【2007年8月18日(土)】 芭蕉庵@尾倉(北九州市・八幡東区)
粗挽きそば、田舎そば、釜揚げそば
筑波から帰省したコイタさんを囲んだ賑やかな福岡麺オフ@舞鶴(福岡市・中央区)の翌日、朝からコイタさん&satoyanさんと一緒に麺巡りへ出発。本日はコイタさんが好きな濃度アル豚骨ラーメンを求めて北部九州を駆け巡ることに♪
本日の流れは次の通り。福岡市〜芭蕉庵@八幡東区(北九州市)〜黒門@遠賀〜まむし@田川市〜ミュゲ@中間市(スイーツ・イートイン)〜16区@福岡市・薬院(スイーツ・テイクアウト)〜大臣閣@佐賀市・諸富という北部九州を贅沢に巡った。
自宅から高速を利用して福岡市へ。真っ青に晴れ上がった空。日差しが強く、今日もかなり暑くなりそうだ。途中でコイタさんから連絡が入り、本日の予定がガラリと変わる。当初は御家族を含めてとのことだったので、『玄瑛@薬院〜16区@薬院orキルフェボン@天神(スイーツ)〜ふくちゃん@早良区〜西谷家@西区』くらいかな〜っと近場を想定していたところ、なんと単独行動で一日フリーとなったそうだ(奥様、スミマセン)。
satoyanさんに電話を入れ、出発時間がやや早まり『芭蕉庵@八幡東区〜黒門@遠賀〜筑豊(田川市)』という大まかな流れを伝える。その直後連絡を入れていた黒門の御主人・クモさんから電話が入り、正午前後にコイタさん&satoyanさんと訪問することをお伝えした。お店のお盆休み予定を把握できていなかったので、閉めていたとしても久しぶりにコイタさんと会えたらイイだろうなぁ〜ということで事前連絡を入れていたのだ^^
宿泊ホテル@博多区でコイタさんと合流し、satoyanさん宅へ移動。順調に合流し、先ずは風味豊かな絶品そばを味わえる芭蕉庵@八幡東区へ向かって北上することに。嬉しいことに今日は土曜日なので芭蕉庵が開いているのだ。
古賀ICから高速に乗り、スイスイ走る。お盆期間中だったけれど、高速上はそれ程渋滞してはいなかった。都市高速の大谷ICで降り、芭蕉庵@八幡東区へは午後11時過ぎに到着。既に駐車場は一杯で、空くのを暫し待った。
店内はほぼ満席。先に入店してもらったコイタさん達を探すと、小上がりに陣取っていた。先ずは粗挽きそばと田舎そばを注文し、後で釜揚げそばを出して頂くよう注文。
粗挽きそば、田舎そば、釜揚げそば
筑波から帰省したコイタさんを囲んだ賑やかな福岡麺オフ@舞鶴(福岡市・中央区)の翌日、朝からコイタさん&satoyanさんと一緒に麺巡りへ出発。本日はコイタさんが好きな濃度アル豚骨ラーメンを求めて北部九州を駆け巡ることに♪
本日の流れは次の通り。福岡市〜芭蕉庵@八幡東区(北九州市)〜黒門@遠賀〜まむし@田川市〜ミュゲ@中間市(スイーツ・イートイン)〜16区@福岡市・薬院(スイーツ・テイクアウト)〜大臣閣@佐賀市・諸富という北部九州を贅沢に巡った。
自宅から高速を利用して福岡市へ。真っ青に晴れ上がった空。日差しが強く、今日もかなり暑くなりそうだ。途中でコイタさんから連絡が入り、本日の予定がガラリと変わる。当初は御家族を含めてとのことだったので、『玄瑛@薬院〜16区@薬院orキルフェボン@天神(スイーツ)〜ふくちゃん@早良区〜西谷家@西区』くらいかな〜っと近場を想定していたところ、なんと単独行動で一日フリーとなったそうだ(奥様、スミマセン)。
satoyanさんに電話を入れ、出発時間がやや早まり『芭蕉庵@八幡東区〜黒門@遠賀〜筑豊(田川市)』という大まかな流れを伝える。その直後連絡を入れていた黒門の御主人・クモさんから電話が入り、正午前後にコイタさん&satoyanさんと訪問することをお伝えした。お店のお盆休み予定を把握できていなかったので、閉めていたとしても久しぶりにコイタさんと会えたらイイだろうなぁ〜ということで事前連絡を入れていたのだ^^
宿泊ホテル@博多区でコイタさんと合流し、satoyanさん宅へ移動。順調に合流し、先ずは風味豊かな絶品そばを味わえる芭蕉庵@八幡東区へ向かって北上することに。嬉しいことに今日は土曜日なので芭蕉庵が開いているのだ。
古賀ICから高速に乗り、スイスイ走る。お盆期間中だったけれど、高速上はそれ程渋滞してはいなかった。都市高速の大谷ICで降り、芭蕉庵@八幡東区へは午後11時過ぎに到着。既に駐車場は一杯で、空くのを暫し待った。
店内はほぼ満席。先に入店してもらったコイタさん達を探すと、小上がりに陣取っていた。先ずは粗挽きそばと田舎そばを注文し、後で釜揚げそばを出して頂くよう注文。
先ずは「粗挽きそば」が配膳。啜る前からふわ〜んとそばの風味が香る。なかなか冷たいそばで口に含む前から香りを楽しめるそばに出会うことは少ないんですわ。表面はしっとり艶やかで、凸凹した質感アル表情だ。啜り、噛み込むと、豊かなそばの風味とあまみが溢れる。本日はいわゆる胡桃のような雑味(酸味・苦み・渋味)を含んだ感じは抑えられていた大人しい仕上がりだった。
@粗挽きそば 800円♪
続いて「田舎そば」が配膳。本日はしっかりした力強い感じの田舎らしい仕上がり。その分仄かで繊細な感じは抑えられていた印象。にっちり噛み込み、そばの風味とあまみを存分に味わった♪2006年5月6日(土)にケパサさんと一緒に食べたような繊細な瑞々しい田舎そばも是非また味わってみたいなぁ〜
田舎そば 750円♪
最後にアツアツの「釜揚げそば」が配膳。豊かなそばの風味とあまみが倍増したねっちりした食感の絶品そば。あったかい辛口つゆと一緒に啜り込む。やっぱり「釜揚げそば」は更に旨いですわぁ〜♪今回のそばの色はこの時ほど緑色ではなかったけどねー^^
釜揚げそば 850円♪♪
芭蕉庵(ばしょうあん) 北九州市八幡東区尾倉2-7-10
メニュー表(クリックで拡大)
@粗挽きそば 800円♪
続いて「田舎そば」が配膳。本日はしっかりした力強い感じの田舎らしい仕上がり。その分仄かで繊細な感じは抑えられていた印象。にっちり噛み込み、そばの風味とあまみを存分に味わった♪2006年5月6日(土)にケパサさんと一緒に食べたような繊細な瑞々しい田舎そばも是非また味わってみたいなぁ〜
田舎そば 750円♪
最後にアツアツの「釜揚げそば」が配膳。豊かなそばの風味とあまみが倍増したねっちりした食感の絶品そば。あったかい辛口つゆと一緒に啜り込む。やっぱり「釜揚げそば」は更に旨いですわぁ〜♪今回のそばの色はこの時ほど緑色ではなかったけどねー^^
釜揚げそば 850円♪♪
芭蕉庵(ばしょうあん) 北九州市八幡東区尾倉2-7-10
メニュー表(クリックで拡大)
お礼をしたいので、ぜひ関東遠征に
いらして下さいませ。