【2007年2月24日(土)】 たつやラーメン@延岡市(宮崎県)
塩ラーメン (宮崎県・延岡市 食べ歩き その6)
味のおぐら@大瀬店で特選チキン南蛮定食を味わった後、たつやラーメン@延岡市(宮崎県)へ。
開店するまで暫く時間があったので本屋を探し、ローカル本「宮崎とりぼんvol.2」と「宮崎ラーメン100杯」を購入。どちらも月刊情報タウンみやざき別冊で、発行は2004年と古め。しかも延岡市内のラーメン店は全く紹介されていなかった。。 まっ、いつか役に立つかもー
開店の午後5時が近づき、移動開始。空いている国道10号線を北上した。
たつやラーメン@延岡市はマンション一階のテナント。日焼けした暖簾が掛かり、営業中の札を確認。
店内は結構広め。大量のフィギュアが展示されており、マニアックなオーラが漂う空間だ。トンコツ王国・九州で敢えて「塩ラーメン」を出すのだから個性的な方なのだろうと思い、なんとなく納得してしまう。
カウンターに座り、塩ラーメンを注文。
ふわんと芳ばしい香りが舞い、表面に加えられたラードの輪がキラリと光る。透明感を残し、干物系のような穏やかに旨みあるスープ。塩ダレがキリっと利いており、塩分強めの味だ。出汁、そして塩ダレ共に明快な「甘さ」は抑えてある。
麺はむにんとした中麺。宮崎らしい「もやし」がよいアクセントになっていた。チャーシューは肩ロースかな。甘辛く煮込まれたような豚バラ肉でなく好印象。
派手さのない手作り感アルラーメンで、魚介の華やかさや甘さを前面に出さないのは個性的。今後の進化に期待。トンコツ王国の九州で「塩ラーメン」を提供し続けることは大変だろうが、是非頑張ってもらいたいですね。
たつやラーメン 宮崎県延岡市粟野名町2135-2-101 塩ラーメン♪
たつやラーメン@延岡市はマンション一階のテナント。日焼けした暖簾が掛かり、営業中の札を確認。
店内は結構広め。大量のフィギュアが展示されており、マニアックなオーラが漂う空間だ。トンコツ王国・九州で敢えて「塩ラーメン」を出すのだから個性的な方なのだろうと思い、なんとなく納得してしまう。
カウンターに座り、塩ラーメンを注文。
ふわんと芳ばしい香りが舞い、表面に加えられたラードの輪がキラリと光る。透明感を残し、干物系のような穏やかに旨みあるスープ。塩ダレがキリっと利いており、塩分強めの味だ。出汁、そして塩ダレ共に明快な「甘さ」は抑えてある。
麺はむにんとした中麺。宮崎らしい「もやし」がよいアクセントになっていた。チャーシューは肩ロースかな。甘辛く煮込まれたような豚バラ肉でなく好印象。
派手さのない手作り感アルラーメンで、魚介の華やかさや甘さを前面に出さないのは個性的。今後の進化に期待。トンコツ王国の九州で「塩ラーメン」を提供し続けることは大変だろうが、是非頑張ってもらいたいですね。
たつやラーメン 宮崎県延岡市粟野名町2135-2-101 塩ラーメン♪
///そんな古い情報なんていらない
それに宮崎行きません。