【2006年7月16日(日)】 satoyanさん&てん子さんと くじゅう初登山
の1 【総合】

本日はsatoyanさんてん子さんと一緒にくじゅう登山。

てん子さんのブログによると<<今回のコース>>
牧ノ戸スタート→沓掛山→扇ケ花分岐→西千里浜→久住別れ→御池周回→中岳(1791m)→御池の池の小屋で昼食→久住別れ→北千里浜→法華院温泉で入湯→坊ガツル→雨ヶ池越→長者原ゴール
とのこと^^ 朝10時にスタートして夕方6時半下山という約8時間半みっちり長丁場の楽しい登山となった♪

くじゅう10
「中岳」の山頂(1791m)。

くじゅう13a
「坊ガツル」

satoyanさん&てん子さんと本気で一緒に登山したいと思ったのは今年の六月。以前から「いつか一緒にくじゅうの法華院温泉に行きましょうネ」とお誘い頂いていた「くじゅう登山」を実現する日が来たのだ。素人の私が健脚の持ち主satoyanさんやてん子さんと一緒にというのは大変恐縮なのだけれど、敢えて切望。有り難いことに温かく歓迎して頂けた。

五月上旬より自分自身の「本気さ」を試す為、肉体改造を兼ねたダイエットを開始。腹筋・背筋・腕立て・スクワット等の地味な筋トレとウォーキング。同時に日々の食事量を減らし、特にご飯の摂取量を極端に減らした。「麺」は週末くらい。結果、身体の変化を感じられ、更に約8キロのダイエットとなった。体重も70キロ台に減少。六月からは本気の登山モード。何となくやっていたウォーキングが登山する為の具体的な準備・訓練と思えるようになり、速さと距離が伸びる。七月からは朝10キロ・夜6キロ・石段20分みたいなことをやり、くじゅう登山に備えた。登山経験が全く無い私はどれだけ持久力があるかとても不安だった。兎に角トラブルで迷惑を掛けたくない。怖さ故、最低限の足は造ろうと自分なりの準備をして臨んだ。できれば普通に登山することが目標なのだ。

【総合】として全体的な写真を掲載してみました。

「牧ノ戸登山口」から沓掛山へ。
くじゅう23

沓掛山から「久住わかれ」へ。
くじゅう13

沓掛山から「西千里浜」へ。
くじゅう31

「久住わかれ」から眺めた三俣山と硫黄山の噴煙・蒸気。
くじゅう33

中岳(1791m)へ。
くじゅう35

ガスが一瞬晴れた「御池」。
一面にガスが立ち込め、真っ白だった。しかも突風が吹く。
くじゅう36

九州本土最高峰・中岳(1791m)登頂を目指す。
くじゅう37

中岳山頂(1791m)にて。
くじゅう10

satoyanさん謹製のジャージャー麺。味濃いめの黒いお手製肉味噌が絡みバカ旨♪ 豪快に掻き混ぜてズルズル食べる。詳しくは別記。
くじゅう10a

中岳登頂後、「久住わかれ」に戻り、再び三俣山を眺める。
くじゅう12

「久住わかれ」から「北千里浜」へと岩場を下る。
足場が悪く、コレがなかなかキツイ。
くじゅう43

「北千里浜」から眺めた硫黄山の噴煙・蒸気。
くじゅう44

振り返ると、硫黄山の噴煙が先程歩いてきた北千里浜の道に立ち込めていた。
大丈夫なのか??
くじゅう45

坊ガツルに近づいたところで、岩が目に留まる。関係者の間で「ゴリラ岩」と呼んでいるとのコト。
くじゅう20a

眼下に美しい「坊ガツル」が見えた。
くじゅう22a

「坊ガツル」 意外と距離がある。
くじゅう21a

「法華院温泉山荘」へ到着〜
くじゅう23a

売店と温泉受付。
くじゅう24a

いよいよ念願だった法華院温泉へ。湯の花が舞う、硫黄臭豊かな湯。
くじゅう12a

平治岳を眺める。
くじゅう25a

坊ガツル
くじゅう13a

雨ヶ池へ樹林を歩く。
くじゅう14a
くじゅう26a

天候が回復し、青空が覗いた。
くじゅう17a

平治岳
くじゅう28a

「雨ヶ池」直前。
くじゅう29a

「雨ヶ池」の花々。
くじゅう15a

「雨ヶ池」から「長者原」への下り。
くじゅう27a

「長者原」へ到着。
くじゅう16a