【2008年4月26日(土)】 とんぼラーメン@南松原町(鹿児島県・垂水市)
ラーメン 〜GW鹿児島巡り・二泊三日 その5
GWを利用して金曜の夕方から二泊三日で鹿児島へ!二日目の続き。
みなとラーメン@錦江町(垂水市)は残念ながら臨時休業で振られ、近くの海岸へ車で移動。ゆったり錦江湾に浮かぶ桜島を眺めた後、とんぼラーメン@垂水市へ。
とんぼラーメン@垂水市(鹿児島県)は地元民で賑わう、自家製麺を謳った垂水市の人気店らしい。今回みなとラーメンと共に垂水市で是非食べたいと思っていたお店だ。
ラーメン 〜GW鹿児島巡り・二泊三日 その5
GWを利用して金曜の夕方から二泊三日で鹿児島へ!二日目の続き。
みなとラーメン@錦江町(垂水市)は残念ながら臨時休業で振られ、近くの海岸へ車で移動。ゆったり錦江湾に浮かぶ桜島を眺めた後、とんぼラーメン@垂水市へ。
とんぼラーメン@垂水市(鹿児島県)は地元民で賑わう、自家製麺を謳った垂水市の人気店らしい。今回みなとラーメンと共に垂水市で是非食べたいと思っていたお店だ。
カーナビの指示に従い、先程訪問したみなとラーメン近くを通り過ぎて、垂水中学校周辺へ移動。
手元資料と場所が異なるようで、指示された周辺をグルグル回って、やや離れた場所に店舗を発見。
店舗前に駐車場が設けられており、空いていた奥に停めて店内へ。店舗は画像の通りマンション一階スペース+αと比較的広め。厨房も広めに確保されていた。
先客は七名くらい。まだラーメンは提供されておらず、皆さん待ち状態のようだった。
店内には自家製麺の説明書きと、熱い想いが綴られていた。率直に作り手の熱意・意欲が伝わる文面だと思う。手書きというのも好きだなぁ。
「みそラーメン」にするか迷うも、今回は「ラーメン」を注文。
鹿児島らしいセルフの漬け物。
表面に脂が漂い、やや濁ったくらいの透明感を少し残したスープ。ニンニクがかなり効いた香味アル味。胡麻の風味もふんわり重なる。獣出汁の旨み・あまみをきっちり感じ、喰わせる力を持ったもの。むわんと後味に甘みの余韻が残る。こりゃ旨いねー♪ ネットで調べていると、出汁は鶏と豚骨で、タマネギなどの野菜を加えて甘みを出しているとの紹介記載があった。
自家製麺はストレートの中細麺。にっちりした食感で、ズルズル食べ進む。肉の味を楽しめるチャーシューも質感あるもの。全体的によくまとまった一杯。手作り感溢れる嬉しいラーメンだったなぁ〜♪
エラク満足したので、食後「みそラーメン」を追加注文するかをかなり悩む。結局「みそラーメン」狙いで再訪することにした^^
とんぼラーメン 鹿児島県垂水市南松原町83-1 ラーメン 525円♪
手元資料と場所が異なるようで、指示された周辺をグルグル回って、やや離れた場所に店舗を発見。
店舗前に駐車場が設けられており、空いていた奥に停めて店内へ。店舗は画像の通りマンション一階スペース+αと比較的広め。厨房も広めに確保されていた。
先客は七名くらい。まだラーメンは提供されておらず、皆さん待ち状態のようだった。
店内には自家製麺の説明書きと、熱い想いが綴られていた。率直に作り手の熱意・意欲が伝わる文面だと思う。手書きというのも好きだなぁ。
「みそラーメン」にするか迷うも、今回は「ラーメン」を注文。
鹿児島らしいセルフの漬け物。
表面に脂が漂い、やや濁ったくらいの透明感を少し残したスープ。ニンニクがかなり効いた香味アル味。胡麻の風味もふんわり重なる。獣出汁の旨み・あまみをきっちり感じ、喰わせる力を持ったもの。むわんと後味に甘みの余韻が残る。こりゃ旨いねー♪ ネットで調べていると、出汁は鶏と豚骨で、タマネギなどの野菜を加えて甘みを出しているとの紹介記載があった。
自家製麺はストレートの中細麺。にっちりした食感で、ズルズル食べ進む。肉の味を楽しめるチャーシューも質感あるもの。全体的によくまとまった一杯。手作り感溢れる嬉しいラーメンだったなぁ〜♪
エラク満足したので、食後「みそラーメン」を追加注文するかをかなり悩む。結局「みそラーメン」狙いで再訪することにした^^
とんぼラーメン 鹿児島県垂水市南松原町83-1 ラーメン 525円♪