麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

2017年11月

3番曳山 亀と浦島太郎(材木町 天保12年 1841年)唐津くんち2017

【2017年11月03日(金祝)】 3番曳山 亀と浦島太郎(材木町 天保12年 1841年)唐津くんち2017
唐津神社前
35b

天平勝宝7年(755年)創建と云う唐津神社の秋季例大祭、
唐津くんち 曳山 平成29年の「お旅所神幸」を宴前の午前9時過ぎより
唐津神社前大鳥居の参道から鬼にょ〜さんと一緒に観る。

午前9時半に花火が上がり、唐津神社前から神輿の前後を守って豪華な漆塗りの全曳山が従い、
大太鼓、しめ太鼓、鐘、笛の囃子を奏でて明神台(西の浜お旅所)までの巡行開始。

曳山は1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)から14番曳山 七宝丸まで
製作年代順に旧城下町をぐるりと巡り、西の浜お旅所へ曳き込む流れ。

3番目に古い、3番曳山 亀と浦島太郎(材木町 天保12年 1841年) の巡行を。


続きを読む

2番曳山 青獅子(中町 文政7年 1824年)唐津くんち2017

【2017年11月03日(金祝)】 2番曳山 青獅子(中町 文政7年 1824年) 唐津くんち2017
唐津神社前
24b

天平勝宝7年(755年)創建と云う唐津神社の秋季例大祭、
唐津くんち 曳山 平成29年の「お旅所神幸」を宴前の午前9時過ぎより
唐津神社大鳥居前の参道から鬼にょ〜さんと一緒に観る。

午前9時半に花火が上がり、唐津神社前から神輿の前後を守って豪華な漆塗りの全曳山が従い、
大太鼓、しめ太鼓、鐘、笛の囃子を奏でて明神台(西の浜お旅所)までの巡行開始。

曳山は1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)から14番曳山 七宝丸まで
製作年代順に旧城下町をぐるりと巡り、西の浜お旅所へ曳き込む流れ。

2番目に古い、2番曳山 青獅子(中町 文政7年 1824年) の巡行を。


続きを読む

1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)唐津くんち2017

【2017年11月03日(金祝)】 1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年) 唐津くんち2017
唐津神社前
13b

天平勝宝7年(755年)創建と云う唐津神社の秋季例大祭、
唐津くんち 曳山 平成29年の「お旅所神幸」を宴前の午前9時過ぎより
唐津神社前大鳥居の参道から鬼にょ〜さんと一緒に観る。

街は大賑わいで、昨年ユネスコ無形文化遺産登録されて今回が初開催だったこともあり、
報道では観客が1万人増えて約30万人だったとのこと。

午前9時半に花火が上がり、唐津神社前から神輿の前後を守って豪華な漆塗りの全曳山が従い、
大太鼓、しめ太鼓、鐘、笛の囃子を奏でて明神台(西の浜お旅所)までの巡行開始。

曳山は1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)から14番曳山 七宝丸まで
製作年代順に旧城下町をぐるりと巡り、西の浜お旅所へ曳き込む流れ。

先ずは最も古い、1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年 1819年)の巡行から。


続きを読む

唐津くんち2017@唐津市(佐賀県) 唐津神社前

【2017年11月03日(金祝)】 唐津くんち2017@唐津市(佐賀県)
唐津神社前
31b

佐賀県の唐津市にはくんちの際に「くんち料理」として「三月(みつき)倒れ」と云われる、
いわゆる三ヶ月分の収入を注ぎ込んだような食べ切れない程の贅沢な郷土料理等を
関係する特別な方々に振る舞って接待する特殊な風習がある。

本日は大好きだった元一竜軒@菜畑(唐津市)の御主人と奥様より
唐津神社秋季例大祭「唐津くんち 曳山 平成29年」ならではの贅沢な「くんち料理」おもてなし
自宅宴に恐縮ながらお招き頂き、御自宅を朝から訪問。
2015年2012年2009年に続きありがたいことに今回で4度目となる。

昨年ユネスコ無形文化遺産登録されて今回が初開催だったこともあり、
報道では観客が1万人増えて約30万人だったとのこと。

午前9時、御自宅を訪れて準備中の御主人や奥様へ挨拶した後、
宴の前に午前9時半から唐津神社前より曳山が明神台(西の浜お旅所)へ巡行する
お旅所神幸を唐津神社前から鬼にょ〜さんと一緒に観て、じっくり楽しんだ。

続きを読む

寿限無@高砂(福岡市中央区) 中華そば大盛り

【2017年10月29日(日)】 寿限無@高砂(福岡市中央区)
中華そば大盛り
21b

「中華そば」と掲げた新店、寿限無(じゅげむ)@高砂(福岡市中央区)さんを再訪。

立地はカリーの人気店、GARAM@高砂さんの近く。
公式FB等による事前情報では博多一幸舎出身の御主人らしい。

本日は「中華そば大盛り」を味わった。

続きを読む

丸亀製麺 肉ごぼうかけうどん大+野菜かき揚げ

【2017年10月26日(木)】 丸亀製麺
肉ごぼうかけうどん大+野菜かき揚げ
23b

今や世界を含め多店舗展開している元気な企業系うどん店の丸亀製麺さん。

個人的に「安い」とか「割安」という印象は全く無いのだけれど、
手軽にそこそこの味わいと量が期待できるし、
テレビCMを上手に活用した季節限定メニュー等が魅力で、
あくまで食事として結構利用している。

この日は季節限定メニューの「ごろごろ野菜の揚げだしうどん」が既に売り切れだったので、
「肉ごぼうかけうどん・大+野菜かき揚げ」を味わった。

続きを読む

因幡うどん@ソラリアステージ店(福岡市中央区)

【2017年10月28日(土)】 因幡うどん@ソラリアステージ店(福岡市中央区)
丸天うどん
21

天神の西鉄ソラリアステージ地下フロアで午前9時から営業している
因幡うどん@ソラリアステージ店(福岡市中央区)さんを再訪。

JR博多駅の一番街店を含め、このところ因幡うどんさんを頻繁に食べている印象。

今朝は、「丸天うどん」を味わった。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ