【2007年6月3日(日)】 大地のうどん@下山門(福岡市・西区)
肉汁釜揚げうどん その4
北九州から訪れた麺関係者との食べ歩き のつづき。
島系本店@志免町で食べた後、本日メインのお店・大地のうどん@西区へ。御主人・空さんは小倉南区にある豊前裏打会 津田屋官兵衛で修行して、福岡市西区に開店。立地は奥まった住宅街にもかかわらず、巨大なゴボ天を武器に滑らかな弾力アルうどんが親しまれ、一躍人気店となった。アウェイである福岡市での弟子の奮闘ぶりに師匠・官兵衛さんはどんなに嬉しかったことだろう。
都市高速を利用して西区に向かい、予定通り午後三時過ぎに到着。師匠である津田屋官兵衛@小倉南区の御主人、津田屋官兵衛で修行中のてるさん、ケパサさん&Oさん、たべわんさんとお店へ。程なくタフさん&太助さん、そしてへのさんの順で合流。なんだか更に濃い集まりとなってきましたなぁー
人気店故、暫く先客の方々と店前に並ぶ。アノ(*`ε´*)ノ~~~~~~~~~ν ピシッ!(ケパサさん風)あまさんを囲んだ佐賀オフ以来会っていなかったタフさん(tafkap→ご隠居→また謹慎中^^)とお初の太助さん達とへのさんを交えワイワイ。さすがと言いましょうか、相変わらずタフさんはタフさんのまんまだった(笑) 30分ほど並んで入店。
小上がりで二つのテーブルを囲み、
オリジナルメニューである「肉汁釜揚げうどん」を注文した。
釜揚げうどんだけに麺はアツアツ。盛られた細めの麺が美しく光る。噛み込むと、むにゅ・むにゅしたやさしい弾力で、にゅーんと伸びる滑らかな麺。
「つけ肉汁」はドスンと迫る甘み強めの濃い味仕上げ。出汁も効いて喰わせる力があるもの。ちと濃過ぎる感はあるけれど、メインのごぼ天ぶっかけうどん等と差別化されていて個人的にはアリ。更に名物の「ごぼ天」までどっさり付くお得なメニューだ。
今回で「肉汁釜揚げうどん」を食べるのは三度目。訪問時間が遅かっただけに、シンプルな温うどんを食べた方々はおつゆの出来がいつも程の満足度まではなかったようだった。やぱり開店直後に限りますなぁ〜
大地のうどん@福岡市西区 肉汁釜揚げうどん 650円♪
店を出ると、爽やかな青空が広がっていた。
参加の皆様、お世話になりました。とっても楽しかったです♪ またねぇー
で、このまま帰るハズが一転、たべわんさんと延長戦へ^^
「つけ肉汁」はドスンと迫る甘み強めの濃い味仕上げ。出汁も効いて喰わせる力があるもの。ちと濃過ぎる感はあるけれど、メインのごぼ天ぶっかけうどん等と差別化されていて個人的にはアリ。更に名物の「ごぼ天」までどっさり付くお得なメニューだ。
今回で「肉汁釜揚げうどん」を食べるのは三度目。訪問時間が遅かっただけに、シンプルな温うどんを食べた方々はおつゆの出来がいつも程の満足度まではなかったようだった。やぱり開店直後に限りますなぁ〜
大地のうどん@福岡市西区 肉汁釜揚げうどん 650円♪
店を出ると、爽やかな青空が広がっていた。
参加の皆様、お世話になりました。とっても楽しかったです♪ またねぇー
で、このまま帰るハズが一転、たべわんさんと延長戦へ^^