【2007年7月13日(金)】 手打ちうどん つるや@坂本町(香川県・観音寺市)
黄金うどん(小)

3杯目の手打うどん まき@観音寺市で食べた後、手打ちうどん つるや@観音寺市(香川県)へ。
地元民に親しまれているお店とのことで、安旨だそうで、
香川で駐車場が最も大きいというネタで紹介されるお店。
名物は「黄金うどん」という生卵が落とされたうどんで、
以前購入していた四国旅マガジンGajA(讃岐うどんベスト100)で1000人アンケートの中から
セレクトされた100店紹介記事を読み、さぬきを訪問する度に気になっていた。
黄金うどん(小)
3杯目の手打うどん まき@観音寺市で食べた後、手打ちうどん つるや@観音寺市(香川県)へ。
地元民に親しまれているお店とのことで、安旨だそうで、
香川で駐車場が最も大きいというネタで紹介されるお店。
名物は「黄金うどん」という生卵が落とされたうどんで、
以前購入していた四国旅マガジンGajA(讃岐うどんベスト100)で1000人アンケートの中から
セレクトされた100店紹介記事を読み、さぬきを訪問する度に気になっていた。
向かっていると次第に雨脚が強くなる。
県道237号線へ左折すると、「うどん」と書かれた看板が右手に見えてきた。

噂通り駐車場はかなりデカイ。
店前にもあるけれど、向かって右側にアスファルトで舗装された広大な駐車場が完備されていた。


先客は二名、メニューがなかなか多い。

名物の黄金うどん(小)を注文。
手前に置かれたおでんを取るか迷った。

麺の食感を楽しみたかったので冷たい黄金うどんにした。
表面は艶やかで、ぷるんとした感じで、
噛み込むと、ぐに・むちして、にちりとした気持ち硬めの食感。
にちっと残りゴシがある。
麺自体は観音寺らしく細めで、
卵を纏って滑らかになった麺をズルズル啜り上げた。
食べていると地元の方であろう、次々と持ち帰り客が訪れてうどん玉を購入していった。
うどんが生活に溶け込んでいるさぬきらしいなぁ。




手打ちうどん つるや 香川県観音寺市坂本町151-3
黄金うどん(小) 230円♪
県道237号線へ左折すると、「うどん」と書かれた看板が右手に見えてきた。
噂通り駐車場はかなりデカイ。
店前にもあるけれど、向かって右側にアスファルトで舗装された広大な駐車場が完備されていた。
先客は二名、メニューがなかなか多い。
名物の黄金うどん(小)を注文。
手前に置かれたおでんを取るか迷った。
麺の食感を楽しみたかったので冷たい黄金うどんにした。
表面は艶やかで、ぷるんとした感じで、
噛み込むと、ぐに・むちして、にちりとした気持ち硬めの食感。
にちっと残りゴシがある。
麺自体は観音寺らしく細めで、
卵を纏って滑らかになった麺をズルズル啜り上げた。
食べていると地元の方であろう、次々と持ち帰り客が訪れてうどん玉を購入していった。
うどんが生活に溶け込んでいるさぬきらしいなぁ。
手打ちうどん つるや 香川県観音寺市坂本町151-3
黄金うどん(小) 230円♪