【2007年11月24日(土)】 麺や 七彩@鷺宮(東京都・中野区)
らーめん・醤油味のタイプH(はせ川風)
麺や 七彩@中野区20
麺や 七彩@中野区21

喜多方らーめん塩味のタイプB(坂内食堂風)に続いて、同行者に注文してもらった醤油味のタイプH(はせ川風)を食べることに♪


週末の三連休を利用して東京へ の続き。(東京遠征二日目) 本日は筑波のコイタさんとラーメン二郎@三田本店(東京都・港区)近くで合流して一緒に東京を巡り、夜は錦糸町駅(江東区)であまさんとも合流して三人で麺や璃宮@毛利で極太麺を食べて、近場で飲む予定。

麺や七彩@鷺宮(中野区)はむさし坊出身のお二人が「喜多方ラーメン」を無化調で提供するという評判店。今では麺も自家製麺で提供しているらしい。メニューは結構多く、メインは喜多方らーめんで、醤油味のタイプH(はせ川風)塩味のタイプB(坂内食堂風)の二種。更に鶏白湯や冷やし麺が多種用意されていた。
麺や 七彩@中野区15

続いて醤油味のタイプH(はせ川風)

醤油色に染まり、透明感を残した綺麗なスープ。表面に脂の輪が漂う。見るからに柔らかそうな質感アル大ぶりチャーシューが添えられている。

スープを口に含むと、ぶわんと醤油と魚介の風味が舞い、むわわぁ〜〜〜〜〜んと湧いてくる穏やかな旨み。うわっ、コチラ(醤油)も旨〜〜〜い♪ 華のある醤油と魚介出汁が適度に主張し、獣出汁と昆布出汁がしっかり支える。シンプルながら、奥行きを感じる絶品スープ。個人的に大好きな実に優しい味わいだ。塩と醤油、甲乙付けがたい素晴らしい出来。

自家製麺はむっちりした扁平平打ち麺。手作り感アル活きた麺で、ニンマリ。チャーシューは質感アルジューシーなもので、肉の味がしっかりした。更にこの当時は芋がらが添えられていた。

「無化調」を謳い、自家製麺で提供する作り手の意欲をビシビシ感じるラーメン。こんな手作り感あるラーメンを食べられて本当に嬉しい。訪問して本当にヨカッタ〜〜♪
麺や 七彩@中野区22
麺や 七彩@中野区23
麺や 七彩@中野区24
麺や 七彩(しちさい)

東京都中野区鷺宮3-1-12 らーめん・タイプH(醤油味) 670円
(西武新宿線 都立家政駅)