【2006年5月7日(日)】 しばらく@福重店 福岡市・西区
ラーメン (福重周辺のラーメン食べ歩き その4)

しばらく12

しばらく@福重店は西新本店とは別物のラーメンを味わえるらしい」
と近頃ブログや掲示板等で見かけるようになった。是非私も味わいたいので訪問することに♪

「しばらく」
と言うと西新本店のイメージが強く、あくまで福重店は「支店」という認識だった。しかし、どうも別物の旨いラーメンが味わえるらしいのだ(嬉) 因みにしばらく@西新本店は所謂福岡市の代表的な老舗・有名店。私は平成2年に初めて訪問し、トポス@西新前の二階にあったふきやと共に想い出深いお店である。食べ手によってかなり好みが分かれるようだが、個人的にスープの味が好きだった。西新本店へは昨年2005年9月25日に訪問したばかり。

福重店へは2006年2月26日にくまさん@若松と一緒に訪問すべくお店へ向かっていたが、到着200m手前で急遽大地のうどん@山門に変更要望ということもあった。

「しばらく」と言えば生き字引Tyuさん。古くから食べており、お店の経過をよく御存知だ。是非「しばらく」を熱く語る文章を読んでみたい。一応語りは飲み会で聞いてます^^


お店は大通り沿いにあり、店前に専用駐車場がある。
客席は八割の入りで期待が高まる。
しばらく10

しばらく16

しばらく11

カウンターに座り「ラーメン」を注文。目の前の「おでん」も旨そうだ。

むわんと豚骨出汁のうまみが現れ、後味にうまみの余韻がしっかり残る味。少しクセのある醤油ダレと調味料で上手に膨らんだうまみは個性的。一口目から実に美味しい味だ。ふんわり獣の香りも漂い、ワイルドな懐かしい味でもある。成る程、よく出来た一杯だわ♪後半名物の擂り胡麻も投入し味の変化を楽しむ。

しばらく@西新本店だけを食べて「しばらく」をイメージされている方は福重店も食べる価値アリ。関東の食べ手の方で未食の方は是非。私はかなり楽しめましたよん♪
しばらく12

しばらく13

しばらく14

【しばらく名物の『擂り胡麻』】
しばらく15
しばらく@福重店 福岡市西区石丸4-48-3 ラーメン