【2008年6月22日(日)】 つち屋ともきの店@福津市(福岡県)
特製長崎ちゃんぽん&ラーメン


tafkapさんと合流して三洋軒@志免東(福岡県・志免町)のワンタンメンを味わった後、北東方面の古賀市へ移動開始。次の狙いはtafkapさんオススメの正龍軒@古賀市(福岡県)。アレコレ喋りながら向かうも、店仕舞い済み(残念)

ならばとtafkapさんのオススメで白龍軒@古賀市へ向かうも、コチラも店仕舞い済み。。

ならばならばとtafkapさんが人の名前を掲げた気になるお店がアルとのことで福津市へ。お店に近付いたところでそれが「つち屋ともきの店@福津市」ということが判明。個人的に北九州のtomokiさんのHNと重なっていたことから覚えていたお店で、この機会を利用して食べることに〜
つち屋ともきの店@福津市(福岡県)は博多ラーメンと長崎ちゃんぽんをメインメニューに掲げたお店。立地は海岸付近を走る国道495号線沿い。

店内に誇らしげに貼られた「特製長崎ちゃんぽん」の説明書き。

手前のテーブル席に座り、「特製長崎ちゃんぽん」と「ラーメン」を注文。
特製長崎ちゃんぽん&ラーメン
tafkapさんと合流して三洋軒@志免東(福岡県・志免町)のワンタンメンを味わった後、北東方面の古賀市へ移動開始。次の狙いはtafkapさんオススメの正龍軒@古賀市(福岡県)。アレコレ喋りながら向かうも、店仕舞い済み(残念)
ならばとtafkapさんのオススメで白龍軒@古賀市へ向かうも、コチラも店仕舞い済み。。
ならばならばとtafkapさんが人の名前を掲げた気になるお店がアルとのことで福津市へ。お店に近付いたところでそれが「つち屋ともきの店@福津市」ということが判明。個人的に北九州のtomokiさんのHNと重なっていたことから覚えていたお店で、この機会を利用して食べることに〜
つち屋ともきの店@福津市(福岡県)は博多ラーメンと長崎ちゃんぽんをメインメニューに掲げたお店。立地は海岸付近を走る国道495号線沿い。
店内に誇らしげに貼られた「特製長崎ちゃんぽん」の説明書き。
手前のテーブル席に座り、「特製長崎ちゃんぽん」と「ラーメン」を注文。
tafkapさんが注文した大ぶりの器に盛られた「特製長崎ちゃんぽん」。店内に貼られた説明書きによると、長崎・波佐見町「えびすや」直伝の味で、24種の具材と15種の隠し味とのこと。
ちなみに長崎県・波佐見町は人口約1万5千人という佐賀県の武雄市や有田町と隣接する県境の町。町の公式サイトはコチラ。「えびすや 波佐見 ちゃんぽん」でネット検索しても、詳細な「えびすや」情報は残念ながら見つからなかった。
エビ、イカ、カキ、貝柱等の海鮮とカマボコ、チクワ、キクラゲ、豚肉、多種の野菜がたっぷり入った具沢山ちゃんぽん。スープは完全に白濁したもので、具材のうまみが溶け出してあまく振れた旨みたっぷり味。太いちゃんぽん麺はむっちりした食感で存在感あるもの。




つち屋ともきの店 福岡県福津市花見が丘3-20-30 特製長崎ちゃんぽん 850円♪
ちなみに長崎県・波佐見町は人口約1万5千人という佐賀県の武雄市や有田町と隣接する県境の町。町の公式サイトはコチラ。「えびすや 波佐見 ちゃんぽん」でネット検索しても、詳細な「えびすや」情報は残念ながら見つからなかった。
エビ、イカ、カキ、貝柱等の海鮮とカマボコ、チクワ、キクラゲ、豚肉、多種の野菜がたっぷり入った具沢山ちゃんぽん。スープは完全に白濁したもので、具材のうまみが溶け出してあまく振れた旨みたっぷり味。太いちゃんぽん麺はむっちりした食感で存在感あるもの。
つち屋ともきの店 福岡県福津市花見が丘3-20-30 特製長崎ちゃんぽん 850円♪
その日は棒も近場の
宝来軒で食べてました
午後3時。