【2006年7月16日(日)】 satoyanさん&てん子さんと くじゅう初登山 その8
(坊ガツルから雨ヶ池、そして長者原へ)
@長者原
坊ガツルは気持ち良く、お喋りしながらの〜んびり歩く。
その後、雨ヶ池に向かって山道を登る。
岩がゴロゴロある道や、木が生い茂った薄暗い道を進んだ。
途中で土石流で流された登山道を少し迂回し、樹林を歩く。
平治岳を眺める。
天候が回復し、青空が覗いた。
「雨ヶ池」直前でぱっと視界が開ける。
草花が咲き乱れた「雨ヶ池」。
午前中撮影した画像。
三俣山の山肌は至る所で崩れ、土砂が流れ落ちていた。
「雨ヶ池」から「長者原」への下り。土石流の跡を進む感じ。
午後六時過ぎ、「長者原登山口」に到着。出発が午前十時だったので約八時間以上の長丁場となった。satoyanさん&てん子さんに無事下山できたことを温かく祝って頂く。
登山口でそれぞれとニッコリ記念撮影して終了。
足の故障や体調不良等のトラブルが無く、無事初登山を終了することができて正直ホッとしている。余力を残して下山できたことは上出来だ。今回satoyanさんにくじゅうハイライトコースを練って頂き、十分堪能できたことを心底嬉しく思う。ド素人の私に同行してもらったsatoyanさん&てん子さんに感謝・感謝です♪楽しい時間をありがとねー 「初登山」がとっても充実した想い出になりました。鍛えますので、また一緒に登りましょう♪
最後は長者原をゆ〜ったりと歩いた。
【長者原】
satoyanさんとてん子さんは九重星生温泉・山恵の湯@九重町へ。私だけ急遽発生した大事な所用の為、温泉を諦め牧ノ戸から単独で離れる。
午後九時に待ち合わせ合流。朝五時過ぎまで続く飲み会の始まりー^^
(坊ガツルから雨ヶ池、そして長者原へ)
@長者原
坊ガツルは気持ち良く、お喋りしながらの〜んびり歩く。
その後、雨ヶ池に向かって山道を登る。
岩がゴロゴロある道や、木が生い茂った薄暗い道を進んだ。
途中で土石流で流された登山道を少し迂回し、樹林を歩く。
平治岳を眺める。
天候が回復し、青空が覗いた。
「雨ヶ池」直前でぱっと視界が開ける。
草花が咲き乱れた「雨ヶ池」。
午前中撮影した画像。
三俣山の山肌は至る所で崩れ、土砂が流れ落ちていた。
「雨ヶ池」から「長者原」への下り。土石流の跡を進む感じ。
午後六時過ぎ、「長者原登山口」に到着。出発が午前十時だったので約八時間以上の長丁場となった。satoyanさん&てん子さんに無事下山できたことを温かく祝って頂く。
登山口でそれぞれとニッコリ記念撮影して終了。
足の故障や体調不良等のトラブルが無く、無事初登山を終了することができて正直ホッとしている。余力を残して下山できたことは上出来だ。今回satoyanさんにくじゅうハイライトコースを練って頂き、十分堪能できたことを心底嬉しく思う。ド素人の私に同行してもらったsatoyanさん&てん子さんに感謝・感謝です♪楽しい時間をありがとねー 「初登山」がとっても充実した想い出になりました。鍛えますので、また一緒に登りましょう♪
最後は長者原をゆ〜ったりと歩いた。
【長者原】
satoyanさんとてん子さんは九重星生温泉・山恵の湯@九重町へ。私だけ急遽発生した大事な所用の為、温泉を諦め牧ノ戸から単独で離れる。
午後九時に待ち合わせ合流。朝五時過ぎまで続く飲み会の始まりー^^