【2008年4月26日(土)】 みなとラーメン@錦江町(鹿児島県・垂水市) 
桜島  〜GW鹿児島巡り・二泊三日 その4−2
みなとラーメン@垂水市21

GWを利用して金曜の夕方から二泊三日鹿児島へ!二日目の続き。

道の駅・くにの松原おおさき あすぱる大崎@大崎町に立ち寄った後
みなとラーメン@錦江町(垂水市)へ向けて移動開始。

みなとラーメン@垂水市(鹿児島県)は午前11時開店で、正午過ぎには売り切れるという地元民に親しまれている人気店らしい。人吉のともちゃんからもオススメされていたお店だ。更に事前情報で、垂水漁協の中にある漁協直営店・食堂桜勘(おうかん)@垂水市の「かんぱち漬け丼」も垂水名物のひとつらしい。錦江湾で養殖されたブランド名「桜勘」というカンパチを活用した丼だそうだ。また温泉や農水産物が充実した道の駅たるみずもアル。全長60mという長い足湯に浸かり、桜島や錦江湾の景観を楽しめるそうだ。ちなみに泉質は弱放射能線(ラドン)単純硫黄泉とのこと。

垂水市(鹿児島県)は大隅半島にある鹿児島県・東部の町。大隅半島の北西部に位置し、鹿児島湾(錦江湾)に面する。垂水市の公式サイトを調べると、人口は約18,000人で、37キロにも及ぶ海岸線を有する地形を活かしてブリ・カンパチの養殖が盛ん。
温暖な気候を活用して、びわ・柑橘類、キヌサヤエンドウ・インゲンなどの蔬菜類の栽培も盛んだと紹介されていた。

正面に桜島が現れてきた。
垂水市30

カーナビの指示に従い、大通りから小道に右折。住宅地に入り込み更に小道を右折すると、普通の民家に「みなとラーメン」と掲げられた看板を確認した。
みなとラーメン@垂水市23
みなとラーメン@垂水市21


うひゃぁ〜〜〜〜〜〜〜っ、今日と明日は臨時休業かぁ・・・・(残念) 次回鹿児島訪問の楽しみとしよう。(結局2008年5月4日に訪問^^)
みなとラーメン@垂水市22

補足画像 2008年5月4日に食べた「ラーメン」
みなとラーメン@垂水市20


こんなこともあろうかと近場に評判の良いとんぼラーメン@南松原町(垂水市)と、向かう道中でラーメン イーグル@新城(垂水市)を確認していたので、一応埋め合わせはできる。更に垂水漁協の中にある食堂桜勘(おうかん)@垂水市「かんぱち漬け丼」もあるしネ^^


とんぼラーメン@南松原町(垂水市)に向かう前に、先ずは海に浮かぶ桜島を眺めようと海岸へ移動。堤防に上り、これぞ鹿児島という風景を満喫。昨年は指宿温泉へ向かう際に薩摩半島側から眺めた桜島。大隅半島側からの眺めも綺麗ですねー♪

本日の夕方、桜島をぐるりと走行し、桜島港から桜島フェリーで鹿児島港へと移動する予定だ。
垂水市50
垂水市55
垂水市51
垂水市56
垂水市53
@垂水市(鹿児島県)