【2008年9月07日(日)】 大船山登山(くじゅう・坊ガツルキャンプ) その5
一日目 長者原〜雨ヶ池〜坊ガツル〜昼宴〜法華院温泉山荘の温泉〜深夜まで宴会
二日目 坊ガツル〜大船山〜坊ガツル〜朝食〜雨ヶ池〜長者原〜温泉

くじゅう4-20
早朝、坊ガツルから見上げた平治岳。

くじゅう・坊ガツルキャンプ宴の続き

昨夜は午後11時過ぎまで濡れた草原に寝転がって輝く星空を眺めた。その後、テントで就寝。お酒と疲れによってストンと眠りに落ちた。

午前2時に起きた時に再び夜空を眺めると、より一層ギラギラした星空を眺められた。更に午前3時半くらいにみると、坊ガツル全体がガスに覆われてしまい、星空は全く見えず。やはり一期一会の景色だったようだ。個人的な完全起床は午前5時過ぎ。午前6時くらいに大船山登山へ出発を予定していた。

am5:28 (夜明け前の大船山)
くじゅう4-11

am5:27 (夜明け前の平治岳)
くじゅう4-10

am5:50 (大船山)
くじゅう4-12

am5:50 (硫黄山から立ち上る蒸気・噴煙)
くじゅう4-13

am5:50 (大船山)
くじゅう4-14

am6:00 (硫黄山の蒸気・噴煙)
くじゅう4-15

am6:21 (三俣山)
くじゅう4-16

am6:21 (朝焼けに染まる硫黄山の蒸気・噴煙)
くじゅう4-17

am6:21 (炊事場のバックに、白口岳、双耳岳となった中岳と天狗ガ城)
くじゅう4-18

am6:25 (快晴に恵まれた平治岳)
くじゅう4-20

am6:25 (硫黄山の噴煙・蒸気)
くじゅう4-22

am6:26 (炊事場のバックに白口岳、双耳岳となった中岳と天狗ガ城)
くじゅう4-23

am6:34 (朝陽を浴び始めた三俣山)
くじゅう4-25

am6:36 (平治岳)
くじゅう4-26

am6:37 (大船山登山への出発直前)
くじゅう4-27

am6:37  昨夜から希望していたキビシ〜〜イ三俣山の直登が断念され、余裕の大船山登山となったことで燃料(バーボン)補給するTyuさん^^
くじゅう4-28

am6:37 「オレも行くぅ〜〜」とむっくり起きあがったtake4さん。
くじゅう4-29

am6:41
くじゅう4-30

am6:41
くじゅう4-31

am6:41
くじゅう4-32

am6:42 take4さんは起床して10分足らずで準備完了^^
くじゅう4-33

am6:43 さぁ〜〜〜大船山登山へ出発です。
くじゅう4-34