【2008年4月06日(日)】 ふくちゃん@田隈(福岡市・早良区)
ワンタンメン


関係者の間で評判が更に良くなっているふくちゃん@田隈(福岡市・早良区)。私はふくちゃんの藤崎時代をギリギリ食べた世代なので、田隈に移転してからも食べていたが、どうしても藤崎時代の味が離れないでいた。確かに田隈に移転してからは食べ手の評価がキビシイ時代もあったが、三代目に代替わりした後の2005年3月13日に食べた味は個人的にとっても美味しかった。「ふくちゃんが随分旨くなってるよ〜」っと言っていたら、その後更に評判が良くなり誠に嬉しい状況だ。
先日FBS福岡放送のローカル特番で「九州ラーメン総選挙トップ50 2008」が放送されたが、長年行列が発生して賑わうふくちゃん@早良区や安全食堂@西区は50位内にすらランクインしていなかったけどねー
本日は早朝から一般道で福岡市へ。雨天との天気予報は大きく外れ、なんと爽やかな晴天に恵まれた。街路樹の桜は満開。

天神で所用を済ませ、大橋で北九州のケパサさんと合流。「今日は福岡市ならではのラーメンを食べましょ〜〜」と、老舗・繁盛店のふくちゃん@田隈(福岡市・早良区)へ。
野間大池周辺も桜が美しい。

開店前に到着すると、既に表の道路まで待ち客の行列が伸びていた^^

暖簾が掛けられ、ぞろぞろと入店。私達まではなんとか入店できて安堵。

飾りっ気の無い店内は満席。ふくちゃんは来客数も多い上に、回転率が悪いので行列が途絶えない。テープル席に座り、ワンタンメンを注文。九州でワンタンメンを食べたくなる貴重なお店なのだ。
ワンタンメン
関係者の間で評判が更に良くなっているふくちゃん@田隈(福岡市・早良区)。私はふくちゃんの藤崎時代をギリギリ食べた世代なので、田隈に移転してからも食べていたが、どうしても藤崎時代の味が離れないでいた。確かに田隈に移転してからは食べ手の評価がキビシイ時代もあったが、三代目に代替わりした後の2005年3月13日に食べた味は個人的にとっても美味しかった。「ふくちゃんが随分旨くなってるよ〜」っと言っていたら、その後更に評判が良くなり誠に嬉しい状況だ。
先日FBS福岡放送のローカル特番で「九州ラーメン総選挙トップ50 2008」が放送されたが、長年行列が発生して賑わうふくちゃん@早良区や安全食堂@西区は50位内にすらランクインしていなかったけどねー
本日は早朝から一般道で福岡市へ。雨天との天気予報は大きく外れ、なんと爽やかな晴天に恵まれた。街路樹の桜は満開。
天神で所用を済ませ、大橋で北九州のケパサさんと合流。「今日は福岡市ならではのラーメンを食べましょ〜〜」と、老舗・繁盛店のふくちゃん@田隈(福岡市・早良区)へ。
野間大池周辺も桜が美しい。
開店前に到着すると、既に表の道路まで待ち客の行列が伸びていた^^
暖簾が掛けられ、ぞろぞろと入店。私達まではなんとか入店できて安堵。
飾りっ気の無い店内は満席。ふくちゃんは来客数も多い上に、回転率が悪いので行列が途絶えない。テープル席に座り、ワンタンメンを注文。九州でワンタンメンを食べたくなる貴重なお店なのだ。
表面に脂と泡を纏い、瞬時にコラーゲンの薄膜が張る。ワイルドな獣臭がふんわり舞い、華のある醤油ダレとニンニクの風味がガツンと主張する。あま・うまの力強い味で、明快な旨さにニンマリ。豚骨出汁の濃度は程よく、福岡らしく過剰に粘度を持ったものではない。いや〜やっぱ旨いねー♪
ストレート麺は福岡市としては太めに振れてはいるけれど、以前食べていた時ほど太くは感じなかった。近頃極細硬麺を食べる機会が減少しているためだろうか^^ チャーシューは大ぶりで、肉の味をにちっと噛みしめて楽しめるもの。大満足の一杯だったなぁ〜〜♪



ふくちゃん@田隈 福岡市早良区田隈2-24-2 ワンタンメン♪
ケパサさんが注文した「ラーメン」。

食後店を出ると、待ち客がずらり。


ストレート麺は福岡市としては太めに振れてはいるけれど、以前食べていた時ほど太くは感じなかった。近頃極細硬麺を食べる機会が減少しているためだろうか^^ チャーシューは大ぶりで、肉の味をにちっと噛みしめて楽しめるもの。大満足の一杯だったなぁ〜〜♪
ふくちゃん@田隈 福岡市早良区田隈2-24-2 ワンタンメン♪
ケパサさんが注文した「ラーメン」。
食後店を出ると、待ち客がずらり。
でも、ラーメン出てきてスグにスープをすすると舌をヤケドしちゃいそうに熱いですね〜