【2007年1月2日(火)】 精養軒@佐賀 (新麺詣り 二麺目)
ラーメン&いなり寿司
年始恒例の「三麺詣り@佐賀」の続き。
いちげん@佐賀で食べた後、店外でケパサさん、ごまひげさん、めんそ〜れさん、imagineさんと談笑。本日の三麺詣りのお店をセレクトしていく。候補として味納喜知(みのきち)@武雄や関東軒@唐津、鍋島一休軒@佐賀等を挙げる。結局まだ正月休み中のお店が多く、開いていることを確認していた精養軒@佐賀を先ずは訪問し、その後久留米方面へ流れることに。
滋味系の素朴なラーメンを楽しめるお店・精養軒@佐賀。
昨年のケパサさん&くまさんとの三麺詣り@佐賀に引き続き、今年も訪問。
お店は佐賀県庁の近場で、国道207号線沿いにアル。古びた店構えに真っ白な暖簾が映える。店内は昭和を感じるレトロな空間。カウンターとテーブル席、そして狭い小上がりがある。古びてはいるけれど厨房等がキッチリ拭かれており、とても清潔感がある空間。
カウンターに座り、ラーメンといなり寿司を注文。
ラーメン&いなり寿司
年始恒例の「三麺詣り@佐賀」の続き。
いちげん@佐賀で食べた後、店外でケパサさん、ごまひげさん、めんそ〜れさん、imagineさんと談笑。本日の三麺詣りのお店をセレクトしていく。候補として味納喜知(みのきち)@武雄や関東軒@唐津、鍋島一休軒@佐賀等を挙げる。結局まだ正月休み中のお店が多く、開いていることを確認していた精養軒@佐賀を先ずは訪問し、その後久留米方面へ流れることに。
滋味系の素朴なラーメンを楽しめるお店・精養軒@佐賀。
昨年のケパサさん&くまさんとの三麺詣り@佐賀に引き続き、今年も訪問。
お店は佐賀県庁の近場で、国道207号線沿いにアル。古びた店構えに真っ白な暖簾が映える。店内は昭和を感じるレトロな空間。カウンターとテーブル席、そして狭い小上がりがある。古びてはいるけれど厨房等がキッチリ拭かれており、とても清潔感がある空間。
カウンターに座り、ラーメンといなり寿司を注文。
先ずはいなり寿司が配膳される。
軽く白濁し、ふわぁ〜んと獣臭が舞うスープ。
スープを口に含むとじんわり旨みが涌いてくる滋味な味。
タレと調味料がうまみを増幅させた実に素朴感アル一杯だ。
麺は中麺で、佐賀らしいやわらかめの仕上がり。
この手の滋味系の味が楽しめるようになると佐賀は一層オモシロイだろう。
精養軒 佐賀市伊勢町1-1 ラーメン 500円♪ & いなり寿司
訪問履歴
2007_01_02 ラーメン 500円&いなり寿司
2006_01_02 特製ラーメン 700円
2004_03_28 ラーメン 500円
軽く白濁し、ふわぁ〜んと獣臭が舞うスープ。
スープを口に含むとじんわり旨みが涌いてくる滋味な味。
タレと調味料がうまみを増幅させた実に素朴感アル一杯だ。
麺は中麺で、佐賀らしいやわらかめの仕上がり。
この手の滋味系の味が楽しめるようになると佐賀は一層オモシロイだろう。
精養軒 佐賀市伊勢町1-1 ラーメン 500円♪ & いなり寿司
訪問履歴
2007_01_02 ラーメン 500円&いなり寿司
2006_01_02 特製ラーメン 700円
2004_03_28 ラーメン 500円