【2015年03月08日(日)】 拉麺屋@長島町(大分県・佐伯市)
ラーメン
佐伯市は大分県内では珍しい獣の匂いがプンプン主張して、脂やニンニクを効かせた
味濃い個性的なワイルド手づくりラーメンを楽しめる地域。
本日は今まで立ち寄っていなかった、拉麺屋@長島町(大分県・佐伯市)さんを訪問し、
「ラーメン」を味わった。
2016年03月
【2015年03月08日(日)】 うな川@城南町(大分県・佐伯市)
ラーメン+うな丼
佐伯市は大分県内では珍しい獣の匂いがプンプン主張して、脂やニンニクを効かせた
味濃い個性的なワイルド手づくりラーメンを楽しめる地域。
本日は今まで立ち寄っていなかった、うなぎ屋さんが提供すると云う佐伯ラーメンを
うなぎと一緒に食べようと、うな川@城南町(大分県・佐伯市)さんを訪問し、
「ラーメン+うな丼」を味わった。
台湾まぜそば+とり天定食
大分県別府市の石垣で営業している、結(ゆわん)@石垣東(大分県・別府市)さんを再訪。
2014年7月にオープンしていたお店で、看板には「屋台ラーメン」と掲げられてある。
本日は、「台湾まぜそば+とり天定食」を味わった。
続きを読む
濃厚えび濃く豚骨赤(ピリ辛)
「豊後ラーメン」と掲げて大分県別府市に2014年8月オープンしていた、
豊後ラーメン 一刀竜@餅ヶ浜(大分県・別府市)さんを再訪。
口コミサイトによると、御主人は10年間大砲ラーメンで修業した方らしい。
本日は、「濃厚 えび濃く豚骨赤(ピリ辛)」をお願いした。
続きを読む
【2016年03月19日(土)】 ロックンビリーS1@塚口(兵庫県・尼崎市)
昆布水つけ麺+鶏チャーシュー増し
三連休を利用して二泊三日で大阪+α巡りへ。
個人的に関西圏で最も食べたかった、ロックンビリーS1@塚口(兵庫県・尼崎市)さんを訪問。
東京の町田駅付近にあった神奈川県相模原市時代に2006年11月(2号味玉醤油、3号塩)と
2009年11月(3号味玉塩)の二度訪問し、福岡市の博多新風店主招待イベント2010年10月
(2号醤油、2号醤油、3店主コラボ麺、アレンジ醤油)でも楽しんでいた味。
現在は東京の港区赤坂から兵庫県尼崎市へ復活移転している。
本日は「尼ロック全部のせ」、「塩全部のせ」、「昆布水つけ麺+鶏チャーシュー増し」を味わい、
「昆布水つけ麺+鶏チャーシュー増し」を紹介。
【2016年03月19日(土)】 アシッドラシーヌ(acidracines)@内平野町(大阪市・中央区)
生ケーキ8種
三連休を利用して二泊三日で大阪+α巡りへ。
大阪ならではのスイーツを楽しもうと、天満橋にある人気店、
アシッドラシーヌ(acidracines)@内平野町(大阪市・中央区)さんを優先して訪問。
本日は生ケーキ(プチガトー)を8種購入し、それぞれじっくり味わった。
先ずは、「フレジェ」から。
【2016年03月19日(土)】 ロックンビリーS1@塚口(兵庫県・尼崎市)
Sのロック塩全部のせ
三連休を利用して二泊三日で大阪+α巡りへ。
個人的に関西圏で最も食べたかった、ロックンビリーS1@塚口(兵庫県・尼崎市)さんを訪問。
東京の町田駅付近にあった神奈川県相模原市時代に2006年11月(2号味玉醤油、3号塩)と
2009年11月(3号味玉塩)の二度訪問し、福岡市の博多新風店主招待イベント2010年10月
(2号醤油、2号醤油、3店主コラボ麺、アレンジ醤油)でも楽しんでいた味。
現在は東京の港区赤坂から兵庫県尼崎市へ復活移転している。
本日は「尼ロック全部のせ」、「塩全部のせ」、「昆布水つけ麺+鶏チャーシュー増し」を味わい、
大好きな3号塩の後継であろう「Sのロック塩 全部のせ」を紹介。
【2016年03月19日(土)】 ロックンビリーS1@塚口(兵庫県・尼崎市)
尼ロック全部のせ
三連休を利用して二泊三日で大阪+α巡りへ。
個人的に関西圏で最も食べたかった、ロックンビリーS1@塚口(兵庫県・尼崎市)さんを訪問。
東京の町田駅付近にあった神奈川県相模原市時代に2006年11月(2号味玉醤油、3号塩)と
2009年11月(3号味玉塩)の二度訪問し、福岡市の博多新風店主招待イベント2010年10月
(2号醤油、2号醤油、3店主コラボ麺、アレンジ醤油)でも楽しんでいた味。
現在は東京の港区赤坂から兵庫県尼崎市へ復活移転している。
本日は「尼ロック全部のせ」、「塩全部のせ」、「昆布水つけ麺+鶏チャーシュー増し」を味わい、
先ずは2号醤油の後継となる「尼ロック全部のせ」から紹介。
【2016年03月19日(土)】 大阪+α巡り2016
ラーメン
急遽、三連休を利用して二泊三日で大阪+α巡りへ。
今回は姫路城と大阪城を再訪した観光と大阪ならではのラーメンを中心に、
難波のお好み焼、たこ焼、豚まん、鶴橋の焼肉はモチロン、
更に八尾市の人気とんかつ店や中央区内平野町にある人気店の生ケーキもしっかり味わう。
二日目の夜には虎えもん&りえっと夫妻と合流し、夜の大阪を一緒に楽しんだ。
【2015年02月28日(土)】 楽天@中村東町(大分県・佐伯市)
にんにくとんこつ油屋そば
大分県南東部に位置する佐伯市で質感ある多様な手づくり創作ラーメンを提供している、
楽天@中村東町(大分県・佐伯市)さん。
立地は、寿司割烹第二金波の直ぐ近くにある路面店。
昔ながらの味濃い佐伯ラーメンを意識した「にんにくとんこつ油そば」を筆頭に、
とんこつ塩らーめんやとんこつ醤油、更に透明感を残したとりしおや中華そば等を提供し、
麺も中太や細麺を揃えた嬉しい自家製麺。
本日は、「にんにくとんこつ油屋そば」を味わった。
【2013年03月02日(土)】 来々軒@国東町(大分県・国東市)
ワンタンメン
杵築市から北上して国東半島にある国東町(国東市)の鶴川商店街にひっそり佇む、
来々軒@国東町(大分県・国東市)を再訪。
当時、年配の女将さんが厨房に立ち、週イチ土曜日のみ開店していた
いわゆる幻営業と化していたお店で、プレーンな味わいを楽しめた。
個人的に国東町は小学生の頃、夏休みを利用して親戚の家で一週間ほど過ごしたことがあり、
寂しげな商店街もどこか懐かしい。
【2013年03月02日(土)】 ヨコハマ飯店@杵築市(大分県)
サンマーメン
7年半ぶりに大分県杵築市郊外に佇む、ヨコハマ飯店@杵築市(大分県)さんを再訪。
屋号が示すように、横浜名物と云う「サンマーメン(あんかけラーメン)」を今回も味わった。
nsan