
大分名物のとり天や洋食を楽しめる老舗のキッチン丸山@顕徳町(大分市)さんを再訪。

とり天発祥と云われるお店は県内に三軒ほど存在していたが、
残念ながら今年の1月下旬にいこい食堂@鶴崎(大分市)が閉店し、
東洋軒@石垣東(別府市)と丸山@顕徳町(大分市)となった。

大分市内に居ると鶏からあげよりとり天を食べる機会の方が多く、
市内では貴重な満足度の高いお店のひとつ。

続きを読む

友永パン屋@千代町(大分県・別府市)

【2014年07月12日(土)】 友永パン屋@千代町(大分県・別府市)
あんぱん(小倉、こし)、バターフランス等
10b

大分県巡り一泊二日の初日。

台風明けの曇天ながら空気は洗い流されており、由布院の景観はクリア。
湯布院町から別府市へ抜ける途中で阿蘇くじゅう国立公園 狭霧台に立ち寄り、
展望台から山肌の緑が鮮やかな由布岳や由布院の街を眺めた。

その後、順調に別府市の中心街に入り、
個人的に大好きな賑わう友永パン屋@千代町(大分県・別府市)さんを再訪。

続きを読む

スヌーピー茶屋(SNOOPY CHA-YA)@湯布院町(大分県・由布市)

【2014年07月12日(土)】 スヌーピー茶屋@湯布院町(大分県・由布市)
抹茶ラテ、ラテ、抹茶パフェ、キャラクター和雑貨
80b

大分県巡り一泊二日の初日。

日常的にスヌーピーグッズを愛用しているひと(マニア)のリクエストで、
大分県の由布院に今年の4月中旬オープンしていた和をテーマにした常設カフェ、
スヌーピー茶屋(SNOOPY CHA-YA)@湯布院町(大分県・由布市)を訪問。

飲食できる茶屋営業が始まる前に併設ショップでキャラクター和雑貨を物色し、
その後スヌーピーだらけの茶屋で飲食を楽しんだ。

続きを読む

そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市・八幡東区)

【2014年03月29日(土)】 そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市・八幡東区)
粗挽きそば
70b

雨天ながら八分咲きの美しい桜を楽しみつつ、
個人的に大好きなそば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市・八幡東区)を再訪。

海老天せいろに続き、
風味を存分に楽しめる「粗挽きそば」を味わった。

続きを読む

モヒカンらーめん味一家@津福本町(福岡県・久留米市)

【2014年06月28日(土)】 モヒカンらーめん味一家@津福本町(福岡県・久留米市)
モヒカラセット(ラーメン+モヤシ+鶏から揚げ)
21b

久留米市の人気店へと成長し、今や多店舗展開している
モヒカンらーめん味一家@津福本町(福岡県・久留米市)さんを再訪。

先日参加した福岡を中心としたラーメン店主さん達に食べ手も加わった交流宴
(会場は元次@薬院さん)で御主人をお見掛けしていたのでこの機会に。

個人的に津福本町の本店は、2001年10月25日以来となる約12年半ぶりの訪問となった。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ