【2006年8月13日(日)】 satoyanさんと大船山登山へ(くじゅう)
(七里田・岳麓寺〜大船山) その6
![大船山27b](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/c/e/ce8243ee.JPG)
「本日はsatoyanさんと大船山(1786.2m)へ登山」のつづき。
食事を済ませ、日差しが戻ったところでいそいそと下山開始。一旦「御池」から山頂方面へと登る。もう雷鳴は聞こえない。
![大船山25b](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/2/9/2910e125.JPG)
画像中央、立ち込めた雲の下にモクモクと立ち上る硫黄山の噴煙。
いとおしく眼下の風景を観た後、下山を開始。次はいつ観られるかなー
![大船山26b](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/8/f/8f4fb085.JPG)
時間が下がっていたので、かなり早歩きで下山。とっとっとっと駆けるように勢いよく下る。足には全く問題ナシ。長い登りは苦手だが、下りはこのペースでもなんとか着いていけるようだ。正にずんずん進む。しかしよくこんな長い勾配を登ってきたものだと改めて驚く。約二時間半下りっぱなし。
雨に濡れ、しっとりした森の中は緑が色鮮やかで美しい。
好きだなぁ〜 このひんやりした空間♪
![大船山28b](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/9/2/929e4472.JPG)
(七里田・岳麓寺〜大船山) その6
「本日はsatoyanさんと大船山(1786.2m)へ登山」のつづき。
食事を済ませ、日差しが戻ったところでいそいそと下山開始。一旦「御池」から山頂方面へと登る。もう雷鳴は聞こえない。
画像中央、立ち込めた雲の下にモクモクと立ち上る硫黄山の噴煙。
いとおしく眼下の風景を観た後、下山を開始。次はいつ観られるかなー
時間が下がっていたので、かなり早歩きで下山。とっとっとっと駆けるように勢いよく下る。足には全く問題ナシ。長い登りは苦手だが、下りはこのペースでもなんとか着いていけるようだ。正にずんずん進む。しかしよくこんな長い勾配を登ってきたものだと改めて驚く。約二時間半下りっぱなし。
雨に濡れ、しっとりした森の中は緑が色鮮やかで美しい。
好きだなぁ〜 このひんやりした空間♪
下山中、再度小雨が降り始め、もわ〜んと薄い霧に包まれる。
溢れんばかりの緑に囲まれて非常に気持ちよく、そしてその美しさにうっとり。
ガツガツ下っていると、ぱっと下界の街が見えた。あと少し。
森を抜けると放牧された牛たちがお出迎え。カワイイけれど近づくとちと怖い。
振り向くと大船山は雲に覆われていた。
登山口に到着後、七里田温泉へと向かいます♪ やれやれと下山して車に辿り着いた直後にザーっと激しい夕立に遭う(驚) もー今日はこんなのばっかだ。。近場の七里田温泉にゆったり浸かり、疲れを癒す。