【2006年4月8日(土)】 福一ラーメン@福岡市博多区・筑紫通り沿い
ラーメン
日が暮れて麺関係の「お花見@西区某所」は解散。
鬼夫婦と一緒に高宮駅まで移動し、お別れ。
さてさて帰る前にひと啜りしましょうかねー っと筑紫通りへ。まだ開いていた福一ラーメン@博多区に飛び込む。日曜定休のお店だけに久しぶりの訪問だ。
「福一ラーメン」は古株のFC展開店であるが、この筑紫通り沿いのお店は評判が良く、博多区に住んでいた頃からたまに食べていた。草臥れた外観も魅力。直ぐ隣に人気店の達磨ラーメンがあり、対岸には博多一心亭まであるラーメン激戦区だ。青果市場に近い立地で、両店共に地元民で賑わう繁盛店である。
先客6名くらい。
カウンターに座り、ラーメンを注文。
醤油ダレがきっちり効いた醤油トンコツ味。脂のあまさも主張する。タレと調味料でふんわり膨らんだ味で、出汁の濃度は記憶にある味よりやや軽めだったかな。薄いチャーシューとネギだけのシンプルなラーメン。極細麺をするする啜る。
「福岡のラーメン」という括りの中ではこの福一のような醤油ダレの効いた出汁軽めのトンコツラーメンは代表的な味の一つに思える。濃度は程ほどで、日常的に食べられる安価なラーメン。新店に注目が集まるけれど、獣臭プンプンの達磨ラーメン@那珂といい地元密着の燻し銀店もオモシロイ。
福一ラーメン@那珂 福岡市博多区那珂3-22-27 ラーメン♪
「福岡のラーメン」という括りの中ではこの福一のような醤油ダレの効いた出汁軽めのトンコツラーメンは代表的な味の一つに思える。濃度は程ほどで、日常的に食べられる安価なラーメン。新店に注目が集まるけれど、獣臭プンプンの達磨ラーメン@那珂といい地元密着の燻し銀店もオモシロイ。
福一ラーメン@那珂 福岡市博多区那珂3-22-27 ラーメン♪