【2007年8月25日(土)】 坊ガツルキャンプ&大船山登山(くじゅう) その6
(昼寝&法華院温泉山荘での温泉&ビール宴)
【法華院温泉山荘】 画像は昨年撮影した分より。
週末はくまさん企画の「坊ガツルキャンプ」へ! の続き。
夕立の雨脚が強くなり、雷雨となった。テント内で持ち込んだナポリタンを食べ、ワインを飲み干す。外には雨具を着てびしょ濡れになった下山者がちらほら。テント内にはパタパタパタとフライシートに雨粒が叩きつける音が鳴り響く。目を閉じていると重い荷物を担ぎ上げた疲れからか、いつの間にやら眠っていた。私が夜以外に寝てしまうのは稀なことだ。
目覚めると雨が上がり、青空が覗いていた。まだ私達の一団は皆眠り込んでいる様子。
大船山方面にも綺麗な青空が。空気が更に浄化され美しい。
(昼寝&法華院温泉山荘での温泉&ビール宴)
【法華院温泉山荘】 画像は昨年撮影した分より。
週末はくまさん企画の「坊ガツルキャンプ」へ! の続き。
夕立の雨脚が強くなり、雷雨となった。テント内で持ち込んだナポリタンを食べ、ワインを飲み干す。外には雨具を着てびしょ濡れになった下山者がちらほら。テント内にはパタパタパタとフライシートに雨粒が叩きつける音が鳴り響く。目を閉じていると重い荷物を担ぎ上げた疲れからか、いつの間にやら眠っていた。私が夜以外に寝てしまうのは稀なことだ。
目覚めると雨が上がり、青空が覗いていた。まだ私達の一団は皆眠り込んでいる様子。
大船山方面にも綺麗な青空が。空気が更に浄化され美しい。
草原はすっかり濡れていまい、窪んだ部分は水溜まりになっている(驚) 座ることなく残りのナポリタンを食べつつ、ワインを飲む。暫くすると皆起きだしてきた。
天候は回復してはいるものの、夕方もう一度夕立が降りそうな状態。先に法華院温泉山荘の温泉へ向かうことに。もし雨が降り出したら山荘の休憩所でビール宴とする。
敷かれた木道を歩き法華院山荘へ移動開始。小さく見える山荘まではそこそこ距離があり、15分程掛かる。
大船山方面にも怪しい雨雲が現れた。
振り返ると平治岳と美しい坊ガツル。
法華院温泉山荘が見えてきた。
いつもの温泉でゆったりくつろぐ。途中で外のデッキに出て、暮れゆく坊ガツルの風景を眺めながらくまさんと談笑。やっぱくじゅうはイイねぇ〜♪
温泉に浸かった後はモチロン冷たいビールで乾杯♪ 法華院温泉山荘は冷たいビールを自販機で購入できるので大変助かる。価格云々より担ぎ上げの必要がないからだ。
予想通り夕立がぽつぽつ降り出し、法華院温泉山荘の休憩所に移ってテーブル席を囲んだ。温泉のタイミングは絶妙で、全く無駄がない手慣れた動きだ。
てん子さんの新キャラ『泥棒さん』」子供達に大人気^^ キャラ変わったよね。
小一時間休憩所で過ごした後、てくてくキャンプサイトに戻る。いよいよめくるめくsatoyanさんによる夜宴です♪