【2007年8月11日(土)】 鹿児島神宮@隼人町(鹿児島県・霧島市)
熊本市〜人吉IC〜えびのPA〜溝辺鹿児島空港IC〜鹿児島神宮
五年ぶり(前回訪問日2002年4月19日)に天和ラーメン@熊本市で食べた後、そのまま八代市へ国道3号線を下る。その後真っ暗な球磨川沿いを走り、熊本県南部に位置する人吉市へ。いつも高速でしか行ったことが無かった場所だったので、球磨地方を逆走する形となり不思議な感じがした。街灯の無い球磨川沿いで車を降りてみると、満天の星空がギラギラと輝いていた。
人吉ICから高速に乗り、えびのPAでひと休み。目覚めると青空があるものの、時折小雨が降る天気。見上げると青空をバックにえびののループ橋が見えた。本日のラーメン一杯目は鹿児島県の東部にある福山町を訪問する予定。
えびのから眺めた霧島や高千穂方面は雲が掛かっていた。
溝辺PAから眺めた風景。
溝辺鹿児島空港IC付近から観た青空。このICで降りて、先ずは霧島市・隼人町にある鹿児島神宮へ立ち寄ることに。手元資料によると、大隅地方の一ノ宮と紹介されていた。どんな狛犬に出逢えるか期待が膨らむ。ワン子しぇんしぇい用ですけど^^
大鳥居を車で潜り、暫く進んで駐車場に近づく。
画像からも伝わるように日差しが強く、かなり暑い。
【御神木】
【由緒書き(クリックで拡大)】
花や野菜が描かれた天井の格子。
【立派な本殿】
強い日差しの中を下る。
狛犬は見当たらず、木馬のみ。
貴方様の行動力と実行力には頭が下がり
ます。凄い!